〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
やっと波も落ち着き、穏やかな海が戻ってきました。・・・が、週末には、また台風が来てしまいそうです。
10/23土曜日の朝は、ベイトが寄っていたようで、久々に魚っ気がありました。MJ&各種ワームで色々と探ったのですが、当たり無し
水が思ったよりも濁っていたので、明るくなったタイミングでハウルのグローを投げてみました。・・・ここまで、底で何か当たってはいたのですが、食ってはこなかったのですが・・・。
ハウルのグローにした途端、ヒットが連発。この日の当たりカラーを引いたようで、連続ヒット。そして、数匹掛けた後に、突然でかいのが食ってきました。波打ち際で、1分以上格闘したのですが、ラインブレイクを恐れビビっている間に、痛恨のフックアウト。重くて、引き上げられませんでした。ちらっと見えた魚影はかなり大きいモノでした。こちらは、そのうち動画をアップさせてもらいます。
しばらくして、グローカラーのテールをタチウオに食いちぎられて、リグを変えるとパタッと当たりもなく、やるせない気持ちになりました。
もっているリグの中で、グロー系のリグは、2番フックを付けたMJ+フラックグラブの白&赤しかなかったので、こちらを投げていくと、当たりがあるもののなかなか針掛せず・・・
それでも粘って、イシモチとシーバスを1尾ずつ釣りあげました。
今までずっと持っていた疑問、イシモチとニベの違い。なんとなく違うのですが、記憶や釣果写真で比べると同じ魚のようにも見えます。
今日は、2尾を並べてみました。この写真が、・・・今日の一番の釣果です。 逃がした魚が大きすぎて、シーバス63pが小さく見えてしまいます。 秋らしくなったサーフで、楽しいひと時を過ごせ、海に感謝の朝でした。
〜〜〜〜〜〜〜〜 追 記 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
人間側には、秋を飛び越して冬っぽい気温ではありますが、水中&水温は、ちゃんと秋のようです。(笑)
イシモチとニベ差ですか・・ 上がニベで、下がイシモチ??(笑) シルバーぽいか?斑点が有るか、無いかしか、解りませんが、、、

水温上昇で、その内宮崎県みたいに、ニベのメーター・サイズが釣れたりして。。バラシた大物・・ これだったりして(笑)
バラシや、あたりが有るのに掛からない、、と言う状況が続くと〜 フッキングについて、考えさせられますよね〜〜
そこで!
バラシを減らすため、掛かりを良くする為の新・パーツを、今回の改良SMJと同時にアイテム入りさせる予定です。 多分・・・ KONGOさんにもピクッと来るパーツかと思います。
も少しお待ちくださいまし、、 m(__)m
【★ MJリグ釣果情報の最新記事】