単に、キラキラで目立つ! 集魚効果が有る! 岸際の押し波でも、急いで巻かなくても泳ぐ! というだけではなく、メリットは他にも。
1) 尻尾へのフック絡み、有りませんか? これなら絡みは、ま〜ず発生しません。
2) 尻尾をフグにかじられにくいですし、かじられた後にこのように直しがききます。
3) 空気抵抗が減りますので、飛距離アップ、沈下速度アップします。
等々有りますので、釣りが出来ない時化などの時には、やってみて下さいませ。次回の釣りがより楽しいものになりますよ〜〜
まずは、最近試していて(これならいい!海水中でも剥がれない!)と、推奨したいのが手芸屋さん(この地域ならば、ユザワヤさん(小田原駅前店、大和駅前、湘南モール店等)に置いてある、この両面テープ ↓ を推奨。「水洗いOK!」ということですから、水に強いのです。
ちょいと高めですが、シッポ300個以上は作れるでしょうから安いものです。ホームセンターに置いてある「超強力!」と謳う両面テープは・・・使用してみましたが、厚みも有り(水切れ×)意外に水に弱く、剥がれるのです。。。
最近使用しているキラキラ・シートが、¥100均ダイソーで売っている、粘着材が付いていないキラキラ・シート<5色 × 3枚=15枚入り>
これを好みのカラー同士を、上記の両面テープで貼り合わせて、短めに10cm位の長さにして、1.5cm × 長さ3cm程度に必要数を切っておきます。
1)ワームを家庭用食器用の洗剤で洗い、表面の油性コーティング材を洗い流し、水分を拭き取ります。
2)ワーム素材はテープの粘着剤を溶かしてしまいますので、瞬間接着剤<できれば耐衝撃用>を、尻尾の接着面に塗り皮膜を作っておきます、側面も塗りましょ。塗るには100均の歯間ブラシが安くて便利です。
3)ワームの尻尾の接着面が乾いて指にくっつかない状態になりましたら(約10分)、両面テープを貼り、形状に合わせカットします。
4)そして、作っておいた、キラキラ・シールを半分に折り曲げ、
5)小魚風にカットします。大きさはお好みで。横巾が大きいほどワームの横揺れが大きくなります。巾が狭いほどわずかな波、超スローな引き(リール1秒間に1回転)でも泳ぎます。
6)尻尾に貼ってある両面テープを剥がし、これを貼り付け、はみ出しているワーム尻尾側をシールの形に整形カットして完成! 横から見ると小魚っぽく見えますでしょ?
■ ノーマル状態と改良後の泳ぎ&目立ち度比較 ↓
これでキラキラ尻尾完成!! と行きたいところですが、なにせワーム素材は接着剤をも溶かします。釣行前数日前に作ることをオススメします、時間経過とともに接着料がかなり落ちてきますので。。
【■ FFメソッド の最新記事】
- 4/17 やっとで動画アップできました、..
- 4/16 動画作成中
- 4/6 リールを買ってみました
- 4/3 海状況とメガネ曇り止め処理
- 3/27 2:55pm 海状況
- 3/26 釣りを楽しむ!ということは? ..
- 3/21 こんな大雨の日は、仕掛けイジリ..
- 3/14 ヒラメSDSの再テスト
- 3/10 ワーム断捨離
- 3/4 キャスト方法について今一度の再確..
- 2/28 10:35amの海状況
- 2/23 バラシを減らすには?
- 2/16 「ラン & ガン」と、ルアーの..
- 新・ネットショップ開設
- 2/6 4:10pm 海状況と、新・ドジ..
- 1/30(土) 2:35pm 海状況。超..
- 1/29 不要不急の外出?? サーフの釣..
- 1/27 巣ごもり釣り具工作
- 1/19 15:21pm ポカポカ陽気
- 1/10 15年以内に、ここ&リグを知っ..