こうすることで、通常のSMJへのシンカーの取り付け方法も出来ますし、先端の穴につないで ↓ ヒラメDS仕様のようにも出来、且つシンカーの重量交換も簡単! ということですねッ
でもって、以前に提案したのがシンカー交換は棒部分含めた全部交換の(チェリー仕様)↓を提案し、
今回のは現シンカーをそのまま使用するパターンで、ヒラメDSの捨て糸をステンレス線にしたという事になりますから、シンカーがフリーに動きます。
台風後の海確認と共に、シンカーがほぼ360度可動のフリーになる事で、特に飛行姿勢に影響が無いか?( 回転しないか ? ) と、持参して海へ。
台風の余波ではなく、先日記述した「土用波」ですね〜 丁度、真南に熱帯低気圧が鎮座しています、、
テストはOK! ライナーぶっ飛び! 但し、無風状態で。
波のしぶきで湿度が高く、暑い!! サングラスが曇るし、底は取りにくいし、PEライン上に石が乗っかってブツっと。 それで退散です。。 6:25pm。
この波状態は、もう少し続きそう・・・ (−_−)
【■ FFメソッド の最新記事】
- 4/17 やっとで動画アップできました、..
- 4/16 動画作成中
- 4/6 リールを買ってみました
- 4/3 海状況とメガネ曇り止め処理
- 3/27 2:55pm 海状況
- 3/26 釣りを楽しむ!ということは? ..
- 3/21 こんな大雨の日は、仕掛けイジリ..
- 3/14 ヒラメSDSの再テスト
- 3/10 ワーム断捨離
- 3/4 キャスト方法について今一度の再確..
- 2/28 10:35amの海状況
- 2/23 バラシを減らすには?
- 2/16 「ラン & ガン」と、ルアーの..
- 新・ネットショップ開設
- 2/6 4:10pm 海状況と、新・ドジ..
- 1/30(土) 2:35pm 海状況。超..
- 1/29 不要不急の外出?? サーフの釣..
- 1/27 巣ごもり釣り具工作
- 1/19 15:21pm ポカポカ陽気
- 1/10 15年以内に、ここ&リグを知っ..