新年おめでとうございます! と言いつつ、いつもの正月から比べてこんなにもご挨拶も遅れ、今更感てんこ盛りなのですが、大みそかから今日迄、ほぼ横になりっきり状態。。でした。
体調がイマイチ〜〜 食べて寝る、食べてトイレの繰り返しで、あれよあれよで9日間も過ぎてしまいました、、箱根マラソンも有りましたが、あの寒さにギブアップ〜 今日になってようやくポカポカ陽気で、この状態ならば、ちょいと出かけもてもみたくなりますよねっ!
でもって、現状の私は手に力が入らないのですねっ、特に握力に。今日みたいな暖かい日は、ま〜だ良いのですが寒いと、指先が痛くって力が入らず、ペンチが握れない・・・なものでリグ制作も、ほ〜んと情けない状態。かと言って、な〜んもしないで、ボサ〜〜っとテレビばっか見てても、脳みそが腐ってきそうだし・・(苦笑)
な〜んか何かを、考え付きたい、提案したい もう少ししたら悪あがきが出来そうな気ができそうな気もしないでもない。。 アイデアは、浮いては消え、浮いては消え・・してるのですが、もうちょとのとこでイマイチな欠陥部分が見つかったりと、、、 お時間下さいね〜
2025年01月09日
2024年12月30日
12/30 13:10pm 酒匂左岸
先週はめちゃくちゃ調子悪く、トイレに行くのもままならない状態で、(まずい・・・ ひょっとしてこのまま逝ってしまう???」という位にひどい状態だったのですが、私の体の中の生命力はまだまだ生きる力が残っていて、担当医師の言う通り「柏木さんは〜まだまだ大丈夫!」という言葉通りに、またまた復活してきました。
こういった病状の場合に、一尾版大切な事が「食欲」なのですが、あれだけ何日も食べられなかったのが、ここ三日前ほどから腹が減ってしょうがない・・・(笑) そんなことで、バイクにまたがる元気、体力も付いてきまして、お昼過ぎに酒匂左岸へ行って来ました。
もうお正月休みという事で、多くの方が帰省されてるんでしょうねっ 駐車場はガラガラ。海は、穏やかで凪!
無風で、水質も良好。
わずかばかり肌寒い感じは有りますが、釣りをするには支障無し!
今年もあと一日ですが、良い事なんぞ無くても良いので、昨年元旦早々の大地震のような惨事さえ起きなければ充分です。ラスト1日が、極々平穏な一日で終わりますように! ( ̄人 ̄)
こういった病状の場合に、一尾版大切な事が「食欲」なのですが、あれだけ何日も食べられなかったのが、ここ三日前ほどから腹が減ってしょうがない・・・(笑) そんなことで、バイクにまたがる元気、体力も付いてきまして、お昼過ぎに酒匂左岸へ行って来ました。
もうお正月休みという事で、多くの方が帰省されてるんでしょうねっ 駐車場はガラガラ。海は、穏やかで凪!
無風で、水質も良好。
わずかばかり肌寒い感じは有りますが、釣りをするには支障無し!
今年もあと一日ですが、良い事なんぞ無くても良いので、昨年元旦早々の大地震のような惨事さえ起きなければ充分です。ラスト1日が、極々平穏な一日で終わりますように! ( ̄人 ̄)
2024年12月07日
12/7(土) 12:58pm お昼の海(左岸)
最近は、昼と夜と真逆生活が続いておりまして・・・ 今さっき起きたところです。
取り急ぎ画像アップ。
海は、良いですね〜〜 無風、水質良好、波はヒザ下。いいコンデションです〜
キャストにも影響無いほどの微風ですね〜
取り急ぎ画像アップ。
海は、良いですね〜〜 無風、水質良好、波はヒザ下。いいコンデションです〜
キャストにも影響無いほどの微風ですね〜
2024年11月29日
11/29(金)酒匂、右岸 & 左岸
体調的に今一歩でしたので、まずはより近い右岸へ行ってみました。
行けそうでしたので、そのまま左岸へ。ただ、、岸際まで歩いて往復するという、身近な距離を歩くのにも息切れ、するのが解りましたので、遠目からの撮影です。 m(__)m
昨晩が竜巻注意報も出ていて、家の前も台風以上の暴風でしたから、それなりに波もウネリも大きいだろう・・・と、思っていましたが、風はまだ残っていたものの、波低く、ウネリ無しの、まぁまぁコンデションです。
気温も高めで、このポカポカ陽気があすあさってまで継続予報です。釣行予定の皆様の釣運をお祈りいたします!!
行けそうでしたので、そのまま左岸へ。ただ、、岸際まで歩いて往復するという、身近な距離を歩くのにも息切れ、するのが解りましたので、遠目からの撮影です。 m(__)m
昨晩が竜巻注意報も出ていて、家の前も台風以上の暴風でしたから、それなりに波もウネリも大きいだろう・・・と、思っていましたが、風はまだ残っていたものの、波低く、ウネリ無しの、まぁまぁコンデションです。
気温も高めで、このポカポカ陽気があすあさってまで継続予報です。釣行予定の皆様の釣運をお祈りいたします!!
