私個人の、仕上がり状態の第一印象は、( うんうん!! 思った通りにでき上がったかな?? 良いでしょう!! )
という事で、これから新「トライアルセット」、新「SMJ 10+1 」を組み上げていこうと思いますが、その前に「いつ出来上がりますか?」と、何度もお問合せ頂き、一早くお伝えしておききたい・・・ と言う事で本日到着したばかりの新・MJリグの基本的な機能部分のみですが、画像アップしておきます。画像クリックで画像が大きく拡大します。
その1)左より、前々タイプ → 7月まで販売させて頂いていた前タイプ → NEW!タイプの順です。
見た目通り、一回り大きくなりました。どちらかと言えば5インチ等、少し大きめワームに最適なはずです
その2) でもって、これまでに無かった「WFJ」<ダブルフック ジョイント>で、Wフックの針先を上下に変えることが出来て、根掛りポイントや針先がやたら痛む場所では「針先上向き」に。そして、完全砂地サーフ等で、根掛かりの心配の無い場所では「針先を下向き」に。
で、針先を上下にできる事だけがメリットではなく、魚が掛かった後に暴れて、まずは先に針だけがWFJから外れ、そして更に大暴れした場合には、ワームからWFJ自体が外れます。
いわゆるWフック自体がフリーになり、魚の暴れに針が付いてゆきますから、バラしの軽減につながります。<PAT・P>
その3) まずは、お約束のウルトラ・セブンの目が入ってるでしょ? 新SMJのアイ部分のオレンジ枠に

で、今回の新SMJ制作に至って、私が最初に言ったことは「 冬はクッソ寒いでしょ? スナップを開かず、指カバーをめくらずに、シンカー交換できればいいですよね? 」と。
見てください、スナップの繋がれている位置。ウルトラセブンの目にスナップを通しても良いのですが、画像の位置でもOK!でシンカーは、釣行中にはま〜ず取れないように設計しています ( = スナップ開かなくとも、オモリ重量交換可能! )
その4) 今回の新SMJでは、( 魚の目線から、シルエット的に4インチワームを、もう少しだけ大きいシルエットに見えるようにしたい。。 打ち上げられるカタクチイワシほどに。。 ついでに、目玉も付けられるスペースも入れて設計しよう!
ということで、4インチに目玉シール貼ると、こんな感じに。 どうですか? イイ感じじゃないですか??
ということで、ネットショップにアイテム入りさせられる数を、これからせっせと作らせて頂きます。 もう少しだけお待ちくださいませ。 m(__)m