取り急ぎのアップです。コンスタントに釣れてますね〜 ハタ系。
あとはサイズアップしてくるのを待つのみ! 楽しそう〜〜
======================
8/25(日)日曜の朝は、根魚の良い型を掛けたのですが、駆け上がり暴れてラインブレイク。
まだまだ未熟です。で、夕方もう一回行ってきました。向かい風でも距離が出せるように、TG28g+丸おもり1号のハイブリットシンカーに6号フロロのリーダーを付けてキャスト。
70巻から手前は駆け上がりで釣りにならないので(強烈根掛かりゾーン)、向かす風の中フルキャストで90〜95巻き、その差20〜25巻を探る、少しストレスのある釣りになりましたが、粘り強く攻めていくと、心地よい当たりが出て、テンションが乗ってきました。
今朝のこともあるので、とにかくゴリ巻。無事駆け上がりをこえて出てきたのは、縦縞模様のハタ、21pでした。ハタ君は引きが重いので、もっと大きいのを期待させますが、晩秋に向け少しずつサイズアップを期待して今日は納竿としました。
波穏やか 笹濁り 向かい風強く MJ+TG28g&1号丸おもり+トレブル#8シングル仕様+グラブ系ワーム …
忘れていましたが、朝はヒラメ(ソゲちゃん)を掛けました。
2019年08月26日
2019年08月24日
8/24 ハタゲー。+マハタ (静岡 kongoさんから)
ハタゲームに行ってきました。
人気ポイントなので早朝は避け、朝一組の撤収時刻に合わせて7時少し前にサーフに立ちました。
フグカジ被害も多いので、手持ちのワームをできるだけリサイクルしての利用で変なワームが写っていますが気にしないでくださいネ。
前回の釣行は、条件が良かったのか…、今日は前回ほど当たりが出ません。
巻き数や速度、しゃくり方など工夫する中で、小さな当たりは出るのだけど乗らないを繰り返す中で、やっと掛けた1尾は16p、掛けた直後の引きは強いのですが上げてみるとそんなものです。
数歩ずつ移動しながら攻めていくと少し大きな当たりが出て、合わせると重めな引き、サイズアップを期待しながら根に入られないようにゴリ巻すると、上がってきたのは種類が違う白縦シマのハタ19pでした。
その後、当たりがパタッと途絶えてしまい、次第に風が強まり納竿しようと思ったときに1ヒット有り、計3キャッチの釣行となりました。
釣行時間6:50〜8:20 波穏やか 追い風
MJ+ナツメ8号+#8のトレブル1本仕様+3in程度の手持ちのワーム
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
狙ったも物に合わせてリグり、狙ったものを捕る! いいですね〜
あくまで私の勝手経験値として参考に。
その昔、カーリーテール・ワームを使って、アタックしてくる様子を目視しした中では、テールのピロピロ部分の後部アタックしてくることが多いと思うのですよね〜
そしてそれが「 アタリが有るが〜 掛からない・・・ 」の、要因の一つでは無いかと。。
なものでブラックバス釣り用でも、カーリーテールをカットした「カットテール・ワーム」が売られてます。
半分カットした状態でも結構泳ぎますし、特に水深が深いとなれば沈み秒数も早くなると思います。
試してみて下さいまし〜〜 しかし、いいなぁ・・・ハタゲー。。。
アタリも引きも強いが、上げてみるとそうでもない。。。
楽しけりゃいいんですよっ(笑) またの報告をお待ちしております〜 サイズアップするのが楽しみですねっ!
by 柏木
人気ポイントなので早朝は避け、朝一組の撤収時刻に合わせて7時少し前にサーフに立ちました。
フグカジ被害も多いので、手持ちのワームをできるだけリサイクルしての利用で変なワームが写っていますが気にしないでくださいネ。
前回の釣行は、条件が良かったのか…、今日は前回ほど当たりが出ません。
巻き数や速度、しゃくり方など工夫する中で、小さな当たりは出るのだけど乗らないを繰り返す中で、やっと掛けた1尾は16p、掛けた直後の引きは強いのですが上げてみるとそんなものです。
数歩ずつ移動しながら攻めていくと少し大きな当たりが出て、合わせると重めな引き、サイズアップを期待しながら根に入られないようにゴリ巻すると、上がってきたのは種類が違う白縦シマのハタ19pでした。
その後、当たりがパタッと途絶えてしまい、次第に風が強まり納竿しようと思ったときに1ヒット有り、計3キャッチの釣行となりました。
釣行時間6:50〜8:20 波穏やか 追い風
MJ+ナツメ8号+#8のトレブル1本仕様+3in程度の手持ちのワーム
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
狙ったも物に合わせてリグり、狙ったものを捕る! いいですね〜
あくまで私の勝手経験値として参考に。
その昔、カーリーテール・ワームを使って、アタックしてくる様子を目視しした中では、テールのピロピロ部分の後部アタックしてくることが多いと思うのですよね〜
そしてそれが「 アタリが有るが〜 掛からない・・・ 」の、要因の一つでは無いかと。。
なものでブラックバス釣り用でも、カーリーテールをカットした「カットテール・ワーム」が売られてます。
半分カットした状態でも結構泳ぎますし、特に水深が深いとなれば沈み秒数も早くなると思います。
試してみて下さいまし〜〜 しかし、いいなぁ・・・ハタゲー。。。
アタリも引きも強いが、上げてみるとそうでもない。。。
楽しけりゃいいんですよっ(笑) またの報告をお待ちしております〜 サイズアップするのが楽しみですねっ!

