いよいよ12月、ヒラメがそれなりに釣れる時期が来ているのに、私の行く場所はとても渋く、なかなか釣果が出ない状態です。
10月20日前後には、よく言うXdayがありましたが、そのあとは続かず…サーフはそれなりに込み合っていますが、激込みになっていないのはその辺が理由なんだろうと思います。
ぽつぽつは出ているのですが、何十人と並んで1,2枚という感じ。先週は、良い型のシーバス(たぶん)を掛けましたが、リールのドラグの調子が悪く…波打ち際でぷっつりと切れ、運にも見放されています。
リールはその足でお店に持っていき、入院となりました。早く帰ってこい〜〜。さて、この土日のサーフの状態は比較的穏やかで、天気も良く、釣り自体は楽しくできました。MJの釣果は無く、ミノーで35pのソゲが1枚でした。干潮後の上げはじめでベイトが入ってきたので、岸寄りで食ってくるかな〜と思い投げ始めて3投目くらいでのヒットでした。
雰囲気的には、もう1,2枚回りで出そうな感じでしたが、ベイトがいるのに全く釣れない…渋さなのです。朝日の写真は、土曜の朝、もう1枚は今日の夕方です。今日も渋く、、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
kongoさん こんばんわ〜 情報ありがとございます〜
この時期、この地域のアングラーは駿河詣の時期なのですが、そちらがそれほど渋いというのは、ここ5年くらい振り返っても無いのでは??
何故なんでしょ? ということになりますが、やっぱベイトなのでしょうね〜 餌が寄らない。。 こちらでも場所によってムラがあり、湘南地域に分があるようです。
こちらでは、ま〜だ青物も、ま〜だ釣れていますから、時期遅れなのかもしれないですね
気長に行きましょっか〜 by柏木
2018年12月03日
2018年11月29日
隠しヒラメ釣果 (私)
世間はもう、クリスマス・モード一色。
そんな中で¥100均へ行ってみますと、やはりクリスマスの飾り付けも一杯。で、私も買ってきました〜
が、この歳ですから、今更クリスマスの飾り付けなんてね〜 変でしょ (笑)
そうです! 使い方、目的が違うのです。
使い方は〜
で、切ったものをフライ(毛針)のアイ(目玉)として使う目的で、購入〜
クリスマス時期には、このような、魅力的な色、大きさのボール・チェーンが一杯で材料費も超安。¥100で一体いくつ作れるのやら・・・ 死ぬほど作れる。。(笑)
ヒラメに対してフライでトライしたことは20年前から有り、こちらに来てからも試し、釣果もあったのです。 が、なんせ重大問題というかフライの欠点があるのです。
それはフグ攻撃! ワームならば多少のかじり取られ程度ならそのまま使用可能ですが、フライはたった一回のバイトでボロボロになって形を成さないのです。。
そんなことでここ10年位はまったく頭に無かったのですが、先日ピカっとヒラメキが有り、早速試作し、こっそり実釣。
でもって〜 ホイと、手尺2つの42cm位。
この他に3尾ほど釣果が有るのですが、隠している釣果ではなくて、ある程度自信を持って提案できる形してから・・・ と、保留しておりました。が、ちょいとだけ公開。
毛針を巻くのに、(手先が器用じゃなきゃ、無理でしょ?)と、思われる方もいるでしょうが、全〜然!
