反面、ナツメを採用するにあたって、一番最初に私自身が思ったことが ( このぶら下がるナツメ・オモり、頭部へのアタックに邪魔にならないのだろうか ?? )という事。
多分、このブログを見てくれている方の中にも、そんな印象を持っている方も多いかと思います(苦笑)
しか〜し !!
世界一の魚種を釣っている釣り業界の大御所・村田 基さんのこの動画を見ると、ナツメ型オモリへの印象が変わると思いますよ〜〜 元動画は一ヶ月ほど前にアップされていたのですが、反響が大きかったのでしょうか? 3日前に編集されて再アップされてました。
すでにMJリグユーザーさん、他MJにまだ疑念のある方(笑)、初めてお越しの方も、この動画を是非見てみてくださいまし。 MJリグに直結しませんが、ナツメ型オモリへの偏見が相当減るはず、いや、むしろナツメ型であることに興味が沸くはず。。
どうでしたか?
究〜〜〜極に、
泳がない、バイブしない、ローリングも無し、光の反射は、無いほうが良ぃ〜〜!! ( ゚Д゚)ハァ?
ただのナツメ型の鉛の塊が爆釣 ?? って、どゆうこと ?(爆)
困っちゃいますよね、ルアーメーカーさんは。。 (笑)
MJリグにナツメ型オモリを試用して、はや5年。一早いでしょ? 偶然ですが
動画のオモック? オモフック? を試してみようというなら、MJリグをすでにお持ちの方は簡単でしょ? スナップに、MJ推奨のナツメ型シンカーを通して〜 市販のメタルジグ用のアシスト・フックを引っ掛けるだけ〜〜
どうですか? 特に船・ボートもやられると言う方! 試してみてくださいまし〜
また、サーフでのキャストの場合、メタルより飛距離が出ますよっ そりゃそうです、単なる鉛の塊をキャストするのですから。(笑)
表面がハゲたら、余計に釣れるって・・・ まさしくMJ推奨のナツメ・シンカーならうって付け(笑)
でも・・・ ナツメの頭部分に針だけで無く、ワームが付けば ?
くわえて味有り、匂い有り、弾力有りなら ? より違和感無しでがっつり食い込む ? そう!MJリグ!!!(笑)
ともあれ、今MJリグを使って頂いている方々へ : ナツメ・オモリが邪魔どころか、集魚効果が有るかも ?? ってことですから、ナツメ・オモリがぶら下がるMJリグ・スタイルに自信を持って使って頂ければなぁ〜 と、思う訳です。
そして、多分私が世界一うるさく、これまでに何百ページ何百回と記述しているだろう「根掛回避と、極力根掛させずロストを減らす為の工夫」
環境にもコスパ的にも優しく、根掛による仕掛けの作り直しによる時合逃し。。そのことによっての釣果チャンスの逃しにこだわっての、ナツメ型の選択だとご理解くださいませ〜
また初めてお越しの方は、MJリグ「トライアルセット」で、MJとオモフック両方を同時に試してみるのはいかがでしょうか? コスパGOODですよっ

オモック・・・(その2へ)