2019年08月22日
オオモンハタ釣果、2釣行分(静岡 kongoさんから)
頂いていた釣果報告、取り急ぎのアップです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
8/21、夕方も釣れました。
静岡サーフは波っ気があり、手前が濁った状態が続いています。どうにも釣りにならないので、少し足を延ばして別のサーフに行ってきました。
青物や太刀魚が釣れるドン深サーフですが、台風後はやはり渋い状態らしいです。地形的に波の影響が少なく、穏やかな海でした。
で、噂によるとここは根魚が出るようなのです。 しかし、手前50巻前後は急な駆け上がり、何も考えないでボトムをとったりただ巻したりすると一瞬で根掛かりしてしまうようなのです。
沖は、本当に深くて、7号ナツメのMJで、なんと60カウント(私の30カウントは22秒位)ほど。
手前は根掛かりゾーン、チャンスゾーンは100巻から手前30巻程度、そしてドン深…、
MJのためにあるような地形です。
噂だと、ハタのMAXは30p位だそうです。小さめのハタを遠距離で狙う…、パワーシャッド4inにSのシングル針では、当たるのですが乗りませんでしたので、もう少し小さめにしなくては…。
で、今日の釣果は、朝小さいのが1尾、夕方サイズアップで20pが1尾。 ・
・・静岡サーフがダメな時に通ってハタゲームも研究してみたいと思います、&地形の研究も。
波穏やか 水質良好 MJ+7号ナツメ+ワームは研究中です
次回は、以前いただいたノリーズの3.2inのシャッドを含め、ミニチュアワーム
を#8の針で攻めてみたいと思います。
====== 8/22 ハタゲーム2日目、1時間程 ====
今朝もハタゲーム朝1時間だけ行ってきました。
1時間で6ヒット、4キャッチ、2バラシ、1ラインブレイク的な釣果でした。
今日は、28gのTGシンカーで始めました。ワームが小さいので、気持ちよく100巻ほど飛んでいきます。60カウント約40秒で着底。
しゃくり方も良くわからないので、4回巻いて着底、で攻めていくと、ゴ!ゴ!ゴ!と、石にシンカーが当たるような小さな衝撃、合わせてみると、テンションが乗ってヒット。
引いてくると、なかなかの引き、青物狙いの皆さん(ほとんど釣れていない)が、こちらに注目。 ちょっと楽しい釣りです。
15cm位のものは、素直に上がってきますが、20p台のものは、ゴリ巻しないと、駆け上がりの石に逃げ込み揚がってきません。コツがいります。
1回は、駆け上がりまで来たら、一気に引き始めて、緩めのドラグが走り出して止まりませんでした。
ドラグを絞め直している間に潜られて、ラインブレイク。
何だったのだろう…、30p級のハタなのか?、ちびハタが駆け上がり付近でカンパチに食べられたのか…、強烈な引きでした。フグが多く、フグカジ被害も出ますが、ハタゲーム、ちょっと楽しいかも。…
もちろん、小さいハタですので写真を撮ったらすべてRしました。28gの普通のジグヘッドなら付いている針は、1/0とか2/0の大型の針です。28gシンカーに3〜4inワームと#6〜8がつけられるのもMJの特技です。
飛距離の必要なポイントにライトリグワームを送り込めるMJだから捕れた釣果です。噂の30p級を目指して工夫してみたいと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
一言。未開拓ゾーンでの釣果、すんばらしい!! by 柏木
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
8/21、夕方も釣れました。
静岡サーフは波っ気があり、手前が濁った状態が続いています。どうにも釣りにならないので、少し足を延ばして別のサーフに行ってきました。
青物や太刀魚が釣れるドン深サーフですが、台風後はやはり渋い状態らしいです。地形的に波の影響が少なく、穏やかな海でした。
で、噂によるとここは根魚が出るようなのです。 しかし、手前50巻前後は急な駆け上がり、何も考えないでボトムをとったりただ巻したりすると一瞬で根掛かりしてしまうようなのです。
沖は、本当に深くて、7号ナツメのMJで、なんと60カウント(私の30カウントは22秒位)ほど。
手前は根掛かりゾーン、チャンスゾーンは100巻から手前30巻程度、そしてドン深…、
MJのためにあるような地形です。
噂だと、ハタのMAXは30p位だそうです。小さめのハタを遠距離で狙う…、パワーシャッド4inにSのシングル針では、当たるのですが乗りませんでしたので、もう少し小さめにしなくては…。
で、今日の釣果は、朝小さいのが1尾、夕方サイズアップで20pが1尾。 ・
・・静岡サーフがダメな時に通ってハタゲームも研究してみたいと思います、&地形の研究も。
波穏やか 水質良好 MJ+7号ナツメ+ワームは研究中です
次回は、以前いただいたノリーズの3.2inのシャッドを含め、ミニチュアワーム
を#8の針で攻めてみたいと思います。
====== 8/22 ハタゲーム2日目、1時間程 ====
今朝もハタゲーム朝1時間だけ行ってきました。
1時間で6ヒット、4キャッチ、2バラシ、1ラインブレイク的な釣果でした。
今日は、28gのTGシンカーで始めました。ワームが小さいので、気持ちよく100巻ほど飛んでいきます。60カウント約40秒で着底。
しゃくり方も良くわからないので、4回巻いて着底、で攻めていくと、ゴ!ゴ!ゴ!と、石にシンカーが当たるような小さな衝撃、合わせてみると、テンションが乗ってヒット。
引いてくると、なかなかの引き、青物狙いの皆さん(ほとんど釣れていない)が、こちらに注目。 ちょっと楽しい釣りです。
15cm位のものは、素直に上がってきますが、20p台のものは、ゴリ巻しないと、駆け上がりの石に逃げ込み揚がってきません。コツがいります。
1回は、駆け上がりまで来たら、一気に引き始めて、緩めのドラグが走り出して止まりませんでした。
ドラグを絞め直している間に潜られて、ラインブレイク。
何だったのだろう…、30p級のハタなのか?、ちびハタが駆け上がり付近でカンパチに食べられたのか…、強烈な引きでした。フグが多く、フグカジ被害も出ますが、ハタゲーム、ちょっと楽しいかも。…
もちろん、小さいハタですので写真を撮ったらすべてRしました。28gの普通のジグヘッドなら付いている針は、1/0とか2/0の大型の針です。28gシンカーに3〜4inワームと#6〜8がつけられるのもMJの特技です。
飛距離の必要なポイントにライトリグワームを送り込めるMJだから捕れた釣果です。噂の30p級を目指して工夫してみたいと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
一言。未開拓ゾーンでの釣果、すんばらしい!! by 柏木
2019年08月14日
キジハタ 36cm(地元 ゆたさんから)
昨日、頂いていたキジハタ釣果です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
昨日から富山入りです。
夜中も異常な気温(32度)で、渋いながらも36センチのキジハタが釣れました。
その前に50センチほどのシーバスをバラしましたが、浅場をMJリグでひたすら遠投し、獲ることができました。巻きではシーバスしか反応がなく、ボトムタッチで辛うじてアタリが得られる厳しい状況でした。
36センチを掛けましたが、ラフサーフはがっちりブチ曲がるものの、でもまだまだ余裕があるという、相反するような感覚があります。暑いので、時間帯を絞って、引き続きサイズアップを狙っていきます。
【データ】
・ロッド:ラフサーフ88
・シンカー:タングステン+丸金 24g
・ワーム:パワーシャッド4インチ<リアルベイト・フィッシュ(カタクチ・カラー)>
・フック仕様:シングルフックのみ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
おかっぱりからでは、GOODサイズ!! フッキング写真も良いですね〜
ゆたさんの詳細な釣行記は、こちらをクリック
台風云々と騒がれている最中、おめでとうございます!!
暗がり、ウネリ、強風時の、SMJの先端の穴への繋ぎの推奨の実践、ありがとうございます。
多少回転確率が高くなりますが、それと引き換えにリグの左右の揺れのローリング巾が大きくなり、絡みなど全くのトラブル・レスとなります。
以降台風接近秒読み・・・ 重々お気を付けながら楽しんでくださいませ〜
釣果報告、ありがとうございました。by 柏木
ps、先日、頂いてた釣果報告も足しておきます。「小さい・・・」 とのことですが、サイズは時の運!!その日は、このサイズがポコポコと釣れたようです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
昨日から富山入りです。
夜中も異常な気温(32度)で、渋いながらも36センチのキジハタが釣れました。
その前に50センチほどのシーバスをバラしましたが、浅場をMJリグでひたすら遠投し、獲ることができました。巻きではシーバスしか反応がなく、ボトムタッチで辛うじてアタリが得られる厳しい状況でした。
36センチを掛けましたが、ラフサーフはがっちりブチ曲がるものの、でもまだまだ余裕があるという、相反するような感覚があります。暑いので、時間帯を絞って、引き続きサイズアップを狙っていきます。
【データ】
・ロッド:ラフサーフ88
・シンカー:タングステン+丸金 24g
・ワーム:パワーシャッド4インチ<リアルベイト・フィッシュ(カタクチ・カラー)>
・フック仕様:シングルフックのみ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
おかっぱりからでは、GOODサイズ!! フッキング写真も良いですね〜
ゆたさんの詳細な釣行記は、こちらをクリック
台風云々と騒がれている最中、おめでとうございます!!
