2013年10月05日

MJリグって ??

 MJリグは、ワームの無回転ライナーぶっ飛び飛距離をお約束! 根掛かりにも強く、一体型ジグヘッドと比べて沈下速度も半減!よって深場攻略でも手返し良好!

 これまでジグヘッドでは届かなかった竿抜けポイント、あるいは探りにくかった根掛かりポイントや深場攻略にMJリグはいかがでしょうか ?


 MJリグのMJとは、マルチ・ジョイントの訳でして、ワームをジョイントとフックという2つで分割してつなぎ、シンカーを別途につなぐ構造とする事で、ワーム本来の最大メリットの柔軟性・弾力性・咥えた時の違和感の無さを、最大限活かす事を第一のコンセプトとしております。

 逆に言えば、せっかくのワームと言う柔らかな素材をルアーとして使用しながら、セットしたらガチガチに硬い、棒状のリグになってしまったら、ワームを使用する意味が無いのでは?と、思うのです。

111 MJ柔軟性100.jpg


 日本全国各地、ヒラメ・マゴチの釣れる場所も様々。その地域性や水深、水底状況に合わせて、自分流にアレンジできるよう考案したのがSMJ(スーパー マルチ・ジョイント)。それを介してのリグの総称がMJリグです。

 ワームは良く釣れる!! というのが一般的な認識で、咥えて違和感無い、本物の魚同様の柔らかさや柔軟性も有り、魚の好む臭いや味まで付いているのですから、当然です。
 ですから、ヒラメ漁で生計を立てる漁師さんも、漁にワームを使用するのが当たり前の仕掛けになっています。

反面、おかっぱりからワームを使ったリグ&ジグは、 回転する、 海老る、 沈下が遅い 、、 ましてや、横風が吹くとまったく飛ばずに使い物にならない、、、それを解決するのがMJリグ。


★ 昨今は、ヒラメ、マゴチ、根魚でのルアーやリグ、そしてタックル構造も遠投志向。
 ( 遠投するならワームじゃなくったって、メタル・ジグが有るでしょ ?? )というご意見もあるでしょうが、遠投すればするほどラインのたわみや湾曲から、合わせが遅れてバラシの原因にも、、、

 その点、ワームでのヒットの特徴は、「 合わせが数秒遅れても、針掛かりに間に合う 」「 咥えたらなかなか離さない 」 「 追い食いする 」
ならば! ワームこそ、遠投出来れば効果的!!
 

■ 飛距離が伸びる原理 ■ 


■シンカーの狭い冠(アイ)幅とSMJが有る事で程良く横風を逃し、無回転ライナー飛行( ← ここ重要! シンカーに対してワーム部分がフリー状態で、90度近く曲るリグ(直リグ、マッキン・リグ等)ですと〜 横風で回転しだす、、)
1111.jpg

      
★ 日本全国、遠浅砂地サーフに急深サーフ、ゴロタ根掛かりポイント、ドン深ポイント、湾口・港内などと、様々な釣り場と水底状況が有ります。
 MJリグでは、全国様々な地域 や水底状況、魚種に合わせ、自分好みのオリジナル仕様に変幻自在で工夫可能! 市販フック、市販シンカーも応用可能でコスパもGOOD!


● ジグヘッド仕様、テンヤ仕様、キャロライナ、DS、直リグ仕様 etc、MJリグは、たった一つのパーツが自在に変身!(あの場所なら〜あのリグ・スタイル!)(この天候状況なら、あの重さに!)(あの魚なら、このフック仕様!)等々、どんな釣り場・状況下にも「自分仕様に」多彩に仕組めるリグです。
仕様パターン.jpg


● より遠投したくなったら、リグやルアー全体を重いものに交換するのではなく、サクッとシンカーのみチェンジでOK!! コストパフォーマンスもバッチリで持ち物減少、ルアーボックスもよりすっきり。
セット例.jpg


 ソルト&ストリーム 別冊 「ヒラメバイブル 2018」

IMG_0024.JPG


釣り雑誌「ソルティー」取材記事

PA160004.JPG




 ★ 仕上がったリグから、「ご自身で工夫し、組み上げる & 組み合わせる楽しみ」で、「あなた流」「あなたオリジナル仕様」で、MJリグを応用してみてはいかがでしょうか?
 オリジナリティー度が高いほど一匹の感動、満足度もアップすること間違い無し! 



↓ フィッシュイーターが狙う「小魚の傷ついた、あえぎ泳ぐワーム頭部の首振り」にご注目!! 傷ついた小魚は、尻尾よりも首を振るものです。



 根掛かり最強の「針先下向き仕様」にしますと、ストレート・ワームでこんな泳ぎ方も


MJトップ.jpg


<ユーザー様からのBIGワン>
271230 ヒラメ83pA.jpg
(静岡 kongo様)85cm

14-0719h72.jpg
(茨城 kurine様)71cm


★ こんなワームでも使用可能ですから、様々な魚種に自分仕様でトライしてみて下さいませ。
021.JPG


■ 2016 「ソルト & ストリーム」
DSC_1111.jpg


■ 2016 「ソルティー」
2016-0720-1.jpg


■ 2015   「ソルト&ストリーム」SMJでの釣行取材記事
2015-12-21 09.21.42.jpg



■ 2015 別冊「ルアーヒラメ 釣りたい人の基本と応用」全5ページ
0425-A.jpg


■ 2014 9月号 「ルアー・マガジン ソルト」 MJリグ取材記事  
14-0915.jpg




★ 初めて起こしの方は、是非下記のブログのサイト・マップをクリックし、順にご覧下さいませ。勝手うんちくが多いですが(苦笑)、水底ばかり探って約20年以上、異なる視点からの、(ええっ??)(ほぉ〜!)(イイかも・・)と、思うようなノウハウ、メソッドも記述していると思います。

ブログ・サイトマップへ



posted by MHM at 10:14 | TrackBack(0) | ★ MJリグって?


 初めてお越しの方は「サイト・マップ」ココからどうぞ!