一時間も見よう見まねでやれば、5分で1本、誰でも作れるようになりますよっ 簡単なのです、特に大きなサイズの針に巻くのは。
ま、そんなことで、MJリグの他に、もう一つ新たな誰もやっていない提案ができればなぁ〜 なんて思ったりしています。ちなみに針のモサモサしてるところに、ブラックバスや鯛ラバで使用するゴム製のラバーは使用していません、何故ならフグにかじり取られるので。(笑)
どうゆう仕様が一番良いのか? 配色は? 材料が何がベスト? 等、MJの合間を縫って、経験値を増やしてゆこうと思っています。
そんな中で¥100均へ行ってみますと、やはりクリスマスの飾り付けも一杯。で、私も買ってきました〜
が、この歳ですから、今更クリスマスの飾り付けなんてね〜 変でしょ (笑)
そうです! 使い方、目的が違うのです。
使い方は〜
で、切ったものをフライ(毛針)のアイ(目玉)として使う目的で、購入〜
クリスマス時期には、このような、魅力的な色、大きさのボール・チェーンが一杯で材料費も超安。¥100で一体いくつ作れるのやら・・・ 死ぬほど作れる。。(笑)
ヒラメに対してフライでトライしたことは20年前から有り、こちらに来てからも試し、釣果もあったのです。 が、なんせ重大問題というかフライの欠点があるのです。
それはフグ攻撃! ワームならば多少のかじり取られ程度ならそのまま使用可能ですが、フライはたった一回のバイトでボロボロになって形を成さないのです。。
そんなことでここ10年位はまったく頭に無かったのですが、先日ピカっとヒラメキが有り、早速試作し、こっそり実釣。
でもって〜 ホイと、手尺2つの42cm位。
この他に3尾ほど釣果が有るのですが、隠している釣果ではなくて、ある程度自信を持って提案できる形してから・・・ と、保留しておりました。が、ちょいとだけ公開。
毛針を巻くのに、(手先が器用じゃなきゃ、無理でしょ?)と、思われる方もいるでしょうが、全〜然!
一時間も見よう見まねでやれば、5分で1本、誰でも作れるようになりますよっ 簡単なのです、特に大きなサイズの針に巻くのは。
ま、そんなことで、MJリグの他に、もう一つ新たな誰もやっていない提案ができればなぁ〜 なんて思ったりしています。ちなみに針のモサモサしてるところに、ブラックバスや鯛ラバで使用するゴム製のラバーは使用していません、何故ならフグにかじり取られるので。(笑)
どうゆう仕様が一番良いのか? 配色は? 材料が何がベスト? 等、MJの合間を縫って、経験値を増やしてゆこうと思っています。
2018年11月27日
11/27 今日も遊べました。 (DSのポメ吉さんから)
こんにちは〜ポメ吉です。今日もヒラメさんに出会えました。
開始45分位、何も起こりませんでした。疲れたので、オートベルトで巻いて来るとプルプル!。
小ソゲでした。波の中でオートリリース。(^^)。
反応があったので、気合い入れてシャクルもノーバイト・・・・。
今日はバラシ1で終わりかと思い始めた頃に、アタリがあり35cmが釣れました。(リリースしました。)
その後、追加を狙うも、なにも起こりませんでした。
ヒット時間は 10時45分でした。
波はたまによせて来ましたが、穏やかで暖かい釣り日和でしたね。今日も遊べました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ほぇ〜〜 懐かしの「オート・アクション・ベルト」・・・
初心者の方用に、リールを巻くだけでシェイクできるという代物。。。 アイデアとしては自画自賛なものでしたが、いち早くと作り出来が不出来で・・・m(_ _)m
ま〜だ持っていてくれたとは・・・嬉しい!
しっかし、よう釣りますね〜
by 柏木
開始45分位、何も起こりませんでした。疲れたので、オートベルトで巻いて来るとプルプル!。
小ソゲでした。波の中でオートリリース。(^^)。
反応があったので、気合い入れてシャクルもノーバイト・・・・。
今日はバラシ1で終わりかと思い始めた頃に、アタリがあり35cmが釣れました。(リリースしました。)
その後、追加を狙うも、なにも起こりませんでした。
ヒット時間は 10時45分でした。
波はたまによせて来ましたが、穏やかで暖かい釣り日和でしたね。今日も遊べました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ほぇ〜〜 懐かしの「オート・アクション・ベルト」・・・
初心者の方用に、リールを巻くだけでシェイクできるという代物。。。 アイデアとしては自画自賛なものでしたが、いち早くと作り出来が不出来で・・・m(_ _)m
ま〜だ持っていてくれたとは・・・嬉しい!

