〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
台風が来ていて、いつものサーフは写真の通り、釣りどころか近づくことさえできない状態。
ということで、いつもはあまり行かない(釣れない)、波風の裏側に行ってきました。
この前来たのは、1年以上前…、今日みたい日は波風を避けられるので良い場所なのですが、釣れる場所ではない的なイメージでしたから…。
記憶では、浅いイメージの場所でしたが、地形を調べると、100巻辺りでは着底が取れず、巻いてくると50巻位からボトムが取れるようになり…???。むちゃくちゃ深いのかしら…32gシンカーでとにかく底までテンションフォールさせると、60カウント近く数えてやっと着底の感触。
ホントかしら…、カウントした自分を疑いたくなるくらい。強風に糸が流されるのも影響していたと思いますが、糸を送ってのフリーフォールでも40カウント前後かかるので、それなりの深さがあるようでした。
この深さで、根掛かり無し、ハタが狙えそうなので、グラブ系を投入。ゴンゴン…当たるものの絶対フグだ〜、上げてみるとテールだけ無くなっていました。
シャッド系にして、引いてくると駆け上がり付近で何かがバイト、上げてくると可愛いハタ12pでした。…用事があり中断の後…お昼過ぎに釣り再開。
TG21gでもボトムが取れそうなので、軽いシンカーにしてシャッド系を泳がせてくると、ココンッという当たりが出ますが乗らず…、数回目の当たりでやっとヒット。
今度はそこそこ重さがあり、サイズアップ。ハタ22pでした。
その後ももう1ヒット、ハタ18p。…、雨が降り出し、遠雷が聞こえたので早めの撤収となりましたが、新しい可能性を見つけた楽しい釣りとなりました。
【★ MJリグ釣果情報の最新記事】