暗がり、ウネリ、強風時の、SMJの先端の穴への繋ぎの推奨の実践、ありがとうございます。
多少回転確率が高くなりますが、それと引き換えにリグの左右の揺れのローリング巾が大きくなり、絡みなど全くのトラブル・レスとなります。
以降台風接近秒読み・・・ 重々お気を付けながら楽しんでくださいませ〜
釣果報告、ありがとうございました。by 柏木
ps、先日、頂いてた釣果報告も足しておきます。「小さい・・・」 とのことですが、サイズは時の運!!その日は、このサイズがポコポコと釣れたようです。
2019年07月17日
7/17 マゴチ53cm(私)
昨日、某釣り雑誌から、記事の投稿依頼が有りまして、それがマゴチ釣りについての内容希望との事。。( まずいなぁ・・・ 今年まともに釣行できてないし、ろくな釣果写真も無い、、、 )
てなことで夕方6時前から行ってきました、何とか釣果画像が欲しい。。。と。
でもって、ホッ。 そうも大きく無いのですが、この地域の不調状況からすれば、ま、イイでしょう!と、自己満足。都合がありましてとりあえずのアップです、ヒット状況など追記致します。
目玉を小細工してますが(笑)、SMJ(10+1set)にセット・サンプルとして同梱しているワームと同じの「房総 プラチナ・キスカラー」ですから、お求め頂いた方も安心してご使用下さいまし。
====== 追 記 ======
昨日夕方6時過ぎに海に到着。
波は、際から5m位押して来る程度。水質は少しささ濁り程度の微風。
周りにルアーアングラーは、ゼロ。遠くにキス釣り?置き竿の方が一人のみ。。散歩人の方が多い
釣れてる状況なら、やっと晴れたこの時間にアングラーが居ないはずは無いのだけど、や〜な予感(笑)
キャストし始めると、厄介な事が。。。 丁度掛け上がりの上がった部分に海藻の浮遊ゴミが溜まっていて、キャスト毎にリグに絡んでくる、、 しかしその先では問題無く、ゴミを取り取りキャスト続行。
80m程、左へ移動しながらランガン。ノーバイトで元の位置に戻り、今度は右手へ移動しながらキャスト。
もう辺りは暗くなり、どこまで飛んでいるか見分けが付かない暗さ。
やっぱランガン移動は必要なもので、移動してゆくと〜 ゴミ絡みが無くなりました。そうこうしているうちにココッ!と竿に振動が。。 合わせてみるも(ン? シンカーが水底の石に、こすっただけ?? )
そこから10m程移動、際から40mほど先でゴ、ゴ、ゴッ! と、アタリ!
ゴンゴンと首振る引き味にマゴチ確定〜
わずかな時間ですが、すでに波&押しが大きくなってまして、際で数度のもみ合い。。。
で、ゲッツ!!
釣れたのは嬉しいのですが、本来目的は綺麗な釣果写真を写す事。
コレじゃあ〜なぁ〜、、、 再トライかなぁ〜 難しい・・暗がり撮影は。
ヒット時間:19:29pm ヒット位置:際から約40m、掛け上がりの20m程先
リ グ :SMJ+ シングル(M) + 6号ナツメ(22g)
ワーム :パワーシャッド 4インチ 「房総 プラチナキス」
てなことで夕方6時前から行ってきました、何とか釣果画像が欲しい。。。と。
でもって、ホッ。 そうも大きく無いのですが、この地域の不調状況からすれば、ま、イイでしょう!と、自己満足。都合がありましてとりあえずのアップです、ヒット状況など追記致します。
目玉を小細工してますが(笑)、SMJ(10+1set)にセット・サンプルとして同梱しているワームと同じの「房総 プラチナ・キスカラー」ですから、お求め頂いた方も安心してご使用下さいまし。
====== 追 記 ======
昨日夕方6時過ぎに海に到着。
波は、際から5m位押して来る程度。水質は少しささ濁り程度の微風。
周りにルアーアングラーは、ゼロ。遠くにキス釣り?置き竿の方が一人のみ。。散歩人の方が多い
釣れてる状況なら、やっと晴れたこの時間にアングラーが居ないはずは無いのだけど、や〜な予感(笑)
キャストし始めると、厄介な事が。。。 丁度掛け上がりの上がった部分に海藻の浮遊ゴミが溜まっていて、キャスト毎にリグに絡んでくる、、 しかしその先では問題無く、ゴミを取り取りキャスト続行。
80m程、左へ移動しながらランガン。ノーバイトで元の位置に戻り、今度は右手へ移動しながらキャスト。
もう辺りは暗くなり、どこまで飛んでいるか見分けが付かない暗さ。
やっぱランガン移動は必要なもので、移動してゆくと〜 ゴミ絡みが無くなりました。そうこうしているうちにココッ!と竿に振動が。。 合わせてみるも(ン? シンカーが水底の石に、こすっただけ?? )
そこから10m程移動、際から40mほど先でゴ、ゴ、ゴッ! と、アタリ!
ゴンゴンと首振る引き味にマゴチ確定〜
わずかな時間ですが、すでに波&押しが大きくなってまして、際で数度のもみ合い。。。
で、ゲッツ!!
釣れたのは嬉しいのですが、本来目的は綺麗な釣果写真を写す事。
コレじゃあ〜なぁ〜、、、 再トライかなぁ〜 難しい・・暗がり撮影は。
ヒット時間:19:29pm ヒット位置:際から約40m、掛け上がりの20m程先
リ グ :SMJ+ シングル(M) + 6号ナツメ(22g)
ワーム :パワーシャッド 4インチ 「房総 プラチナキス」
2019年06月24日
小ひらめさん×2尾(地元 ゆたさんから)
小さくとも、釣れなきゃ海の様子も解らない、つぅ〜ことで良いんじゃないでしょうか? 情報ありがとうございます!! ターゲットを的確に釣ることが大事。
しかし、身の丈からしてもデカいのを丸のみしてますね〜
こんなでかいベイトを食う訳ですから、4インチ程度のワームは丸呑みさせる!! ガッポリ丸呑みさせれば〜 シングルでもバレないわけですよねっ? 小さくっても。
期待しましょ、今後に。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
朝から雨だったものの、夕方行ってみると思いの外良い状態だったので、最近釣っていないマゴチ狙いでMJリグでボトムを攻めてみました。
ワーム:パワーシャッド4インチ(ピンク),スプーンテールライブロール4.5インチ
シンカー:海直7号
フック:シングルフックのみ
1枚目はボトム着底からの巻き始め、2枚目はボトム着底間際にティップの先にコココンと小気味良いアタリできました。1枚目の時は、小カマスを吐き出しました。これがベイトのようですね。
ヒラメ2枚(いずれも29cm)。似たり寄ったりサイズのソゲですが、今後に期待です!
しかし、身の丈からしてもデカいのを丸のみしてますね〜
こんなでかいベイトを食う訳ですから、4インチ程度のワームは丸呑みさせる!! ガッポリ丸呑みさせれば〜 シングルでもバレないわけですよねっ? 小さくっても。
期待しましょ、今後に。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
朝から雨だったものの、夕方行ってみると思いの外良い状態だったので、最近釣っていないマゴチ狙いでMJリグでボトムを攻めてみました。
ワーム:パワーシャッド4インチ(ピンク),スプーンテールライブロール4.5インチ
シンカー:海直7号
フック:シングルフックのみ
1枚目はボトム着底からの巻き始め、2枚目はボトム着底間際にティップの先にコココンと小気味良いアタリできました。1枚目の時は、小カマスを吐き出しました。これがベイトのようですね。
ヒラメ2枚(いずれも29cm)。似たり寄ったりサイズのソゲですが、今後に期待です!
2019年06月22日
マゴチ57cm(静岡 kongoさんから)
昨日のアカハタの釣果画像の画像アップ了承を頂きましたので、早速アップしましたので見てみて下さい。
そして本日は静岡からの久々のマゴチのナイスサイズの釣果報告。おめでとうございます〜!!!