しっかし、よう釣りますね〜

2018年11月26日
3連チャン釣行(DSのポメ吉さんから)
こんばんわ〜 DSのポメ吉です。
天気も良いので、3連チャンのデイ釣行でした。23日はきわが濁ってました。・・・・・結果はおさわりもなく完全ボーズでした。
24日は大きなアタリががありましたが、針にかかりませんでした。
くやしさが残る良いアタリだったので、翌日も行ってしまいました。(^^)。
25日は波も、たまに大きいのが来ましたが、前日より風も釣人も少なくてやりやすかったです。
暖かくて浜を歩くと汗かくほどでしたねぇ。
結果はサイズダウンの小ソゲが2匹と、ブルブル当たったのは子エソでした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
釣りですから、釣れるが楽しい!(笑)
場所によっては未だに夏物の青物も釣れているようで、寒いですが釣期が長くなればいいなぁ〜なんて思っております。楽しみましょう〜〜!! by 柏木
天気も良いので、3連チャンのデイ釣行でした。23日はきわが濁ってました。・・・・・結果はおさわりもなく完全ボーズでした。
24日は大きなアタリががありましたが、針にかかりませんでした。
くやしさが残る良いアタリだったので、翌日も行ってしまいました。(^^)。
25日は波も、たまに大きいのが来ましたが、前日より風も釣人も少なくてやりやすかったです。
暖かくて浜を歩くと汗かくほどでしたねぇ。
結果はサイズダウンの小ソゲが2匹と、ブルブル当たったのは子エソでした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
釣りですから、釣れるが楽しい!(笑)
場所によっては未だに夏物の青物も釣れているようで、寒いですが釣期が長くなればいいなぁ〜なんて思っております。楽しみましょう〜〜!! by 柏木
2018年11月20日
強風でもひらめさんパート3 (DSのポメ吉さんから)
まぁ〜〜 ここまでデイで実績出されると、もう脱帽ものですね! すごいですよ
しっかり口の奥まで「食わせてやったぞ!」釣果ですねっ おめでとうございます〜〜
by 柏木
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こんにちは〜ポメ吉です。
いつもお世話様です。今日も行ける時に行って来ました。
波はありませんでしたが、北東風が強くてラインが大きく膨らんで、やりにくい状況でした。
開始5分程であたりがありましたが、バラシてしまいました。(泣)
その後20m位移動した所で、ひったくるようなアタリがあり、41cmが釣れました。(^^)。
なんか、サイズが大きくなってきてるような気がしますね。
釣り時間 9時~10時30分 ヒット時間 9時20分
さぐった距離100m程でした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日気づいたのですが、パワーシャッド「房総プラチナキス」のレビュー + MJリグ、有難うございました〜
しっかり口の奥まで「食わせてやったぞ!」釣果ですねっ おめでとうございます〜〜
by 柏木
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こんにちは〜ポメ吉です。
いつもお世話様です。今日も行ける時に行って来ました。
波はありませんでしたが、北東風が強くてラインが大きく膨らんで、やりにくい状況でした。
開始5分程であたりがありましたが、バラシてしまいました。(泣)
その後20m位移動した所で、ひったくるようなアタリがあり、41cmが釣れました。(^^)。
なんか、サイズが大きくなってきてるような気がしますね。
釣り時間 9時~10時30分 ヒット時間 9時20分
さぐった距離100m程でした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日気づいたのですが、パワーシャッド「房総プラチナキス」のレビュー + MJリグ、有難うございました〜

2018年11月15日
強風でもヒラメさん パート2 (ポメ吉さんから)
こんにちは〜ポメ吉です。
今日も北東風が強い中行って来ました。(行ける時に行く!)
糸ふけが多いので、アタリがハッキリとはわかりませんでしたねぇ(^^)。
手前で結構暴れたので、慎重に波に合わせてずりあげました。
釣り時間 9時〜9時50分までで終了しました。
今日の釣果 40ちょいとおまけの小ソゲの2匹でした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
どうも〜 しっかし効率の良い釣りをしてますね〜 デイゲームで。
確かに風はウサギ跳ねてましたね 私も行きましたがギブアップしました〜〜
波は昨日よりも押さないものの、濁り強。竿を持ってるのも大変な横風。もうすこし斜め右左からなら、なんとか我慢できるのですが。。
でも、そんな中でも釣って来られると、言い訳のしようがない・・・ トホホ (苦笑)
おめでとうございました〜!! by 柏木
今日も北東風が強い中行って来ました。(行ける時に行く!)
