2022年05月27日

5/27 こんな時は釣りのお勉強!(笑)

 小田原も、早朝から防災警報が鳴りっぱなしで、暴風 & 防雨 。特に朝8時前後の子供達が、この大雨で大騒ぎしながら通学している時間帯。( こんな時には、臨時休校にして上げればいいのに・・・ )

 ま、そんな大雨でしたが、お昼前には止み、逆に暑いくらいのどピーカン天気に。。 週末釣行を考えている人の為に、( 海画像・・・有った方が良いか?? ) そう思ってもいましたが、お隣浜の早朝の海画像を見て、止めました。( こりゃ〜 せめて、もう一日空けた方がイイ・・・ )と。

 という事で、ブログ記事の整理をしていましたら、今から5年前の2017年にブログにアップしていた、「アメリカでのヒラメ釣り、捕食動画」に、目が止まりました。

是非見て見て、参考にしてみてください。改めて見た私も、再認識する事沢山!!



 船釣りでの、ヒラメ釣り動画なのですが、参考になる事は一杯有るのですねっ 例えば
1)ヒラメって、泳ぐのが意外に早い!! 一回バイトミスしても、違和感無ければ追いかけ回す。

2)パクっと試し食いして、行けそうだ、食えそうだ!! と、なると丸吞みに掛かる。

3)リグはジグヘッドに、ワームと毛を巻きつけた物で、2ケ使用。基本は、水底からのレンジ維持が簡単なダウンショット仕様。

4)ワームへの、ロッド・アクションは、小刻みに震えさせるシェイクが主流。私が、2002年「ヒラメDS」では、推奨していたでしょ?? 当時は、批判的な意見が多かったですが、アメリカではすでに常識的なメソッドだったのです。(笑) 

5)当初から私は言ってますが「 ワームならば、ワンテンポ遅れた合わせで間に合いますよ! むしろそっちの方が掛かりが深い!!」 の証明の捕食動画にもなってますでしょ?

 てなことで明日一日は海を休ませて、日曜日なら、ま〜だマシかと。。但し!! 
30度超えの夏日になりそうなので、釣行予定の方は暑さ対策は万全に!!

posted by hiramemj at 16:03| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ FFメソッド  
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189562443
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック


 初めてお越しの方は「サイト・マップ」ココからどうぞ!