〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日の早朝? 深夜? 3時過ぎから、新SMJの動画を作成したのですが、自分では全く気付いていないのに鼻水のじゅるじゅる音が頻繁に入っていまして、、、ホント 申し訳無いです!! m(__)m
そうは言え( 使い方動画ばかりは、いち早くアップしないとまずい、、、 )てなことで、無理やり編集し、ユーチューブにアップしましたが、どうぞお聞き苦しい事をご了承の上ご覧下さいませ。m(__)m
時間の余裕が出来ましたら、改めて動画の作り直しをしたいと思います。 とりあえずの制作です。
が、特にMJリグを使用したことが無い方で、( 使ってみようかなぁ〜〜 ?)と、思われたら、ちょっと待った!! このMJリグのセッティング動画を見てから、ご納得の上お決めくださいませ。
なにせ無いモノ、無いデザイン、私の独自の考え方<いわゆるメソッド(笑)>で、製作したものですから、ご納得の上お申し込みくださいませ〜 m(__)m
で、今回の新「トライアルセット 7」の根本的な特徴としては、新SMJを入れたという事も有りますが、時代は変わりつつありますね〜 というか、私自身は重要視していなかったのですが、ここ数年のヒラメ、マゴチのメソッドとして超・飛距離重視でした。
そもそもMJリグ自体が、超・飛距離を謳ってたのは8年前以上前からの事。( 飛ばないより、飛んだ方がイイでしょ? )程度。
が、私は「飛距離より、横移動広範囲に攻める事の方が重要でしょうに・・ 」と、ハナっから思ってましたし、現にどうですか? ヒラメ、マゴチ狙って釣行されて来た方々! 釣果の8〜90%が5〜60m以内の掛け上がりでの釣果では無いですか??
そりゃそうですよっ 餌の小魚が、その辺から際までに集まってるのですから、それを狙う相手もその辺に寄ってくるというのは理にかなってますでしょ?

特に1去年あたりから、「フィネス」なんぞが言われ出し、軽いリグでのヒラマゴ攻略がメソッドとして騒がれ始めました。 遠投どころか、真逆のアンダー・キャストでヒラマゴを釣ってる動画も人気ですよねっ(笑) なもので、今回の新「トライアルセット 7」では、これまで売っても入れても居なかった「4号ナツメ・シンカー」をセット内に入れてるのです。
4号(約15g)で、飛距離はどうなのか? 巻き心地は? そんなことを体感して頂ければ・・・ と、入れてみましたので、お試しくださいませ。
ps、 さて、今日は「SMJ-7 10+1 」の出品を目指して、踏ん張ります!!
< 追 記 > メルカリに 新・MJリグ 「SMJ-7(←ウルトラ・セブンの7です(笑)) 10+1 」出品済み ここをクリック頂ければメルカリ出品ページに飛びます。
【■ FFメソッド の最新記事】
もう作ってないのではと言っておられました。
状況をお知らせ下さい。
川原 崇 様 お問合せ有難うございます! 昨年大病をしてから、体調不良となり、完治したものの、再び別の病気で退院してきたところです、、、 再びリグ制作の体力がつきましたら再開いたしますので、どうぞ宜しくお願い致します。再開した際には、ブログ先端部分にお知らせを記載いたします。m(__)m