本日、夕方よりワクチンの2回目接種に、行って参ります。
2回目のモデルナ社製のワクチンでは、発熱が起こる確率が70%近いとの情報も。。 接種後の経過報告含め、情報提供したいと思います。
ちなみに一回目は先月の七夕の7/7。
その時は、打った翌日に筋肉痛のような肩の痛みで、肩を水平に以上に上げるのに( ちょっと痛いなぁ・・・ 仕事しずらいかも、、、 )と言う感じでしたが、更に翌々日には、ほぼ真上まで腕を上げても平気な状態まで回復し、その後の体調変化は全く無し。
さて、今回の2回目は、いかがなものか・・ ?? 現在午後2時。ボチボチ出かける準備をします。
↓
経過報告:その1) 私の平熱は低く、通常が35.8°ほど。接種時間が午後4時前。
接種前の検温でも、医療従事者から「 ?? 普段の平熱は低い方ですか? 」と、聞かれまして「ハイ」と。 で、接種後の2時間後が微熱?? 体感的には熱が有るようには感じませんでしたが・・・
経過報告:その2) 8時間経過の午前0時。
なぁ〜んも感じない。。ただ接種位置の筋肉痛のような痛みは有るものの、1回目のこの時間経過時には、腕を水平に上げずらい状態でしたが、今回はそれも無いですね〜 真上まで上がります。 微熱?? は、下がって
2度計りまして、一回目が35.9度で、2回目の高いほうをアップ。体調的には普段通りで、何の変化も無し。。 一晩過ごした明日の状態を、もう一度経過報告致しますねっ
経過報告:その3) 接種から一晩明けて18時間経過。まったくもっての私の普段通りの35.8°の平熱に。
腕の上がり方もほぼ問題無し!かすかに痛い?程度で1回目よりも楽。
注射部分を押すと、少し痛いかも??程度。副反応として熱が出ることも多いと聞いていたので、少しばかり戦々恐々としてましたが、熱は上がって0.7°ほどで終了〜 あくまで、私の場合ですが。
てなことで、今流行のデルタ株に、最も有効性(約70%?)有りとのモデルナ社製を接種し終えまして、 そもそもワクチン自体が、今後全く掛からない為の物というよりは、万が一に掛かったとしても重症化させない為という事ですから、まずは一安心というところでしょうか?? 掛かりにくい=他人に移しにくいという事ですから。
そして来年には、今世界中で使われているワクチンの概念を覆し、国産のワクチンで、「レプリコン・ワクチン」(体内で抗体が増えていき、今の注射量の1/1000以下でOK! たった牛乳ビン一本分程で、日本の全人口分をまかなえる超・優れモノ)という、ノーベル賞もののワクチンがすでに出来上がっており、また国の承認待ち状態となっているものも複数社有り、あと一年もしたらコロナもインフルエンザと同じか、それ以下の扱いになるのではないかと思っています。
覚えておいてくださいな、国産の「レプリコン・ワクチン」。
すごいですよっ 日本のコツコツと地道な研究者達は、ホント〜に。
これが承認され出来上がれば、日本は世界中から注目、尊敬されるんじゃないでしょうか??
2021年08月07日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188904108
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188904108
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック