2024年12月16日

12/16 ヒラメ51cm+イシモチ61cm!

 ナイスな釣果報告が届きました〜 早速アップです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ご無沙汰しています。やっと少し時間がとれるようになり釣りに行く回数が増えています。朝の時間が、なかなか取れないので、夜、近くのポイントにライトタックルをもち、五目釣りが多いです。
 
今は、太刀が良く釣れますね。PE4号、リーダー5lb.、5gくらいのジグ単で楽しんでます。太刀だと、指1.5〜2本ぐらいが多いです。3本くらいが掛かると、切られちゃいますね…。さて、本題です。

土曜、日曜日とサーフに行ってきました。土曜は1時間程度、日曜は、2時間程度やってきましたが、釣果ありましたのでお知らせします。土曜日は、本当に久々のサーフだったので、何を投げたらよいのだろう・・・的な感じで、いろいろ投げてみましたが、当たり無く…。少し離れた所の方が釣れていたので、時合いかな〜とおもい、派手なピングに変えたところ、波打ち際でヒット。
ヒラメ 手持ち.jpg


リグ変更後一発でした。・・・残念ながら、MJではなかっことをお許しください。リグを、投げていると、イワシが掛かってきたので、イワシに着いていた個体なのかしら・・・ベイトが入ると、魚が付いてきて良いですね。
日曜日は、土曜より少し早く入り・・・少しずつ釣れているとの噂があるようで・・・混んでしまう前に行ったつもりでしたが、混んでいました。
ヒラメ51.jpg


そんなには釣れていないと思うのですが。日曜は、予報通り風があり前日より釣りにくい状態。風のせいで、何やっているのかわからなくなりそうで・・・太刀でも来て呉れたらな〜と思い、蛍光色にUVも入っているというワームを投げていると、落ちパクでヒット。

 なかなか強い引きで、ドラグが出ていきましたので、何かしら???と、無理しないように寄せてくると、波打ち際で結構粘られ・・・暗い中で水面があまり見えないので慎重に寄せてくると、出てきたのはニベさん61pでした。
ニベ 100.jpg

2番のフックがしっかりと掛かっていたので、これはバレないな〜と、思えるフッキングをしていました。こちらは、MJの釣果です。たたただ、旧型ですが・・・再びゴメンナサイです。

ニベ 200.jpg

ベイト.jpg

MJ+トレブル2番・シングルフック+TG21gシンカー+バディーワークス・ラッググラブ4in・レスカグロー
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


しっかし、最近のニベの大きさには、ほんと驚かされますね〜 行ける内に行きましょう!!釣果報告有りがとうございました〜!!

posted by MHM at 18:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ★ MJリグ釣果情報

2024年09月24日

9/24 タチウオ、オオモンハタ他(静岡 KONGOさんから)

 や〜〜っと気温も下がり出し、今日に至っては半袖では肌寒いくらい。。そんなことで毎度毎度のKONGOさんからの釣果報告です。
IMG_0500.JPEG


IMG_0503.JPEG


IMG_0507.JPEG


むちゃくちゃご無沙汰しています。仕事とか家庭のことで釣りをやっている余裕が無く、しばし開店休業でした。柏木様におかれましては、お加減いかがでしょうか。

さて、以前送っていただいた「シューティングサーフ96カスタム」ですが、98向きな場所がありまして、日・月と2回釣行してきました。釣れたのは、太刀、エソ、ハタ、たぶんマゴチ(かなり引きましたが、目の前でバラしました)。

マゴチに至っては、旧MJ+シングルフック&パワーシャッド4inch 1投目でヒットなのに・・・合わせも入れたのに・・・ばらしました。
PE0.8シマノ3000Cリール MJ&16gシンカー、ハタだけは静ヘッド12g でした。 いつも使う 6号とか28g級のワームとは違った楽しさがありました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ご心配、有難うございます〜〜 私の体調はすこぶる良好になりました!!
 7月末に退院して来た当時は、体重が入院前62kgから、なんと48kgまで、14kgの激減状態で退院してきましたが、おかげ様で現在53kgまで増えました。( たった5kg?増えただけ?? )と思われましょうが、看護師さんの言うには、「1ケ月に1kgも増えてくれれば、充分ですよっ」と言われてましたから、この増えっぷりは、むしろ激太り??と言う感じです。

 バイクに乗って海までの運転は全く支障が無いのですが、駐車場から浜際まで約30〜40m。たったその距離を歩いて往復するだけで、ま〜だハァハァ ゼイゼイ状態、、息が切れます。。
 なもので、ヒラマゴ釣行の基本の「ラン&ガン」をするには、もう少し体調回復が必要な感じです。。

 さて、ようやく秋っぽくなりまして、釣りにおいてはまさにシーズンイン!釣果を見ますと、この時期にしては少々アベレージが小さいようですねっ この夏が暑かったですし、理由はそんなところでしょう。

 バラシが有ったようですが、すでにやっていたらすみませんが、一回目の当たりが有ってからの〜一旦竿先を地面に対して並行まで下げてからの2回目のあたりで、水平状態の竿をググっと垂直まで持ち上げての「遅そ合わせ!」ワームには、この位の遅いスピードがバッチシです。

 1回目の当たりで(これは・・食べられる??)という当たり。そしてそれから( こりゃ食える!!)と、ガバッとのど奥まで食い込む!!と言う印象での合わせ方が良さげです。
 知ってる、やってると思いますが、新規のユーザー様の為に、あえて久々のヒラメ釣りメソッドのウンチクでした。

 静ヘッドねっ 私も試用したことが有りますが、一体型ジグヘッドでは、ことさらローリング・アクションにはピカイチですよねっ! キャスト飛行姿勢も安定してますし。ライバルではありますが、良いジグヘッドだと思いますね〜〜 真に良いからこそ20年以上も定番としてお店に置かれているということですねっ!

 でもって、いよいよ秋本番!! 今年はどんな秋になってくれるでしょうか?? 楽しみましょう!私は釣果報告が一番の楽しみ!!! どうぞよろしくお願いいたします!! m(__)m 
釣果報告、ありがとうございました!!

posted by MHM at 20:28| Comment(0) | TrackBack(0) | ★ MJリグ釣果情報

2024年02月08日

2/8 マゴチ62cm(MDRさん)と、大磯の海

まずは釣果報告から。ヤフオクからの御注文者からなのですが、なにせ私のほうには名前、住所が全く解らない匿名発送となっていますから、何処の県のどこらへんなのかも、全く解りません、、
IMG_3564.jpg

ワームは、パワーシャッド159番 ピンク・グローバックですね〜
IMG_3561.jpg


 1/27に釣れて、その後は音沙汰無しという事ですから、ちょうど寒くなる前、水温が下がる前だったのが、条件的にも良かったのかもしれませんねっ この時期に、62cmはご立派サイズです、おめでとうございます〜

※ メジャー当て写真を撮る場合、メジャーを魚の下に置いて撮影すると、スマホの広角の関係からどうしてもも実際より小さく写り込んでしまうのですねっ
 なもので、「メジャーは魚の上に置いて撮影」するのが一番無難です。

 さて、バイクがやっとで思い通りに塗装し、そして動いてくれるようになりましたので、ちょい遠征画像を写してきました。
ヒラメと言えば! かつての超ヒラメ・メジャーポイント「旧・吉田邸下」もう15年以上経ちますから言ってもいいでしょう。下画像の河口から東へ「こが根」という根掛ポイントを少し超えたところで、あの日本記録の105cmのヒラメは釣れたのです。

 で、勿論サイズもすごいのですが、今でこそ硬い&長いロッドじゃなきゃ・・・みたいな雰囲気ですが、この105cmの10kg超えの大ヒラメに使用したロッドは、8.6ftのシーバスロッド。
 ですから、ちゃ〜んと焦らずやり取りすれば〜釣り上がるのですねっ そんなにごっついロッドを使用しなくても。

 てなことで今週末は3連休の方も多いのでしょうか?? 明日以降は快晴が続き、春陽気と言う予報ですから、今年に入って一番良いヒラマゴのタイミングになると思います。
 なもので、明日も海画像をアップしようと思っています。 
posted by MHM at 16:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ★ MJリグ釣果情報

2024年02月04日

2/4 マゴチ47cm(ゆたさん)

久々の釣果報告ですね〜 嬉しいです、おめでとうございます、丸塩焼きに最適サイズ〜
寒いのに、ご苦労様でした〜

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

さきほど、〇〇左側のテトラ際で、47センチのコチが釣れました。
最新のMJリグ+6号シンカー、カタクチミノーの北陸クリアホロにて。
フッキングはガッチリでした。

===============
LINE_P202424_174544.jpg


LINE_P202424_174550.jpg

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 シンカー外れが気になるところですが、大暴れで外れた??
ロッドはラフサーフ88 カスタムですねっ!手(チョキ)
posted by MHM at 17:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ★ MJリグ釣果情報