2024年11月23日
11/23 (土)11:23am 海状況
先週から体調を壊していまして、先週末の海画像はお休みさせて頂きました、、 m(__)m
皆さんの中でも、この急激な気温の上下に体がついて行ってない方も多いんじゃないかと思います。
さて、海ですが、肌寒い状態にですが、波的には穏やかで、キャストにも問題無い状態です。
なにせ、秋を飛び越してしまった印象が強いです。本来ならば、特に静岡方面は「11月の3週目」は、1年で最も釣果が上がる1週間だと、経験上思います。是非とも、チャレンジしてみては?と、思います。
皆さんの中でも、この急激な気温の上下に体がついて行ってない方も多いんじゃないかと思います。
さて、海ですが、肌寒い状態にですが、波的には穏やかで、キャストにも問題無い状態です。
なにせ、秋を飛び越してしまった印象が強いです。本来ならば、特に静岡方面は「11月の3週目」は、1年で最も釣果が上がる1週間だと、経験上思います。是非とも、チャレンジしてみては?と、思います。
2024年11月08日
2024年11月01日
11/1 (金)2:48pmの海状況
風無く、薄〜い濁り程度。
ただ台風接近の影響から、波足がやや長く、岸際まで近づくにはやや危険。。
ですが、サーファーさんは楽しそうでした〜(笑)
撮影して、早々に雨粒がぽつりぽつりと、、、 慌てて退散してきました。明日の天気予報が良くないのですよね〜・・・ なものでどうしてもイマイチ気が重い。。
さて、話は変わりますが映画はお好きですか? 私は趣味の一つで、これまでに数百本と見てきました。そしてここ10年ほどの感動作としては「タイタニック」や「アバター」などが有りますが、それでも映画館で観たのは、それぞれ1回だけ。
そして今晩の金曜ロードショーで早くも登場する日本映画「ゴジラ-1」。これに関しては、なんと3回も映画館に足を運びました。ま、それだけの感動作だったのです。
さすがにアカデミーショー視覚効果賞(他を寄せ付けないハリウッドの独壇場の賞)受賞作品で、とにかく単なる怪獣映画ではなく、感動できる素晴らしい映画なのです。
(映画?? ましてや怪獣なんて・・・)と、思われている方! そんな方にこそ、是非とも見て感動して頂きたい。昨年の今頃に初上映されたのですが、今になって世界中で再沸騰し、再上映が始まっています。
海外のレビューを貼っておきますので、これも見てみて下さい、海外の方が日本製ゴジラを見て、どう感じたのか?を読んでみると、面白いですよ〜
ただ台風接近の影響から、波足がやや長く、岸際まで近づくにはやや危険。。
ですが、サーファーさんは楽しそうでした〜(笑)
撮影して、早々に雨粒がぽつりぽつりと、、、 慌てて退散してきました。明日の天気予報が良くないのですよね〜・・・ なものでどうしてもイマイチ気が重い。。
さて、話は変わりますが映画はお好きですか? 私は趣味の一つで、これまでに数百本と見てきました。そしてここ10年ほどの感動作としては「タイタニック」や「アバター」などが有りますが、それでも映画館で観たのは、それぞれ1回だけ。
そして今晩の金曜ロードショーで早くも登場する日本映画「ゴジラ-1」。これに関しては、なんと3回も映画館に足を運びました。ま、それだけの感動作だったのです。
さすがにアカデミーショー視覚効果賞(他を寄せ付けないハリウッドの独壇場の賞)受賞作品で、とにかく単なる怪獣映画ではなく、感動できる素晴らしい映画なのです。
(映画?? ましてや怪獣なんて・・・)と、思われている方! そんな方にこそ、是非とも見て感動して頂きたい。昨年の今頃に初上映されたのですが、今になって世界中で再沸騰し、再上映が始まっています。
海外のレビューを貼っておきますので、これも見てみて下さい、海外の方が日本製ゴジラを見て、どう感じたのか?を読んでみると、面白いですよ〜
2024年10月26日
ただ今、通信環境ストップにより…
申し訳ありません、只今通信環境のストップにより、ブログ更新ができないでおりまず。
申し訳けありません。
申し訳けありません。
ただ今、通信環境ストップにより
申し訳ありません、只今通信環境のストップにより、ブログ更新ができないでおりまず。申し訳けありません。
2024年10月19日
10/19(土)13:35pm 海状況
昨日は夕方になっても雨が止まず、撮影は中止・・・
そして本日は、久々に酒匂左側のテトラ帯近くで撮影してきました。
何気ない写真ですが、実は車で行ったのでは撮影は無理。車を止める場所が無いのですねっ、、、バイクだからこそ。
そんでもって海は、まずは風が強い!! 右手(南)方向からの強風で、キャストは・・・厳しいかも。。釣り人が写り込んでますが、ジェット天秤による重〜いオモリだからこそ、キャストも可能と言う感じ。
風は有ってもウネリは無く、押し波もほぼ無しのヒザ下状態です。水質は、わずかに濁っている程度で釣りには支障無し。
昼間ですから、どうしたって風が強くなるのは当然と言えば当然で、夕方になれば、多分止むでしょう。風さえなければ、非常に良いコンデションだと思います。
明日行かれる方々に釣運が有りますように!! ( ̄人 ̄)
そして本日は、久々に酒匂左側のテトラ帯近くで撮影してきました。
何気ない写真ですが、実は車で行ったのでは撮影は無理。車を止める場所が無いのですねっ、、、バイクだからこそ。
そんでもって海は、まずは風が強い!! 右手(南)方向からの強風で、キャストは・・・厳しいかも。。釣り人が写り込んでますが、ジェット天秤による重〜いオモリだからこそ、キャストも可能と言う感じ。
風は有ってもウネリは無く、押し波もほぼ無しのヒザ下状態です。水質は、わずかに濁っている程度で釣りには支障無し。
昼間ですから、どうしたって風が強くなるのは当然と言えば当然で、夕方になれば、多分止むでしょう。風さえなければ、非常に良いコンデションだと思います。
明日行かれる方々に釣運が有りますように!! ( ̄人 ̄)