この地域もようやくマゴチの声が聞こえてきてますが、産卵接岸のメインシーズン中なのに、今年はどうにも遅かったというか。。。 今後に期待です。
今後に期待の、静岡kongoさんからの釣果報告です〜 (苦笑)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
先週先々週と2週とも、土日は海が荒れていて、釣りができませんでした。
今朝は久々に海が落ち着いており、良い感じの釣行ができました。
小型の青物が回っているとの情報が多いので、青物狙いで始めたのですが全く反応がなく、周りも釣れていない様子なので、フラット狙いに切り替えメタルジグで底を広く探りましたが反応なし。
MJに変え、少し濁りのある海に対してオレンジ系で攻めるもやはり反応無し。ナチュラル系も試すもやはりダメ。昨年の夏シーズンに反応の多かった赤金のワームに変え探り直していくと、手前40巻位のところで、コン!!!と、気持ちの良い当たりが来て少し強めの引き。
引き具合から、たぶんマゴチかなと思いつつ、波打ち際でばらさないように慎重に引いてくると、出てきたのはやはり良型のマゴチ57pでした。リグをローテーションしながら得たバイトでしたので、嬉しい一尾となりました。
ヒットタイム:朝6:00 追い風微風、多少の波あり、笹濁り
MJ+マーズローリングシャッドM・赤金+TG21gシンカー
そして本日は静岡からの久々のマゴチのナイスサイズの釣果報告。おめでとうございます〜!!!
この地域もようやくマゴチの声が聞こえてきてますが、産卵接岸のメインシーズン中なのに、今年はどうにも遅かったというか。。。 今後に期待です。
今後に期待の、静岡kongoさんからの釣果報告です〜 (苦笑)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
先週先々週と2週とも、土日は海が荒れていて、釣りができませんでした。
今朝は久々に海が落ち着いており、良い感じの釣行ができました。
小型の青物が回っているとの情報が多いので、青物狙いで始めたのですが全く反応がなく、周りも釣れていない様子なので、フラット狙いに切り替えメタルジグで底を広く探りましたが反応なし。
MJに変え、少し濁りのある海に対してオレンジ系で攻めるもやはり反応無し。ナチュラル系も試すもやはりダメ。昨年の夏シーズンに反応の多かった赤金のワームに変え探り直していくと、手前40巻位のところで、コン!!!と、気持ちの良い当たりが来て少し強めの引き。
引き具合から、たぶんマゴチかなと思いつつ、波打ち際でばらさないように慎重に引いてくると、出てきたのはやはり良型のマゴチ57pでした。リグをローテーションしながら得たバイトでしたので、嬉しい一尾となりました。
ヒットタイム:朝6:00 追い風微風、多少の波あり、笹濁り
MJ+マーズローリングシャッドM・赤金+TG21gシンカー
2019年06月21日
アカハタ釣果報告と、(続)リールについて
まずはメールにて、三重県のユーザー様からMJでの「アカハタ38cm(自己記録)が釣れました」との、メール釣果報告が有りました、嬉しいですね〜〜 kさんおめでとうございます〜〜!! やりぃ!!
キジハタ、オオモン・ハタでは40アップの釣果報告が有りますが、レアなアカハタでは、このブログ内でも最大サイズですね〜 更なるサイズアップをお祈りします〜
関西と言いますか、アカハタでは紀伊半島突端近辺でのユーチューブ動画を目にするのですが、こちらの伊豆半島でのアカハタよりも釣果確率が高そう。イイですね〜〜
さて、リールについて書かせて頂きましたが、異論反論もおありでしょうが、あくまで私の認識として、リールのハンドルを回すことでベールを倒す機能(インナーキック)は、車で言えばブレーキと同じ認識で良いと思うのですねっ
車に乗ればブレーキも踏む! ブレーキ踏めば、ブレーキ・パッドが消耗して、いずれ交換しなければいけないことは良くある話で、そうも不思議な話じゃないですよねっ?
それじゃ〜ブレーキパッドの減りによる故障を減らそうと、ブレーキを踏むのを控えよう・・・と言う方は?? 居ないと思います。運転に絶対に必要な動作ですから。峠の長〜い下り坂のような特殊な場合を除いて。
リールのインナーキックは、釣りには絶対に必要な動作なのです。
その事によってのリールの故障は、ブレーキパッドと同じ感覚でいいと思うのですよっ (その時期が来たら、修理に出すしかしょうがない・・・)と。 車のブレーキ同様に、インナー・キック機能は、簡単に壊れてしまっては困るのです!!(笑)
インナーキックによっての数か月でのリール(ベール)の故障なんて、数多くリールを使用してきましたが、私には記憶に無し!
ベールが倒れにくくなったら、グリスなりシリコンオイルを注入すれば、大概は元通り!数年間は、これで大丈夫でしょ
フィシング・ショーでは、恐る恐るベールを倒したままで、ハンドルを巻いて「巻き心地がいいね〜〜」などと言ってないで、ベールを開いて、ハンドル回して自動でベールを倒す!!チェック、これを遠慮なくやっていいんですよっ 全然、問題無し!!勿論、お店で試しに触る時も。
リールのド基本機能ですし、それが良いリールか、使いやすいかどうかの判断基準なんですから。
ps、 夕方に海画像を・・・と、思ってましたが、強風止まず断念。。
キジハタ、オオモン・ハタでは40アップの釣果報告が有りますが、レアなアカハタでは、このブログ内でも最大サイズですね〜 更なるサイズアップをお祈りします〜
関西と言いますか、アカハタでは紀伊半島突端近辺でのユーチューブ動画を目にするのですが、こちらの伊豆半島でのアカハタよりも釣果確率が高そう。イイですね〜〜
さて、リールについて書かせて頂きましたが、異論反論もおありでしょうが、あくまで私の認識として、リールのハンドルを回すことでベールを倒す機能(インナーキック)は、車で言えばブレーキと同じ認識で良いと思うのですねっ
車に乗ればブレーキも踏む! ブレーキ踏めば、ブレーキ・パッドが消耗して、いずれ交換しなければいけないことは良くある話で、そうも不思議な話じゃないですよねっ?
それじゃ〜ブレーキパッドの減りによる故障を減らそうと、ブレーキを踏むのを控えよう・・・と言う方は?? 居ないと思います。運転に絶対に必要な動作ですから。峠の長〜い下り坂のような特殊な場合を除いて。
リールのインナーキックは、釣りには絶対に必要な動作なのです。
その事によってのリールの故障は、ブレーキパッドと同じ感覚でいいと思うのですよっ (その時期が来たら、修理に出すしかしょうがない・・・)と。 車のブレーキ同様に、インナー・キック機能は、簡単に壊れてしまっては困るのです!!(笑)
インナーキックによっての数か月でのリール(ベール)の故障なんて、数多くリールを使用してきましたが、私には記憶に無し!