2023年12月15日

12/15 58cmヒラメ釣果・・・MJで無いのが少々悔しい(笑)

 取り急ぎですが、今日は朝から雨で降ったり止んだりの繰り返し、、 なもので(晴れれば明日に、、)ということで、海へは行っていないのですが、そんなところに「ヒラメ釣れました〜」報告が。

MJで無いのですが、ロッドは最新「ラグサーフ 88 カスタム」(グリップが黒)という事でアップ!
000.jpg

 そして、そのヒラメは「差し上げますから、食べてください」と、私の食卓に上がる事に。。めっちゃ嬉しい!!

DSC_0068.JPG
まな板が42cm有り、その大きさがなぁ〜んとなく解って頂ければ。丸々と肉厚な58cm。そんなにポコポコ釣れる魚種では無いですが、釣れると〜止められなくなる。。

 ちなみに私のところに連絡が入ったのが13:35pmですから、釣れたのはその前で、私の好きな「ディ・ゲーム」での釣果ですよ。 釣れるんです! 昼間でも。

今週末に釣行予定の方に、幸運有れ!



posted by MHM at 16:41| Comment(0) | TrackBack(0) | ★ MJリグ釣果情報

2023年12月10日

12/10 MJでは無いですが、ラフサーフ88で太刀魚

地元ゆたさんの釣果情報です。使用はハードルアーですが、ロッドはラフサーフ88。今の海の状況を知るには、釣果情報が大事ですよねっ
たち.jpg
タックル情報でのリーダーですが「船 FXR」。私の場合は4号が主なのですが、この船用の糸は、FXシリーズ(柔らかいフロロカーボン)で、リーダー専用の糸を買おうとすると、非常に高価なのですが、船用となるとコスパが非常に良いのです。

ただ船用の糸は、大きな糸巻きで販売されているため、小さな携帯に便利な大きさに、巻き変えて使用します。リーダーに関しては、そうそう交換しませんし半年以上軽く持ちますので、ここだけはあまり安物を使用しない事をお勧めします。

 私がこのクレハ社(クレラップ〜のクレハ)のFXシリーズを使い出して15年くらい経ちますねっ 勿論!様々なリーダー用の色々なメーカーのリーダー用の糸を、散々試した結果でです。ナイロン・ラインのようにしなやかなフロロで、結束強度も抜群!おススメ致します。

 さて、長らくヤフオクに出品しているのですが、今日初めて気づいた事が有ります。「まとめて取引依頼」(複数商品を一つにまとめて発送して欲しい)内容をヤフオクに依頼することができるという事。

 情けない事なのですが知らなかったです。ヤフオクで、そうゆう依頼や落札をやったことが無かったもので。。

 なもので、もしも当方の出品品を複数をお求めの場合は、ここをクリックし「まとめて取引依頼」での発送手順を参考にしてくださいませ。お約束は変わらずまとめての場合¥200同梱発送致します。



posted by MHM at 15:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ★ MJリグ釣果情報

2023年10月23日

10/23 マゴチ釣果報告(静岡 KONGOさんから)

ちょ〜っと寒くなりましたねっ 夕べは思わず暖房を入れてしまいました。。
さて静岡からの釣果報告です。まだ釣りに行けない私にとって、何よりうれしい事です。

もうボチボチとヒラマゴの最盛期に入ります。私の経験値でいけば、11月の第2週辺りが爆釣にも遭遇する時期だと思います。それまでに新SMJを間に合わせたい!のですが、今はまだ仕上がりをイライラしながら待つばかりの状態です、、

〜〜〜〜〜  釣果報告  〜〜〜〜〜〜

静岡の海もだんだんと秋らしくなってきました。今朝は、そんな状態の良い海で、久々に釣りを楽しんできました。3時間ほど粘りましたが、釣果はマゴチ1本。もう少し涼しくなれば、釣果も上向きそうな感じです・・・。
1023-100.jpeg


1023-300.JPG


1023-200.JPG


posted by MHM at 17:33| Comment(0) | TrackBack(0) | ★ MJリグ釣果情報

2023年06月25日

6/25 オオモンハタ42cm(ゆたさんから)カタクチ・ミノーで

 二日前に来ていた釣果報告です、体調が極めて調子悪く、アップが遅くなりました。。 m(__)m

「 雨がさほどでもないので、鮎ルアーをやってみましたが、反応無し。

 すぐに切り上げ、サーフにて、根掛かりと勘違いした42センチのオオモンハタが釣れました。
今回はMJではなく、ジグヘッド+カタクチミノーによるボトムワインドによる釣果。
うねりや波がなければこの釣り方は良いのですが、いつでもできるわけではないので。」

