ハァ・・・ 「 追記します 」と書いて、今の時間、夜11時過ぎ、、
昨日の夕方にコーヒーを入れようとしてて、熱湯が足首に、、 大やけどではないけれど、水泡が3cm四方ほど。夜にジンジンと痛みが出だし、、
そのツケが回って、動画アップした後に(一時間ほど寝てから、書くか・・・)が、今の時間に。。 どんだけ寝るのよっ って感じでして、、
で、追記しようと思って編集しておいた画像が有りまして、、
サン・グラスの事なんですが、他にもいつか持っていて使っていたのですが、以前使っていて非常にお気に入りだった「 偏光・調光 」サングラスを、どこかに落としてしまって、再注文して昨日夜到着。
安いんですけど〜 おっちょこちょいの私には非常に具合がイイ!
レイバンやタレックスなどの高級品も使ってきましたが、落としたり、踏みつぶしたり、どこかに置き忘れしたり。。(笑)
元は薄〜いグレー色レンズで、暗がりには写真撮影しやすく、陽の当たる時間帯には色が濃くなるのが「 調光機能 」です。
偏光機能は、水中の魚が見えやすいと言う事も有りますが、釣りだけじゃなく車の運転時、特に雨の夜!雨粒の乱反射が抑えられてイイんですよ〜
車内のフロント・ガラスには、ダッシュボード辺りが光の反射で写り込みますよね? もしこれを買って、ハメて、見えてたフロント・ガラスの反射が、消えてスッキリ見えなくなったら偏光性能はOK!
あるいはハメてない時に、対向車内の人の顔は光の反射で見えませんが、偏光サングラスすればバッチリ見えます。 それが、ただのサングラスと偏光サングラスの違いで、釣りで使わなくともその良さをすぐに感じられること。
で、早速ハメて今日の動画写しに行ったのですが( んン?? こんなに曇る?? )そう! マスクからの鼻息で曇る、、
ま、そこで田舎育ちで、夏休みには水中メガネを持って魚取り〜 なんて時代を過ごしたことがある人にはアルアルな常識なのですが、動画写した後にその辺に生えてるヨモギをちゃちゃっと採取。
そして〜
※ 処理感性× 処理完成
口元で息を吹きかけると曇りますが引きは早く、そしてマスクしている時は曇らず。一瞬曇ってもすぐにシュッとくもりが取れます。残った絞り汁は取っておけばいい。
メガネの曇り止めは市販されてますし、髭剃りのフォーム(泡)でもOKみたいですが、海、山、釣り現場でちゃちゃっとできる曇り止め対策としての、むかし人の知恵です。。
初めて聞いたという、都会育ちの方々はお試しあれ〜 (笑)
【■ FFメソッド の最新記事】
- 4/17 やっとで動画アップできました、..
- 4/16 動画作成中
- 4/6 リールを買ってみました
- 3/27 2:55pm 海状況
- 3/26 釣りを楽しむ!ということは? ..
- 3/21 こんな大雨の日は、仕掛けイジリ..
- 3/14 ヒラメSDSの再テスト
- 3/10 ワーム断捨離
- 3/4 キャスト方法について今一度の再確..
- 2/28 10:35amの海状況
- 2/23 バラシを減らすには?
- 2/16 「ラン & ガン」と、ルアーの..
- 新・ネットショップ開設
- 2/6 4:10pm 海状況と、新・ドジ..
- 1/30(土) 2:35pm 海状況。超..
- 1/29 不要不急の外出?? サーフの釣..
- 1/27 巣ごもり釣り具工作
- 1/19 15:21pm ポカポカ陽気
- 1/10 15年以内に、ここ&リグを知っ..
- 1/4 1:55pm 釣りとコロナ禍 私..