糸ふけが多いので、アタリがハッキリとはわかりませんでしたねぇ(^^)。
手前で結構暴れたので、慎重に波に合わせてずりあげました。
釣り時間 9時〜9時50分までで終了しました。
今日の釣果 40ちょいとおまけの小ソゲの2匹でした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
どうも〜 しっかし効率の良い釣りをしてますね〜 デイゲームで。
確かに風はウサギ跳ねてましたね 私も行きましたがギブアップしました〜〜
波は昨日よりも押さないものの、濁り強。竿を持ってるのも大変な横風。もうすこし斜め右左からなら、なんとか我慢できるのですが。。
でも、そんな中でも釣って来られると、言い訳のしようがない・・・ トホホ (苦笑)
おめでとうございました〜!! by 柏木
2018年11月14日
11/14 ヒラメさんとホウボウ釣〜れたっ ( 私 )
本日(11/14)2時半ころから出撃。 取り急ぎ釣果画像アップしておきますね〜
ショルダー・バッグから、ベストに着替えて(?)メジャ〜 忘れ、手尺計測で45cm以上は有りそうなので、家での計測で後ほど追記しますねっ
海はうねり有り&波足が長く、横風有りで、釣り的には厄介な状態でしたが、ともあれ肉厚になって美味しそうですよ〜〜
寝不足で・・・ あ゛ぁ〜〜 眠い、、
寝不足ではあるけれど、体調は良好で( 天気イイし〜 行くか・・・ )と、出かけてみました。ここのところ( おおっ! このアイデア良いかも? )という案がいくつも浮かび、それも試したくて試作持参で。
で、海は際から5〜60m程濁りが入っていまして、その向こうまで届かせたいところ。。
頭上程もウネリの高さが有りまして、波足も15m程押してくることも。
彼女連れのペアのルアー・アングラーさんがおりまして、見ていると彼女の方にヒット〜〜 そんなもんです、釣りは(笑)
小ヒラメかな? エソかな? 遠くで解らなかったですが、写真を撮してリリースしてましたから、食べられない相手??
でもって、まずは試作のモノ(今は秘密(笑))をキャストして、10投目ほどでホウボウさんヒット〜 Rで、海にお帰り頂き、前記述で釣れたPSー4「リアルベイト・フィッシュ」で、ペアを巻いて横移動。80m程横移動しながら誘うも反応無し。
辺りが若干暗くなってきまして、Uターンしながらリグもチェンジ。
夜光カラーの「パワーシャッド チカチカ室蘭 4インチ」をセットしたものに。
交換して5投目ほどで、ググ〜ンと、当たり。。。 ( ん? ちょっと・・引きが強いぞ〜 )
波の押し引きに合わせながら、慎重にやり取りして〜〜 ゲッツ! やりぃ〜〜! おう! 肉厚ぅ〜
手尺で目測2つに10cm前後 50cm有るか? 切れるか?