IMG_4639.jpg


IMG_4642.jpg

posted by MHM at 17:50| Comment(0) | TrackBack(0) | ★ MJリグ釣果情報

2023年05月24日

5/23 キジハタ35cm釣果報告とお知らせ

 随分とブログ更新をご無沙汰しております・・・ m(_ _)m
 多分皆さんお察しの通り、私は先月半ばあたりから体調を壊し、毎週金曜日には海へ写真を写しに行っても居たのです。

 しかし、ブログアップしようとする時間になると熱が・・・ そんな事が3週ほど続き、とうとうトイレ、食事以外は、寝て過ごす状態に。。

 そしてGWウイークが終わった辺りから、体調も良くなり、そして普通に歩けるようにもなり、早速病院へ。1件目から2件目に紹介され、そして3件目の大き目病院で、検査と治療となりました。ただ、未だ病名は判明しておりません。

 実は、本日より入院となります、、、医師からは、入院期間は長くないと言われています。ま、そんなことで、とりあえずの現状報告と、せっかくの釣果報告を頂きましたので、アップさせて頂き、入院生活に入りたいと思います。

 これまでの間に、直接お電話を頂いた方も居たと思いますが、電話に出れなくてすみません、、すべてに出れていないのです、、何故なら、話をすると咳が止まらず話せなくなってたからです。。 どうもすみませんでした。。

 ということで、地元西湘 ゆたさんからの釣果報告です!

おはようございます。今朝は空いたので、久々に朝釣りしました。
大潮の満潮近くだったのもあってうねりと波はパワーありましたが、MJリグで35センチのキジハタが釣れました↓

0523 キジハタ.jpg


posted by MHM at 07:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ★ MJリグ釣果情報

2023年01月16日

1/16 釣果報告〜

 本来は、巨大化するニベとイシモチは、見た目にはほぼ一緒ですが、関東界隈で釣れる「イシモチ」のアベレージ・サイズは、尺物の30cmを超えればご立派サイズ。

 イシモチ、ニベの顔だけ見ると、全く区別が付かないですが、尻尾の形状で2つに分かれると言っても良いでしょう。ニベは、尾ビレが内側に入り込み、イシモチの尾ヒレは外側に張り出すと。

 ま、そんなことでイシモチ37cmはご立派サイズだと、ご理解頂いた上での釣果報告です。

===============


 土曜日は、未明から雨になるのはわかっていて、でも、ギリギリ海が荒れる前にサーフに立てるだろうと甘い考えて部で書けたら、サーフはすでに荒れ模様。

 せっかく行ったので、いろいろ投げていくと、パワーシャッドで当たりが何回か出たので、粘り強く通していくと、なんと「ヒット!!」 二べ、37p。大物ではなかったけどザブザブでも何かが起こる…。
DSC04071.JPG


DSC04068.JPG


 なんて思った釣行でした。もちろん、目をつぶって投げていたわけではなく、地形を選び、微妙に離岸が入り、まわりよりちょっとだけ波が穏やかなところで、波が落ち着いたタイミングでリグを通しての釣果です。…と、思ってるだけなんですが…。
無題.jpg


MJ+パワーシャッド
チカチカ室蘭6inch+ナツメ6号+トレブル#2&#4の2本仕様 
ヒットタイム…6:50am  

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 と言う事で「 当たりが有るのに、掛からない・・・ 」という場合の、私的な対処方法としては、(針掛かりしないのは〜 相手が小さいから丸吞み出来ない)と言う事から、ワームサイズを下げる。
 あるいは後部フックのサイズを下げ、ギリギリまでワームの後部に設置する! てな感じの対処法が思いつきます。

 小さかろうが大きかろうが、それは釣れて初めて相手が解る事で、釣り上げげない事にはその原因や、対処方法も不明のまま。。

 大事な事は、( 当たりが有ったが、相手は誰だ?? )という事が解らないと、永遠に空想や思い込みの世界から脱出できないのです、、
 とにかく釣り上げて、相手を確かめることが大事だと思う訳です、ハイ。


posted by MHM at 15:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ★ MJリグ釣果情報


 初めてお越しの方は「サイト・マップ」ココからどうぞ!