悪い意味で( やっぱりか、、、 12年前と同じ景色、、 ) 正直、今のところは車での立ち入りは止めた方が良いでしょう。
駐車スペースは波で押し流され、大方が締まりのない砂地になってしまって、ジープ的な車高の有る4駆じゃないと、タイヤがすぐにスタッグしてしまうと思われます。
1m以上の大きな岩も押し流されて、浜が高さと言いますか深さと言いますか、2m以上削り取られている所も。。
まだ、わずかな車しか入っていないので地面は硬めですが、間もなく更にグズグズな地面になると思います。
現在、人の生活に直接関わる被害が優先での報道されるのは当然ですが、このような浜側、岸際の道路などの物的な大きな被害も、非常に多く隠れているのではないかと思われます。
残念ですが、これも自然の力で起こってしまった災害なのですが、そのパワーをより増させている原因には、人間による温暖化も否定できないのではないかと、考えさせられます。。
あれだけの最強台風が通過したにもかかわらず、川からの濁りで水質はキツイものの、海の波は普段なら「釣り可能な状態」ほどまでに、何事も無かったように収束、、 複雑な心境になってしまいます、、
【■ 海状況 の最新記事】
- 4/11(日)3:45pm 海状況
- 4/10(土)お昼の海状況
- 3/20 1:45pm 海状況
- 3/19 2:45pmの海
- 3/5 10:30amから海へ
- 3/3 4:32pm 夕方の海状況
- 2/27 朝10:03AM 海状況
- 2/21 海状況 3:38pm
- 2/7(日)海状況 3:17pm
- 2/3 3:32pm 海状況
- 1/21 3:26pmの海状況
- 1/14 本日の海画像をアップしようとし..
- 12/30 15:45㏘ 海状況
- ヒラメさん 40ちょい MJでは無いです..
- 12/27 15:10pm。昨日より5分..
- 12/26 15:25pmの海状況
- 12/18(金)11:11amの海状況
- 12/12 画像無しの海情報ですが、、
- 12/4 珍しく午前中(10:10AM)..
- 3連休入り口、11/21(土)3:28p..