今日はお昼前から、ちょいと海へ出かけてみたんです。まだまだ色々な仕様、ワーム、タイプで試したくって。
まずは、肝心な海状況なのですが、台風が去ったとはぐるっと廻って真南に有る熱帯低気圧になったのですが、その余波まだ有るようです。。
やや濁り有りの、ウネリ有り。際に立って、時折腰辺りまで波が押して来るという感じでしょうか??
さて、いろんなタイプのフック仕様、あるいは前シンカー、新シンカーをハメては、投げて、外して交換して投げて〜 の、繰り返しをしながら試していたんですが、やってる内に( こりゃ〜 海状況に合わせて仕様をあれこれ提案する前に、もっとシンプルに解り易い、ド基本の提案をした方が良さげ・・・ )と。
まずはどんなフック仕様にするか?を考え出すと、海状況、水底状況、主なターゲット魚を組み合わせますと相当数有りまして、それがMJの大きなメリットでも有るのですが、それがかえってややこしくしてはいないか???
という事で、針仕様はまずは置いておき、まずは新SMJとスナップの繋ぎ方が、基本3パターン有ることをご記憶願いたいのです。
その1)まずは、「新SMJ」、「新シンカー」を使用する場合。 針は、結果として針先上向き
その2)「新SMJ」に、前シンカー、及び市販シンカー含め、何でも取り付けOKなパターン。
その3)「新SMJ」が逆になり、新SMJのアイにスナップを繋ぐパターンで、これもシンカーは市販モノ含め、何でも取り付けOKなパターン。(=シングル・フックなら、結果として針先が下向きに)
基本パターンは3つだけれど、ワームを順付けにするか? 逆付けにするか? だけで × 2パターン =6パターン出来ますよね? それだけでも多機能と言えば多機能だけれど、ややこしいと言う人も?? 苦笑
で、解り易い所で言えば、シンカーを市販シンカーや前シンカーを使う場合が有るという方は その2)と、その3)。
その2)と、その3)の違いは、結果として針先が上向きか、下向きになるかの差。
なのですが〜〜 針先が上下のどっち向くか?よりも大事なことが有るのです。それは新SMJを使用しようとする人が、パワーシャッドやミノーMを使用する方ばかりじゃなく、他社メーカーのワームも使用してみたいという方もいるという事。
そうなると、どんな形状のワームやシンカーを使用しても、波、ウネリ、長〜い波足にも、前SMJと同じ感覚で気軽に使用できるパターンは その3)!!なのです。
結果、針先が下向きになるのですが・・・ それに抵抗が有る方も居るでしょう。
が、その意味については、3年前のページですが是非ここをクリックし、そのメソッド・ページを一読してくださいませ〜〜
5年以上前から試し、釣り雑誌にも投稿した根掛に強い針先下向きパターン。私は当分これで検証を重ねていこうと思ってます。
水底から、上を見上げながら捕食を狙う「 底 物 目 線 」からは、最も異物(フック等)が見えなく、違和感が少ないはずです。↓ 有っても釣れますが(笑)
フィッシュ・グリップで、魚の何処を掴みますか?? 下あごでしょ?
フッキングで、上あごの唇は取れたり、切れる事が有りますが、下あごは取れないでしょ?(笑)
なもので、下アゴフッキングを検証していきますねっ
【■ FFメソッド の最新記事】
- 2/28 10:35amの海状況
- 2/23 バラシを減らすには?
- 2/16 「ラン & ガン」と、ルアーの..
- 新・ネットショップ開設
- 2/6 4:10pm 海状況と、新・ドジ..
- 1/30(土) 2:35pm 海状況。超..
- 1/29 不要不急の外出?? サーフの釣..
- 1/27 巣ごもり釣り具工作
- 1/19 15:21pm ポカポカ陽気
- 1/10 15年以内に、ここ&リグを知っ..
- 1/4 1:55pm 釣りとコロナ禍 私..
- 2021 1/2 日の出
- 12/31 14:22PMの海状況 & ..
- ザ・フィッシング 舞台はこの西湘!!
- FGノットをユーチューブで検索してみた
- 12/7 「ザ・フィッシング」見ましたか..
- 11/28 2;21pmの海状況
- ジジィですが、もうちょっと頑張るかなぁ〜..
- 10/22 脱タバコで、最高級タックルも..
- 今週末は、好天気予報〜〜