で、持ち帰っての実測。泣き50cmの49cm? ま、そんなもんです。
引き的、やり取り的にはゆうに50cmオーバー感ありましたが、ま、ぷっくり肉厚で美味そう! 酒が進みそう・・・(笑)
で、いつものこの時間なら、時間経過と共に更に荒れてくるのですが、今日に限っては波も濁りも段々と収まってきて、それが良かったでしょうかね〜
時期的にホウボウが外道として釣れてくる季節で、色が美しく、インスタ映えするように美しく写真を撮りたいなら ↓
眉間んとこを、ちょいと押してやると〜 パッとヒレを開いてくれるのですね〜 釣れたらやってみて下さいね〜
ヒラメさんのヒットポイントは、際から40mほど先の掛け上がりの手前10mといったところでしょうか。ヒット時間4:10pm ホウボウは60m程先。
ま、楽しんで下さいませ〜 相手はこの時期、餌を食いに寄ってきてるのです。居れば、食いやすいところを通してやれば、食ってきますよっ
ショルダー・バッグから、ベストに着替えて(?)メジャ〜 忘れ、手尺計測で45cm以上は有りそうなので、家での計測で後ほど追記しますねっ
海はうねり有り&波足が長く、横風有りで、釣り的には厄介な状態でしたが、ともあれ肉厚になって美味しそうですよ〜〜
寝不足で・・・ あ゛ぁ〜〜 眠い、、
・・・・・・・・・ < 追 記 >・・・・・・・・・・・・
寝不足ではあるけれど、体調は良好で( 天気イイし〜 行くか・・・ )と、出かけてみました。ここのところ( おおっ! このアイデア良いかも? )という案がいくつも浮かび、それも試したくて試作持参で。
で、海は際から5〜60m程濁りが入っていまして、その向こうまで届かせたいところ。。
頭上程もウネリの高さが有りまして、波足も15m程押してくることも。
彼女連れのペアのルアー・アングラーさんがおりまして、見ていると彼女の方にヒット〜〜 そんなもんです、釣りは(笑)
小ヒラメかな? エソかな? 遠くで解らなかったですが、写真を撮してリリースしてましたから、食べられない相手??
でもって、まずは試作のモノ(今は秘密(笑))をキャストして、10投目ほどでホウボウさんヒット〜 Rで、海にお帰り頂き、前記述で釣れたPSー4「リアルベイト・フィッシュ」で、ペアを巻いて横移動。80m程横移動しながら誘うも反応無し。
辺りが若干暗くなってきまして、Uターンしながらリグもチェンジ。
夜光カラーの「パワーシャッド チカチカ室蘭 4インチ」をセットしたものに。
交換して5投目ほどで、ググ〜ンと、当たり。。。 ( ん? ちょっと・・引きが強いぞ〜 )
波の押し引きに合わせながら、慎重にやり取りして〜〜 ゲッツ! やりぃ〜〜! おう! 肉厚ぅ〜
手尺で目測2つに10cm前後 50cm有るか? 切れるか?
で、持ち帰っての実測。泣き50cmの49cm? ま、そんなもんです。
引き的、やり取り的にはゆうに50cmオーバー感ありましたが、ま、ぷっくり肉厚で美味そう! 酒が進みそう・・・(笑)
で、いつものこの時間なら、時間経過と共に更に荒れてくるのですが、今日に限っては波も濁りも段々と収まってきて、それが良かったでしょうかね〜
時期的にホウボウが外道として釣れてくる季節で、色が美しく、インスタ映えするように美しく写真を撮りたいなら ↓
眉間んとこを、ちょいと押してやると〜 パッとヒレを開いてくれるのですね〜 釣れたらやってみて下さいね〜
ヒラメさんのヒットポイントは、際から40mほど先の掛け上がりの手前10mといったところでしょうか。ヒット時間4:10pm ホウボウは60m程先。
ま、楽しんで下さいませ〜 相手はこの時期、餌を食いに寄ってきてるのです。居れば、食いやすいところを通してやれば、食ってきますよっ
2018年11月12日
11/12 夕方の海と子ヒラメさん
お昼頃に釣行予定してましたが急用で止めて、そうこうしているうちに、ここの所の寝不足で爆睡。。
公共スピーカーから流れる ♫ 夕焼け小焼け ♫ で、目が覚めて、テレビを付けると「明日は雨・・・」との天粋予報。。 ( 行っておくしかないか・・ )と、重い腰を上げてGO!
