が、海が見える前に波音で( え゛〜〜っ すごい音・・ ) なんとまぁ昨日の夕方よりひどい高波、と、より増した濁り。。
お隣の浜は、ジグヘッドを投げれば10カウント以上掛かる急深サーフ。一方このサーフは2〜3カウントで着底。水底、水深状況でも波の大きさは変わってきまして、浅い程波が押しますね〜 どうしても。
数キャストして、ゴミが絡んで退散! ハァ〜〜〜 疲れる。。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
さて、先日釣具屋さんに行きまして( これいいじゃん! )と言うものを見つけましたのでご紹介。
私自身はシングルフック派なのですが、トリプルフックを2つ付ける方も多いと思います。
そんな中で、ワームリグに使用する場合のトリプルフックのオススメ品がコレ ↓
で、一般的なトリプルフックとの違い & メリットは
1)まずは155度と言う開き角度。これは他には無いオンリーワン。一般的なものは120度。
トリプルフックと言えど、実際には一つはワームに刺すための針として使用する場合が殆どですから、実際に機能するのはWフックとしてです。
で、ヒラメDSの時やMJキャロを販売していた時のWフックでは、120度の開きをあえて更に広げていまして、釣果実績もうん百。
何故に広角が良いのか?
そう! ヒラメは左右から口を閉じるから〜〜 チコちゃん風
2)アイ! アイの穴が縦穴でセッティングした時にすっきりセットできると思います。シャフトを使う場合は特に。 ※ SMJで、ワーム頭部に、このトリプルを使用する場合には、スプリット・リングを使用するとバッチシ!縦穴なので。
3)ネムリの入った針先。ネムリ仕様は、掛かればバレにくく、針先が内側向いていますから、水底にコスれにくい = 針先が傷みにくい
ということで、刺さりが良いとか悪いとかでトリプル・フックを選択する方も多いと思いますが、その前にヒラメの口の閉じ方(左右に閉じて、水底に潜ろうとする)も、頭に入れながら選択してみて下さいませ〜 私がトリプル使うならコレかなぁ〜〜
【■ FFメソッド の最新記事】
- 4/17 やっとで動画アップできました、..
- 4/16 動画作成中
- 4/6 リールを買ってみました
- 4/3 海状況とメガネ曇り止め処理
- 3/27 2:55pm 海状況
- 3/26 釣りを楽しむ!ということは? ..
- 3/21 こんな大雨の日は、仕掛けイジリ..
- 3/14 ヒラメSDSの再テスト
- 3/10 ワーム断捨離
- 3/4 キャスト方法について今一度の再確..
- 2/28 10:35amの海状況
- 2/23 バラシを減らすには?
- 2/16 「ラン & ガン」と、ルアーの..
- 新・ネットショップ開設
- 2/6 4:10pm 海状況と、新・ドジ..
- 1/30(土) 2:35pm 海状況。超..
- 1/29 不要不急の外出?? サーフの釣..
- 1/27 巣ごもり釣り具工作
- 1/19 15:21pm ポカポカ陽気
- 1/10 15年以内に、ここ&リグを知っ..