ベールが倒れにくくなったら、グリスなりシリコンオイルを注入すれば、大概は元通り!数年間は、これで大丈夫でしょ
フィシング・ショーでは、恐る恐るベールを倒したままで、ハンドルを巻いて「巻き心地がいいね〜〜」などと言ってないで、ベールを開いて、ハンドル回して自動でベールを倒す!!チェック、これを遠慮なくやっていいんですよっ 全然、問題無し!!勿論、お店で試しに触る時も。
リールのド基本機能ですし、それが良いリールか、使いやすいかどうかの判断基準なんですから。
ps、 夕方に海画像を・・・と、思ってましたが、強風止まず断念。。
2019年06月14日
6/14 夕方5:22pm 海状況
数日前の天気予報では「土曜日は快晴・・・日曜日は雨かも?」予報でして、それに加えて昨日の段階では波は収まり傾向に見えたので、行ってきました〜 穏やかな海を期待して。
が・・・ ま〜たコレですよ、、、 波+ウネリに加え、浮遊ゴミ。キャストし、ロッドをリフトすると〜 毎回海藻クズが一杯ぶら下がる状態。。 釣り自体が成立しなく30分ほどでギブ・アップ〜
浜に誰も居ない訳ですよっ(苦笑)
で、こういった波、ウネリが有る時に、岸際でリグがもまれると、こんなリグがひっくり返った状況で返ってくることが有ります。
何度か同じような状態で戻ってきて、直す事がウザいなぁ〜 と思ったら、スナップの繋ぎの穴を先端に換えて下さいませ(テンヤ仕様に)
そうしますと、シンカーはスナップによって水平状態より上には行かないように当初から設計してありますから、トラブルは皆無となります。
シンカーとスナップの位置が近くなりますと、若干飛行姿勢が不安定にはなりますが、キャスト方法さえきっちりできればライナーで飛んでくれます。
帰ってきまして天気予報を見ますと「明日は大雨・・・」と。
だけれど、雨不足でダムが空っぽ状態のところもあるようですから、これはこれとして我慢しましょ
せめて日曜日、何とかなって欲しいですね〜
が・・・ ま〜たコレですよ、、、 波+ウネリに加え、浮遊ゴミ。キャストし、ロッドをリフトすると〜 毎回海藻クズが一杯ぶら下がる状態。。 釣り自体が成立しなく30分ほどでギブ・アップ〜
浜に誰も居ない訳ですよっ(苦笑)
で、こういった波、ウネリが有る時に、岸際でリグがもまれると、こんなリグがひっくり返った状況で返ってくることが有ります。
何度か同じような状態で戻ってきて、直す事がウザいなぁ〜 と思ったら、スナップの繋ぎの穴を先端に換えて下さいませ(テンヤ仕様に)
そうしますと、シンカーはスナップによって水平状態より上には行かないように当初から設計してありますから、トラブルは皆無となります。
シンカーとスナップの位置が近くなりますと、若干飛行姿勢が不安定にはなりますが、キャスト方法さえきっちりできればライナーで飛んでくれます。
帰ってきまして天気予報を見ますと「明日は大雨・・・」と。
だけれど、雨不足でダムが空っぽ状態のところもあるようですから、これはこれとして我慢しましょ
せめて日曜日、何とかなって欲しいですね〜
2019年05月28日
小さいとは聞いていたが・・・
現在、朝の6:30で、超久々の朝まず目釣行から帰ってきたところです。午後から雨かも?という事で。
時間的にはまだまだやれる時合ですが、横暴風・・・ 帽子が飛ばされそうになり、ゴミが舞い、ウサギが跳ねだしたので退散。
とりあえずアップしておきます。聞いてはいましたが、こうも小さい?? ワカシ。。 今日だけ? 手尺一つのちょい22cm程??もち(r)。海状況を、後で追記します。
でもって、海状況はこんな感じでした。最初の15分ほどは微風で良かったのですがね〜
ミノーMの4インチの115番カラーに、シンカー6号(22g)で表層引き。
青物と言ったらメタルジグが定番ですが〜 素材がどうのをこだわるのは人間側の思い込み。
ルアー&リグが、硬いか柔らかいかは魚が食らいついた時点で解ることで、ワームでも充分釣れますよ〜 居るとこに届きさえすれば。 魚側からすれば美味しそうなら喰いつくのみ。
ただメイン・ターゲットはヒラメ、マゴチのフラット・フィッシュ。何も釣れないより釣れたほうが楽しいですし、底物に芳しくない海状況でしたら、今が旬の青物をまんま表層引きで、遊んでくださいませ〜
さて、釣りとは別件ですが、実は私は3週間前から電子タバコに再トライ!
再トライというのは、実は一年前にも試して(これはイイかも!)と、やってみました。私の周りの人達も半分くらいがタバコから電子タバコに移行しだしていまして、新しもの好きの私も便乗〜
ところが、その多くの人達がまた元の木阿弥。。。たばこにUターン。 私も、、、(苦笑)
そんな中、電子タバコをずっと継続しておられた方が居まして、聞くと「ニコチンを混ぜてますよ 半年で数千円で済みますよっ」と言う話を聞き、「ええっ? そんなに安く済むんですか?」と、私。
電子タバコと言えば、アイコス、プルームテックが有名で、コンビニで売ってますが、タールは入っていないもののニコチン有りで、結局のところ費用はタバコとほぼ変わらず。
考えてみればタバコの本質は、タバコ中毒というよりニコチン中毒なのですよね〜 主に体に悪いのはタールの方で、タールが歯を黄色くし、部屋の壁が汚れ、肺が真っ黒に。。。
その方に吸わせて頂き試してみると〜 確かにニコチン切れのイライラ時に使用(タバコ以上の煙。正確には水蒸気ですが、ぶハァ〜〜と一服)すると、それが解消〜! なもので試しだして1週間、そうも無理なくタバコからは離れられています。
1週間で¥100分も消費していない。(ん゛〜〜〜ン 今度こそいいかも? )(笑)
ちなみにニコチン液は、日本では手に入りません。
かといって、当然ながら違法ではありませんし、アメリカFDA認可の物を使用。
今度はいけそう。。。 脱タバコ!! (笑)
時間的にはまだまだやれる時合ですが、横暴風・・・ 帽子が飛ばされそうになり、ゴミが舞い、ウサギが跳ねだしたので退散。
とりあえずアップしておきます。聞いてはいましたが、こうも小さい?? ワカシ。。 今日だけ? 手尺一つのちょい22cm程??もち(r)。海状況を、後で追記します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 追 記 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
でもって、海状況はこんな感じでした。最初の15分ほどは微風で良かったのですがね〜
ミノーMの4インチの115番カラーに、シンカー6号(22g)で表層引き。
青物と言ったらメタルジグが定番ですが〜 素材がどうのをこだわるのは人間側の思い込み。
ルアー&リグが、硬いか柔らかいかは魚が食らいついた時点で解ることで、ワームでも充分釣れますよ〜 居るとこに届きさえすれば。 魚側からすれば美味しそうなら喰いつくのみ。
ただメイン・ターゲットはヒラメ、マゴチのフラット・フィッシュ。何も釣れないより釣れたほうが楽しいですし、底物に芳しくない海状況でしたら、今が旬の青物をまんま表層引きで、遊んでくださいませ〜
〜〜〜〜〜〜 禁タバコできるかなっ? 〜〜〜〜〜〜〜〜
さて、釣りとは別件ですが、実は私は3週間前から電子タバコに再トライ!