海はやや濁りが有り、明日からの雨のせいか、うねりも大き目。
ま、そんな状況ではありましたが、なんと1投目で小さいヒラメさんがヒット〜〜 際ではなく60m以上先の、しかもやや深い水深4m程の所。
(早いヒットの、後が続かないパターン?)と、思ったその通りで(苦笑)、その後数回のバイトは有ったものの、多分相手が違ったと思います、乗らず。。
ワームは背中がナス紺色の「リアルベイト・フィッシュ」4インチの背腹逆付け。
あれよあれよという間にうねりは大きくなり、いつもの立ち位置に立つとするなら、腰の辺りまで押してくる波足となって、辺りも暗くなり退散。一時間弱のショート釣行でした。
公共スピーカーから流れる ♫ 夕焼け小焼け ♫ で、目が覚めて、テレビを付けると「明日は雨・・・」との天粋予報。。 ( 行っておくしかないか・・ )と、重い腰を上げてGO!
海はやや濁りが有り、明日からの雨のせいか、うねりも大き目。
ま、そんな状況ではありましたが、なんと1投目で小さいヒラメさんがヒット〜〜 際ではなく60m以上先の、しかもやや深い水深4m程の所。
(早いヒットの、後が続かないパターン?)と、思ったその通りで(苦笑)、その後数回のバイトは有ったものの、多分相手が違ったと思います、乗らず。。
ワームは背中がナス紺色の「リアルベイト・フィッシュ」4インチの背腹逆付け。
あれよあれよという間にうねりは大きくなり、いつもの立ち位置に立つとするなら、腰の辺りまで押してくる波足となって、辺りも暗くなり退散。一時間弱のショート釣行でした。
2018年11月08日
強風でもヒラメさん(ポメ吉さんから)
こんにちは〜ポメ吉です。今日も行って来ました。
べた凪でしたが、北東風が強くてやりにくい状況でした。
しかし、今日はよかったです!
1時間半の釣りで、アタリが5回で、釣りあげたのは3匹でした。40ちょいのやつをキープして、他はリリースしました。良い引きで、楽しめましたよ!
やり放題、投げ放題で、ストレス解消には最高でした。まだまだ、釣れそうな雰囲気でしたが、クーラーボックス無しの為やめました9時〜10時30分で終了しました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
窓を見ながら(この風は厳しいなぁ・・・)と、思っていましたが、行ってきましたか。。(笑)
釣果おめでとうございます〜!! 徐々にサイズアップしてきてますねっ
現在午後2時なのですが、この季節は「晴れると、風が吹く・・・」季節で、そうですね〜 早朝から10時位までが、割と無風。
飛距離ではMJの基本スタイルが飛びますが、ウネリある時、横風ある時などの確実な底取りと、フワフワ、ゆらゆらとしたリアル感、サスペンド感は、どうしたってDS仕様にはかないません。
バラシもあったようですが、多分口の小さいイシモチか時期的にメッキじゃないかなぁ〜と、思います。なにせミノー Mというサイズを使った場合に、ヒラメの釣果確率は相当なものですから。
寒くなる前に、デイゲームでポカポカと楽しんで下さいませ〜〜 (笑) by 柏木
べた凪でしたが、北東風が強くてやりにくい状況でした。
しかし、今日はよかったです!
1時間半の釣りで、アタリが5回で、釣りあげたのは3匹でした。40ちょいのやつをキープして、他はリリースしました。良い引きで、楽しめましたよ!
