明けて本日日曜日は、朝は冬の寒さだったものの、気温はグングン上がり春陽気に。
天気が良いから、海もだいぶん回復しているかも?? と、かすかな期待をしながら、しかも波が収まる干潮時間内に行ってみました。 がっ・・・ 甘かった、、、
やっぱあれだけの昨日の豪雨は、岸際から100m程をキツイ濁りで覆い、波も長〜〜く押してきます。
が、試したい事、再確認したいことが有ってキャスト開始。
まずは、あえて際に立って太腿の上まで押す水位の波で、推奨のベルトレス ヒップ・ウエーダー + レインパンツの浸水チェック。 まったく浸水は無し!
そして、年明けての今年のテーマとして「原点回帰!」掲げましたが、私の元々のヒラメ釣りの提案は、「初心者にも、女性にも、ご老人にもヒラメを釣って頂きたい!」事から2002年、「ヒラメDS(ダウン・ショット)」から始まりました。
誰が、どんな濁りや波風、日本全国どの地域やどんな水深であっても、ヒラメレンジを外さず、針先を浮かすことで根掛かりにも強い仕掛け! という事で。
ただそうは言え、ワームの下に約80cmの捨て糸とオモリという当時の仕掛け作りがめんどくさい、投げるのに少しテクニックがいるというデメリットやらご意見も、、、
いかに、より取り付け方法やら、シンカー交換を簡単にしながらも「ヒラメDS」のように、リグを水底から浮かすか?? を模索しながら「MJキャロ」「SMJ MJリグ」と変えてきたのです。
そして「原点回帰!」を考えるに、より取り付け方法やらシンカー交換を簡単に出来る方法として、以前試していたチェリー・リグよりも長く、ヒラメDSより短く、シンカーもルアーボックスにも収まる長さとして新・SMJで再テストをしているのが「ヒラメSDS」<仮称>(ヒラメ ショート ダウン・ショット)
既に数年前に何度かキャスト・テスト釣行していまして、改めて新・SMJで再テスト。
長くなっても飛行姿勢に問題無しのライナー真っすぐ飛行で、飛距離、飛行姿勢に問題無し。の、とりあえずイイ感じです。
更には、追加仕様として20cm程のフロロ・カーボンをSMJ+ワームと、そのシンカーの間に場合によっては足す形を試したいと思っています。単にSMJ+ワームとシンカーの間を長く取る為だけではなく、とあるたくらみが有って(笑)
私の思惑通りに行ったら、また新・提案いたしますねっ
ということで、来週は波の収まりやすい干潮時間が昼間となりまして、暖かい中、波の収まる確率の高い「干潮タイムのデイ・ゲーム」はいかがでしょうか??
【■ FFメソッド の最新記事】
- 4/17 やっとで動画アップできました、..
- 4/16 動画作成中
- 4/6 リールを買ってみました
- 4/3 海状況とメガネ曇り止め処理
- 3/27 2:55pm 海状況
- 3/26 釣りを楽しむ!ということは? ..
- 3/21 こんな大雨の日は、仕掛けイジリ..
- 3/10 ワーム断捨離
- 3/4 キャスト方法について今一度の再確..
- 2/28 10:35amの海状況
- 2/23 バラシを減らすには?
- 2/16 「ラン & ガン」と、ルアーの..
- 新・ネットショップ開設
- 2/6 4:10pm 海状況と、新・ドジ..
- 1/30(土) 2:35pm 海状況。超..
- 1/29 不要不急の外出?? サーフの釣..
- 1/27 巣ごもり釣り具工作
- 1/19 15:21pm ポカポカ陽気
- 1/10 15年以内に、ここ&リグを知っ..
- 1/4 1:55pm 釣りとコロナ禍 私..