なかなか波がおさまりません。
なので、地形的に波が穏やかなサーフまで行ってきました。
ドン深で、ボトムは根掛り地帯。MJの出番です。シンカーを重めにして、小さめのワームを投げていくと・・・、フグの猛攻に会います。
1投で、テールが無くなることも度々です。そこで、テールのちぎれたワームに、小型のスピンテールをくっつけて投げていくと、フグ害は無くなり釣果もありました。
ボトムから駆け上がりに切り替わる部分でバイトが出てゴリ巻で引いてくると、アベレージよりは少し大きめのオウモンハタ28pが出てきました。・・・
たまたまなのか、スピンテールでも反応が出るのか、もう少し使い込んでみます。ヒットタイム 5:10頃 リグ:MJ+ダイワ・リアルグラブ3inch+トレブル8号(シングル仕様)+コロラド型スピンテール
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ン〜〜ん 興味深い!!
大きな波動とかワーム自体の派手カラーよりも「 光の反射! 」が最も目立つ!だろう事は、幾度となく書いてきましたが、そのブレードがフグカジ(ふぐによるカジられ被害)防止につながるとしたら〜 結構な発見ですよぉ〜 これは (笑)
8月はクサフグの産卵時期で、大量に押し寄せ、ワーム・リグの最大の悩みシーズン、、、(苦笑) ワンキャストで尻尾がかじり取られる事も多々。。 かじられたからポイっ!と、捨てるんじゃなくてリペア〜〜
私も、雨の日とか釣り出来ない日のネタとしてこんな画像を用意していました。
私も検証してみましょう!! ワームリグ + ブレード
引きの強いハタ・・・ 釣りたい、、 by 柏木
【★ MJリグ釣果情報の最新記事】