再トライというのは、実は一年前にも試して(これはイイかも!)と、やってみました。私の周りの人達も半分くらいがタバコから電子タバコに移行しだしていまして、新しもの好きの私も便乗〜
ところが、その多くの人達がまた元の木阿弥。。。たばこにUターン。 私も、、、(苦笑)
そんな中、電子タバコをずっと継続しておられた方が居まして、聞くと「ニコチンを混ぜてますよ 半年で数千円で済みますよっ」と言う話を聞き、「ええっ? そんなに安く済むんですか?」と、私。
電子タバコと言えば、アイコス、プルームテックが有名で、コンビニで売ってますが、タールは入っていないもののニコチン有りで、結局のところ費用はタバコとほぼ変わらず。
考えてみればタバコの本質は、タバコ中毒というよりニコチン中毒なのですよね〜 主に体に悪いのはタールの方で、タールが歯を黄色くし、部屋の壁が汚れ、肺が真っ黒に。。。
その方に吸わせて頂き試してみると〜 確かにニコチン切れのイライラ時に使用(タバコ以上の煙。正確には水蒸気ですが、ぶハァ〜〜と一服)すると、それが解消〜! なもので試しだして1週間、そうも無理なくタバコからは離れられています。
1週間で¥100分も消費していない。(ん゛〜〜〜ン 今度こそいいかも? )(笑)
ちなみにニコチン液は、日本では手に入りません。
かといって、当然ながら違法ではありませんし、アメリカFDA認可の物を使用。
今度はいけそう。。。 脱タバコ!! (笑)
2019年05月11日
5/10 良型カサゴ (ゆたさんから)
取り急ぎのアップです。
17時ごろにちょろっと海へ寄って竿を出し、いつもの場所で18時近くにMJリグで27センチのカサゴが釣れましたので、ご報告します。
ワーム:パワーシャッド4インチ(ピンク)
フック:シングルフックのみ
シンカー:7号海直シンカー(ナツメ)
根のある場所をボトムバンプで攻め、ティップにコココンとアタリを感じました。久々のマゴチだと思ったら、27センチの良型で綺麗なカサゴでした。
GW中は海の状況が芳しくなかったようですが、これからに期待です!
カサゴが釣れるとなるとアノ辺でしょうし(笑)、その場所で7号だとそれなりの飛距離と水深でのヒットかなっ? その条件下でぷっくり27cmだと結構引いて楽しめたんでしょうね〜
スーパーで、サバやワカシの40cmくらいのが¥500程度のところ、カサゴのそのサイズなら今なら倍の¥1000でしょう。正味ではヒラメより高し! 美味しいヤツおめでとうございます!
by 柏木
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
17時ごろにちょろっと海へ寄って竿を出し、いつもの場所で18時近くにMJリグで27センチのカサゴが釣れましたので、ご報告します。
ワーム:パワーシャッド4インチ(ピンク)
フック:シングルフックのみ
シンカー:7号海直シンカー(ナツメ)
根のある場所をボトムバンプで攻め、ティップにコココンとアタリを感じました。久々のマゴチだと思ったら、27センチの良型で綺麗なカサゴでした。
GW中は海の状況が芳しくなかったようですが、これからに期待です!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
カサゴが釣れるとなるとアノ辺でしょうし(笑)、その場所で7号だとそれなりの飛距離と水深でのヒットかなっ? その条件下でぷっくり27cmだと結構引いて楽しめたんでしょうね〜
スーパーで、サバやワカシの40cmくらいのが¥500程度のところ、カサゴのそのサイズなら今なら倍の¥1000でしょう。正味ではヒラメより高し! 美味しいヤツおめでとうございます!
by 柏木
2019年04月24日
昨日のヒラメさんとアオリイカ釣果報告画像(地元 ゆたさんから)
昨日頂いてました釣果報告画像アップです。
やっぱね〜 スーパーでは中々買えない相手だからこそ、ファンも多いというもの
どっちもおいしそうだなぁ〜〜〜 (笑) おめでとうございます〜!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 釣果画像追加 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ようやく釣れました〜 MJリグではないですが、ラフサーフで釣りました。久々に楽しかったですねぇ。
55センチヒラメと〜・・・なんと、アオリイカ!ジャスト1キロ!
やっぱね〜 スーパーでは中々買えない相手だからこそ、ファンも多いというもの
どっちもおいしそうだなぁ〜〜〜 (笑) おめでとうございます〜!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 釣果画像追加 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ようやく釣れました〜 MJリグではないですが、ラフサーフで釣りました。久々に楽しかったですねぇ。
55センチヒラメと〜・・・なんと、アオリイカ!ジャスト1キロ!
2019年04月23日
ヒラメ55cmとアオリイカ釣果メールと、お知らせ。
15年前時点から「 エギングロッドの張り・コシ・軽快さと、シーバスロッドの粘りを持つサーフ・ロッド 」をコンセプトに仕上げた ラフサーフ88 ですが、そのラフサーフ88で、ヒラメ55cmとアオリイカ(胴長25cm程)の同時釣果メールを今さっき頂いてまして、明日画像編集し、アップしますねっ
残念ながらMJリグ釣果ではないですが、私の監修ロッドの意図のまんま釣果。嬉しいですね〜〜
ご近所釣具店では「松本釣具店」さんでも取り扱いOKで、とても親切なお店ですからご興味ありましたら問い合わせてみて下さいませ。
お隣浜でも青物の40cm代が釣れ始めたようで、ようやく活性アップしてきたでしょうか? 良いゴールデンウイークになりそうで、ヨカッタ、ヨカッタ〜!!
さて、お知らせです。
アマゾンからでも¥5000以上のMJのおまとめ購入の場合に、私から別途にワームを1パック、プレゼント発送させて頂いております。
が、、 条件を満たしながらコンビニ受け取り、コンビニ支払いを指定されてますと・・・ 私の方ではお客様の住所は把握できないために、お送りする事ができません。。
数名のお客様がおられまして、「 あっ! 私!! 」という方は、どうぞ御気軽にお申し出下さいませ。下記まで★印を@に変えて、発送先をメールくださいませ〜〜 お待ちしております
残念ながらMJリグ釣果ではないですが、私の監修ロッドの意図のまんま釣果。嬉しいですね〜〜
ご近所釣具店では「松本釣具店」さんでも取り扱いOKで、とても親切なお店ですからご興味ありましたら問い合わせてみて下さいませ。
お隣浜でも青物の40cm代が釣れ始めたようで、ようやく活性アップしてきたでしょうか? 良いゴールデンウイークになりそうで、ヨカッタ、ヨカッタ〜!!

さて、お知らせです。
アマゾンからでも¥5000以上のMJのおまとめ購入の場合に、私から別途にワームを1パック、プレゼント発送させて頂いております。
が、、 条件を満たしながらコンビニ受け取り、コンビニ支払いを指定されてますと・・・ 私の方ではお客様の住所は把握できないために、お送りする事ができません。。
数名のお客様がおられまして、「 あっ! 私!! 」という方は、どうぞ御気軽にお申し出下さいませ。下記まで★印を@に変えて、発送先をメールくださいませ〜〜 お待ちしております
39★hirame-ds.com
2019年04月16日
MJリグ SMJアマゾン在庫、再補充完了。
昨日のお昼前に、アマゾンさんの倉庫にSMJ再補充分を発送しました。早くて「在庫有り」状態になるのは今晩深夜か、明日かなぁ〜? と、思っておりましたが、本日現在お昼過ぎ時点で「SMJ在庫有り」表示となりました。
昨日まで付いていなかった「アマゾンズチョイス・マーク」(アマゾンが推奨する、アマゾン基準に適合した商品に付与 = コスパが良く、ユーザー高評価他)も付いてます。
有名メーカー、有名ルアー、リグでも、このマークが付与されてるのは少ないのですよっ
どうぞ宜しく、ご検討下さいませ。 m(_ _)m
昨日まで付いていなかった「アマゾンズチョイス・マーク」(アマゾンが推奨する、アマゾン基準に適合した商品に付与 = コスパが良く、ユーザー高評価他)も付いてます。
有名メーカー、有名ルアー、リグでも、このマークが付与されてるのは少ないのですよっ

どうぞ宜しく、ご検討下さいませ。 m(_ _)m
2019年04月15日
あらら・・・ SMJ売り切れ
申し訳ございません。アマゾンさんでのSMJが在庫切れとなってしまいました。。
本日アマゾンさんへの再在庫補充の発送を行いますので、早ければ明日あさって中には在庫有り状態になると思います、誠に申し訳ございません 。
ps、本日午前中にアマゾンさん、在庫補充のためのSMJの発送が完了。
早ければ、明日の夜にはSMJ「在庫有り」状態になると思います。今回は二日で無くなるようなことはないと思います。。 が、月内となると ?? な、状態です、、
本日アマゾンさんへの再在庫補充の発送を行いますので、早ければ明日あさって中には在庫有り状態になると思います、誠に申し訳ございません 。
と、共に早々にお求め頂いた皆様、誠に有難うございました!! m(_ _)m
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ps、本日午前中にアマゾンさん、在庫補充のためのSMJの発送が完了。
早ければ、明日の夜にはSMJ「在庫有り」状態になると思います。今回は二日で無くなるようなことはないと思います。。 が、月内となると ?? な、状態です、、

2019年04月09日
ヒラメさん サイズアップ(ポチャさんから)
こんにちは〜ポメ吉です。
今日も波が低いので、お出掛けしました。2投目で、波打ち際で、アタリました。
ビニール袋に生かしておいたのですが、あばれて外に出て死んでしまいましたので、お持ち帰りのため短時間で終了しました。
釣り時間 9:00〜10:00 ヒット時間は 9:09分
DS 4インチワーム ミノー115
暖かくて、穏やかな海で遊べました。画像が下手ですみませんです。(^^)。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
どうも〜 釣果報告ありがとうございます〜!!!
