正直なところ、明日から台風接近での影響が出てきそうな雰囲気で気が重かったのですが、、、
イイ意味で真南に有る割には、波無しの濁り無しの、凪状態。
お隣浜ではワカシサイズだったものがイナダサイズの40cm超えまで青物のアベレージは上がってきていまして、これからだという時なのに。。。惜しいなぁ・・
「デジカメ忘れで画像は無いですが、MJでアオハタの20cmちょいサイズ釣れましたよっ」というメールを頂いてます。
本来水温の高い地域でのハタ系ですが、ここ数年ポツポツとその釣果をこの地域でも耳にします。温暖化の影響だろうと思うのです。
伊豆でも、本来相当南の地域でしか見られないサンゴが広がりだしているという情報も耳にしていますし。でも・・・ 水温上昇は、マゴチには良くてもヒラメには・・・
その代わりに、引きが強く、ヒラメと同等以上の美味しさの有るハタ系が増えてくれるのは・・・まんざらら悪くは無いかなぁ〜〜 (笑)
無理かなぁ・・ 日曜日。。
【■ 海状況 の最新記事】
- 4/11(日)3:45pm 海状況
- 4/10(土)お昼の海状況
- 3/20 1:45pm 海状況
- 3/19 2:45pmの海
- 3/5 10:30amから海へ
- 3/3 4:32pm 夕方の海状況
- 2/27 朝10:03AM 海状況
- 2/21 海状況 3:38pm
- 2/7(日)海状況 3:17pm
- 2/3 3:32pm 海状況
- 1/21 3:26pmの海状況
- 1/14 本日の海画像をアップしようとし..
- 12/30 15:45㏘ 海状況
- ヒラメさん 40ちょい MJでは無いです..
- 12/27 15:10pm。昨日より5分..
- 12/26 15:25pmの海状況
- 12/18(金)11:11amの海状況
- 12/12 画像無しの海情報ですが、、
- 12/4 珍しく午前中(10:10AM)..
- 3連休入り口、11/21(土)3:28p..