さて、6月というと過去に印象に残る釣果と言えば、どこかのページにもあると思いますが、日本海側の富山県、新潟県界隈から寄せられた、多い日でマズメの短時間だけで確か5〜6尾で、月に2〜30匹のマゴチ釣果報告を頂いたことが有ります、お一人でですよっ
マゴチも産卵を控えて、メスを中心に群れやすい季節で「これからの時期は、一匹釣れたら、もう少し釣れた近辺を丁寧に探ってみてください。複数釣果になることも・・・」ということを、言ってきました。
改めて、マゴチの産卵行動動画 (海洋生物環境研究所より) ← クリック
を見て、これからのマゴチの探り方の参考にしてみてくださいませ〜〜
メスを追っかけ、群れてますでしょ??
ps, 6/12 朝現在、台風はサクッと彼方へ行ってしまいました。「台風の滞在時間と収束時間は、ほぼ比例する」事を、良く書いていますが、それからすると〜 明日には波は穏やかになる。。。 はず。
【■ FFメソッド の最新記事】
- 4/17 やっとで動画アップできました、..
- 4/16 動画作成中
- 4/6 リールを買ってみました
- 4/3 海状況とメガネ曇り止め処理
- 3/27 2:55pm 海状況
- 3/26 釣りを楽しむ!ということは? ..
- 3/21 こんな大雨の日は、仕掛けイジリ..
- 3/14 ヒラメSDSの再テスト
- 3/10 ワーム断捨離
- 3/4 キャスト方法について今一度の再確..
- 2/28 10:35amの海状況
- 2/23 バラシを減らすには?
- 2/16 「ラン & ガン」と、ルアーの..
- 新・ネットショップ開設
- 2/6 4:10pm 海状況と、新・ドジ..
- 1/30(土) 2:35pm 海状況。超..
- 1/29 不要不急の外出?? サーフの釣..
- 1/27 巣ごもり釣り具工作
- 1/19 15:21pm ポカポカ陽気
- 1/10 15年以内に、ここ&リグを知っ..