こっちでは風が有るようでしたが、良かったですね〜
相変わらずの、デイゲームでのマズ目外れ釣果は、御立派!
シャッターと同時に、元気に跳ねたようで、サイズアップしたのは解りますよ〜(笑)
これからも、デイに良い日が続きますように!
今日も波が低いので、お出掛けしました。2投目で、波打ち際で、アタリました。
ビニール袋に生かしておいたのですが、あばれて外に出て死んでしまいましたので、お持ち帰りのため短時間で終了しました。
釣り時間 9:00〜10:00 ヒット時間は 9:09分
DS 4インチワーム ミノー115
暖かくて、穏やかな海で遊べました。画像が下手ですみませんです。(^^)。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
どうも〜 釣果報告ありがとうございます〜!!!
こっちでは風が有るようでしたが、良かったですね〜
相変わらずの、デイゲームでのマズ目外れ釣果は、御立派!
シャッターと同時に、元気に跳ねたようで、サイズアップしたのは解りますよ〜(笑)
これからも、デイに良い日が続きますように!
2019年04月05日
デイゲームひらめさん×2(ポメ吉さんから)
4/4 昨日頂いた釣果報告です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こんにちは、ご無沙汰しております。本日、やっとヒラメに会えました。
いつものDS,でいつものお気楽ディゲームです。
1投目で釣れて、その後1時間半なにも無しでした。潮も上げ始め、南風も予報道理、強くなりあきらめかけた頃手前のキワで40弱を追加して、終了しました。最後のは迷ったけど、・・・リリースしました。(^^)。
釣り時間 9時10〜11時15分
ミノー 4インチ 115 サイズはともかく、釣果報告いたします。(笑)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ポメ吉さん、どうもどうも〜
サイズなんぞは〜 釣れないことには居るのかいないのかも解りません。いいのです
晴れるけれど強風ばかりで、デイゲームもなかなかやらせてもらえませんでしたよね〜
そして思う以上の寒さ。。 ようやく本来の春ぽいでしょうか
今年もの〜〜んびりと、独自メソッドで気ままにお出かけてくださいませ〜〜
おめでとうございました!!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こんにちは、ご無沙汰しております。本日、やっとヒラメに会えました。
いつものDS,でいつものお気楽ディゲームです。
1投目で釣れて、その後1時間半なにも無しでした。潮も上げ始め、南風も予報道理、強くなりあきらめかけた頃手前のキワで40弱を追加して、終了しました。最後のは迷ったけど、・・・リリースしました。(^^)。
釣り時間 9時10〜11時15分
ミノー 4インチ 115 サイズはともかく、釣果報告いたします。(笑)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ポメ吉さん、どうもどうも〜
サイズなんぞは〜 釣れないことには居るのかいないのかも解りません。いいのです
晴れるけれど強風ばかりで、デイゲームもなかなかやらせてもらえませんでしたよね〜
そして思う以上の寒さ。。 ようやく本来の春ぽいでしょうか
今年もの〜〜んびりと、独自メソッドで気ままにお出かけてくださいませ〜〜
おめでとうございました!!!
2019年04月04日
真鯛54cm + ヒラメ52cm(静岡 kongoさんから)
ヒラメはMJではないのですが、真鯛はMJ
良いですね〜〜〜 楽しかったことでしょう!!
いよいよでしょうか ?? 鯛やヒラメの高級魚の舞い踊り!
やめられまへんなぁ〜〜〜 って、とこでしょうか ??(笑)
取り急ぎのアップ、おめでとうございました〜〜! by 柏木
静岡サーフは渋くて渋くて、サーフに行くのも今一つな気分…、心の折れる3月〜4月初旬。
それでも、風が納まり波が穏やかになるタイミングが来ると行ってみたくなり…仕事帰りにちょっとだけ行ってきました。
ここのところ、ピンテールやナチュラル波動系のリグには反応が少ないので、思いっきりバタバタとするメタルジグを投げて、沖で掛けようと思ってフルキャスト。
70巻位飛んでいたので(向かい風のため)、40巻まではボトムをとり、残りはただ巻で引いてきて…、しばらくやっていると波打ち際の駆け上がりでヒット。
ヒットのタイミング的にはシーバスだったのですが、引き方が違うので、何かなーと思いながら、波に逆らわずに丁寧に寄せてくると、出てきたのは久々のヒラメさん52pでした。
MJ釣果ではないので、MJでもう1枚と思いリグを交換。飛距離は必要なさそうなので、なるべくバタバタするワームを選び、手前30巻位はただ巻で寄せてくる…、を繰り返していくと、またもヒット。
今度は、ヒットと同時に一気に走り出し、ドラグがキリキリと…、真面目に引きあうとラインブレークしそうだったので、ドラグを緩めて走ってもらい、しばらく巻いたり出たり、寄せてくると強引なくらいの走り…、
この感触前に1回経験した引き、でもその時はばらしてしまい正体不明のまま…、魚が疲れきるまで慌てずやり取りしようと思い…、しばらくすると急に引きが弱くなったので、波に乗せて寄せてくると、出てきたのは初物の真鯛さん54pでした。
さすが体高のある魚、引きが強烈でした。針が口の脇に掛かっていたので、皮一枚だ〜と思ってよく見たら、テールフックが口の中にしっかりかかっていました。
海もいよいよ春めいてきたのかしら、久々で超〜嬉しい釣果でした。
海状況:向かい風、波っ気あり、笹濁り(春濁りの状態)
ヒラメヒットタイム・18:10 ジャクソン・飛び過ぎダニエル30g・ブルピン
真鯛ヒットタイム・18:40 MJ+マーズ・サヨリシャッド・菜の花+ナツメ6号+トレブル仕様
良いですね〜〜〜 楽しかったことでしょう!!
いよいよでしょうか ?? 鯛やヒラメの高級魚の舞い踊り!
