2022年11月26日

11/26(土)13:26PMの海状況

 昨日(金曜日)の海画像&動画も写していたのですねっ ですが、通信環境が上手くかみ合わずアップ出来ず、、、 昨日時点の天気予報で「朝から晴れ! 夜になって多少の雨か?? 」予報でしたが、大外れ〜〜

 小田原は朝から雨が降り、お昼過ぎになってようやく晴れも見えてきたので、海に行って来ました〜 
 海の状況は、正直なところあまり芳しくない。。 右手方向からのやや強風と、岸際20ⅿ程に濁り入っていまして際荒れ気味。。

DSC_0391.JPG


  午前の雨が影響したのでしょう、土曜日としては駐車場はガラガラ状態。ま、明日は今日よりは、まともなんじゃないですか?? 明日の西湘の天予報は、夜まで雨は降らないとの予報。
 釣れれば釣れたで良いし、釣れなきゃ〜 紅葉の真っ盛りですから、行ってみるのもいいんじゃないですか??

 さて、前回の釣果報告での「ニベ 86cm」のKONGOさんの、ヒットから釣りあげるまでの動画がアップされましたので共有です。是非、見て持て下さい。86pの他にも釣ってますし、魚とのやり取りはパーフェクト!

 一時、掛かったら波に乗せて〜走りながら引き寄せる!なるメソッドが通っていましたが、私はずっと前から「 魚から離れないで、引き上げる!」事を推奨してきました。

 理由は、ちゃんと有るんです! 岸際で、魚の暴れで針外れする事が結構有るんです。なもので、万が一にも岸際で針が外れても、特にヒラメの場合なんかは針外れ起こしても、尻尾をつかむと前へ進もうとする(陸へ上がる方向へ泳ぐ!)する訳です。

 なもので〜 魚との距離は出来るだけ近い位置で、引き上げる!! 事が、万が一の時に役に立つのです。そう頻繁に釣れる魚では無いからこそ掛かったらバラさない!! 事が大事ですね〜

 で、ドラグをカチカチに締める事を自慢する方が居ますが全くのお門違いで、動画に有りますように魚の体力を奪う為にドラグは出るのであって、ドラグは出て、うなって出てなんぼの物なのです。




PS、や〜〜とで通信環境が整いまして、ユーチューブへの動画アップもサクッとこなせるようになりましたので、動画での海状況アップを増やしてゆきます!
 通信環境は整ったのは良いとして、今度はプリンターの故障・・・  ったくもう。。 わからん

posted by hiramemj at 18:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ FFメソッド  
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189952783
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック


 初めてお越しの方は「サイト・マップ」ココからどうぞ!