やめられまへんなぁ〜〜〜 って、とこでしょうか ??(笑)
取り急ぎのアップ、おめでとうございました〜〜! by 柏木
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
静岡サーフは渋くて渋くて、サーフに行くのも今一つな気分…、心の折れる3月〜4月初旬。
それでも、風が納まり波が穏やかになるタイミングが来ると行ってみたくなり…仕事帰りにちょっとだけ行ってきました。
ここのところ、ピンテールやナチュラル波動系のリグには反応が少ないので、思いっきりバタバタとするメタルジグを投げて、沖で掛けようと思ってフルキャスト。
70巻位飛んでいたので(向かい風のため)、40巻まではボトムをとり、残りはただ巻で引いてきて…、しばらくやっていると波打ち際の駆け上がりでヒット。
ヒットのタイミング的にはシーバスだったのですが、引き方が違うので、何かなーと思いながら、波に逆らわずに丁寧に寄せてくると、出てきたのは久々のヒラメさん52pでした。
MJ釣果ではないので、MJでもう1枚と思いリグを交換。飛距離は必要なさそうなので、なるべくバタバタするワームを選び、手前30巻位はただ巻で寄せてくる…、を繰り返していくと、またもヒット。
今度は、ヒットと同時に一気に走り出し、ドラグがキリキリと…、真面目に引きあうとラインブレークしそうだったので、ドラグを緩めて走ってもらい、しばらく巻いたり出たり、寄せてくると強引なくらいの走り…、
この感触前に1回経験した引き、でもその時はばらしてしまい正体不明のまま…、魚が疲れきるまで慌てずやり取りしようと思い…、しばらくすると急に引きが弱くなったので、波に乗せて寄せてくると、出てきたのは初物の真鯛さん54pでした。
さすが体高のある魚、引きが強烈でした。針が口の脇に掛かっていたので、皮一枚だ〜と思ってよく見たら、テールフックが口の中にしっかりかかっていました。
海もいよいよ春めいてきたのかしら、久々で超〜嬉しい釣果でした。
海状況:向かい風、波っ気あり、笹濁り(春濁りの状態)
ヒラメヒットタイム・18:10 ジャクソン・飛び過ぎダニエル30g・ブルピン
真鯛ヒットタイム・18:40 MJ+マーズ・サヨリシャッド・菜の花+ナツメ6号+トレブル仕様
2019年03月18日
お隣浜からホウボウ (地元、ユタさんから)
柏木さん
MJリグでホウボウ、釣れましたよ。
ヒット時間:7時50分ごろ
仕様ワーム:パワーシャッド4インチ(カタクチカラー)
フック:シングルフック
シンカー:7号ナツメ
ボトムをリトリーブ中にヒットしました。ホウボウにしては珍しいアタリ方でした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ほぉ、良いじゃないですか〜 ホウボウではナイスサイズ!
そう言えば、前回話した時「今年の漁としてのヒラメは激渋らしい・・・」と言ってましたが、どうやら回復してきてるようですよっ
ここ数年のこの時期は異常なほど捕れて(日に500枚以上)ました、現時点で200枚位水揚げがあるようです、この数字は5年ほど前から比べると良いほうです
ま、かといって沖の話で、サーフからに連動するかというとそうでもなく・・・
でも沖から差して来ますから、今後のヒラメにも期待ができますね〜〜
by 柏木
MJリグでホウボウ、釣れましたよ。
ヒット時間:7時50分ごろ
仕様ワーム:パワーシャッド4インチ(カタクチカラー)
フック:シングルフック
シンカー:7号ナツメ
ボトムをリトリーブ中にヒットしました。ホウボウにしては珍しいアタリ方でした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ほぉ、良いじゃないですか〜 ホウボウではナイスサイズ!
そう言えば、前回話した時「今年の漁としてのヒラメは激渋らしい・・・」と言ってましたが、どうやら回復してきてるようですよっ
ここ数年のこの時期は異常なほど捕れて(日に500枚以上)ました、現時点で200枚位水揚げがあるようです、この数字は5年ほど前から比べると良いほうです
ま、かといって沖の話で、サーフからに連動するかというとそうでもなく・・・

by 柏木
2019年02月10日
2/10 今朝の釣果もマゴチさん52cm(静岡 kongoさんから)
今朝の静岡は昨日より寒く、日差しの無い曇り。
日曜なのでサーフは混んでおり、時間と共に隙間が埋まりにぎわっていました。
が、状況は渋く、自分も周りの方もなかなか当たりが出ませんでした。
時期的にはきびきび動くリグでなく、ゆっくり動くリグの方が良いのかなと思い、最後に投げたのが14cmほどのバチワーム?。
中古ショップで見かけて、BOXに入れてあったものの、真面目に使ったのは今回が初めての代物。
引いてくると、テールをニョロニョロと蛇のように振るので、居れば食ってみたくなるんじゃないの…的に思い投げ始めて2投目、ニョロニョロっとさせて着底の3回目ニョロっと走り始めたところを食ってきました。
80巻近く巻いてランディング。出てきたのは、昨日よりちょっとサイズダウンのマゴチ52pでした。
・ヒットタイム7:12
・波穏やか 水色良好 追い風
・MJ+TG5/8(17.5g)+14pニョロニョロワーム+シングルフック
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2日連続 ! いいなぁ〜〜
釣り上下てしまえば、どうにもヒラメに価値的な分が有りますが〜(苦笑) 釣り的には、寄せてくる時の首振り大暴れによる引き感、ドキドキ感はマゴチが上だと思うですよっ
そして昨日に続き、遠投気味ヒットで、寄せが楽しそう
おめでとうございます〜〜 !! by 柏木
使っていなかったデジカメを久々に使ってみましたが(おかしいなぁ・・・昨日は問題なかったのに。。)でした、ま昼間(13:45pm)の快晴なのに、夕マズメみたいなこんな写りに。。 波の状況だけ参考にしてみてください。ほぼほぼ凪状態、正面から弱風、水質が水温低下による薄い白濁状態です。
日曜なのでサーフは混んでおり、時間と共に隙間が埋まりにぎわっていました。
が、状況は渋く、自分も周りの方もなかなか当たりが出ませんでした。
時期的にはきびきび動くリグでなく、ゆっくり動くリグの方が良いのかなと思い、最後に投げたのが14cmほどのバチワーム?。
中古ショップで見かけて、BOXに入れてあったものの、真面目に使ったのは今回が初めての代物。
引いてくると、テールをニョロニョロと蛇のように振るので、居れば食ってみたくなるんじゃないの…的に思い投げ始めて2投目、ニョロニョロっとさせて着底の3回目ニョロっと走り始めたところを食ってきました。
80巻近く巻いてランディング。出てきたのは、昨日よりちょっとサイズダウンのマゴチ52pでした。
・ヒットタイム7:12
・波穏やか 水色良好 追い風
・MJ+TG5/8(17.5g)+14pニョロニョロワーム+シングルフック
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2日連続 ! いいなぁ〜〜
釣り上下てしまえば、どうにもヒラメに価値的な分が有りますが〜(苦笑) 釣り的には、寄せてくる時の首振り大暴れによる引き感、ドキドキ感はマゴチが上だと思うですよっ
そして昨日に続き、遠投気味ヒットで、寄せが楽しそう
おめでとうございます〜〜 !! by 柏木
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
使っていなかったデジカメを久々に使ってみましたが(おかしいなぁ・・・昨日は問題なかったのに。。)でした、ま昼間(13:45pm)の快晴なのに、夕マズメみたいなこんな写りに。。 波の状況だけ参考にしてみてください。ほぼほぼ凪状態、正面から弱風、水質が水温低下による薄い白濁状態です。