やり放題、投げ放題で、ストレス解消には最高でした。まだまだ、釣れそうな雰囲気でしたが、クーラーボックス無しの為やめました9時〜10時30分で終了しました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
窓を見ながら(この風は厳しいなぁ・・・)と、思っていましたが、行ってきましたか。。(笑)
釣果おめでとうございます〜!! 徐々にサイズアップしてきてますねっ
現在午後2時なのですが、この季節は「晴れると、風が吹く・・・」季節で、そうですね〜 早朝から10時位までが、割と無風。
飛距離ではMJの基本スタイルが飛びますが、ウネリある時、横風ある時などの確実な底取りと、フワフワ、ゆらゆらとしたリアル感、サスペンド感は、どうしたってDS仕様にはかないません。
バラシもあったようですが、多分口の小さいイシモチか時期的にメッキじゃないかなぁ〜と、思います。なにせミノー Mというサイズを使った場合に、ヒラメの釣果確率は相当なものですから。
寒くなる前に、デイゲームでポカポカと楽しんで下さいませ〜〜 (笑) by 柏木
2018年11月02日
11/2 デイゲームヒラメ、釣〜れた (私)
デイゲーム考察として、勝手うんちくを書いてたわけですが、( 自分も行かなきゃ〜まずいでしょ・・)ということで、午後2時過ぎから行ってきまして、10投目ほどでヒット〜 うれぴぃ!(笑)
メジャー忘れで、私の手尺(21cm)で、2つちょいで43cm位かなぁ・・・
後に追記します。取り急ぎ、魚画像アップしておきます
まずは場所ですが、2m程のテトラ上からで、フルキャストで着底地点MJでカウント4秒程の若干水深有りなポイント。
際から3m程から急深になっていまして、海状況は波はザワつき程度で、透明度1m弱の少し濁り有り。
ベイトっけは見当たらないのですが、帰り際に一瞬、多分メッキと思われるボイル有り。
横風が若干有り、足場が高いことも有ってラインが湾曲する状態。
リグが着底してから、スローなショートピッチ・ジャークで4〜5巻いた後、ラインを張りながら着底させて、再度スローなショートピッチ・ジャーク・・・の、繰り返し。
ワームがミノー(L)なものですから、レンジ維持しながらロッドアクションでピョコピョコ泳がせての誘い方。
左から扇状にキャストしていって、斜め右にキャスト&リトリーブして来て、丁度掛け上がりの上がり斜面辺りでのヒット。岸際からわずか7mくらいでしょうね〜 近距離です。
首の振り方が結構勢いあって、マゴチか? と思いきや、ひらべったいのが見えてアドレナリンは更に上昇!問題は、ここからでしたね〜
玉網は持ってきていないし、際は地面は出てなく、(抜くしか〜 無いか・・ 降りれないし・・・)ヒラメが大人しくなるのを待ちながら、一気にエイ!と、ごぼう抜き。 そしてセ〜〜フ!!
使用ワームはミノー(L)5.5インチなのですが、まんま使用すると針先が尻尾から遠くなるので、頭部1cm程を斜めにカットした物。シンカーは、ナツメ6号(22g)シングル・フック(M)でした。
カラーは、ピンク・グローバック
ロッドは勿論、ラフサーフ88。細身なロッドですが、このくらいのサイズはゴボウ抜きできる事をご参考に。
さて、ここから3週間ほどは、特に静岡方面はサイズもビッグ・サイズが出て、数的にも複数枚釣果が珍しくない一年のうちの絶好の釣期だと経験上思っています、是非とも、このシーズンを逃さないでくださいね〜
寒くなるにつれ、段々と肉厚になってゆき、楽しい! 美味しい!
週末の釣行を予定されてます皆様に幸運がありますように!
そしてMJリグがお役に立てますように! (´人`)
メジャー忘れで、私の手尺(21cm)で、2つちょいで43cm位かなぁ・・・
後に追記します。取り急ぎ、魚画像アップしておきます
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 追 記 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
まずは場所ですが、2m程のテトラ上からで、フルキャストで着底地点MJでカウント4秒程の若干水深有りなポイント。
際から3m程から急深になっていまして、海状況は波はザワつき程度で、透明度1m弱の少し濁り有り。
ベイトっけは見当たらないのですが、帰り際に一瞬、多分メッキと思われるボイル有り。
横風が若干有り、足場が高いことも有ってラインが湾曲する状態。
リグが着底してから、スローなショートピッチ・ジャークで4〜5巻いた後、ラインを張りながら着底させて、再度スローなショートピッチ・ジャーク・・・の、繰り返し。
ワームがミノー(L)なものですから、レンジ維持しながらロッドアクションでピョコピョコ泳がせての誘い方。
左から扇状にキャストしていって、斜め右にキャスト&リトリーブして来て、丁度掛け上がりの上がり斜面辺りでのヒット。岸際からわずか7mくらいでしょうね〜 近距離です。
首の振り方が結構勢いあって、マゴチか? と思いきや、ひらべったいのが見えてアドレナリンは更に上昇!問題は、ここからでしたね〜
玉網は持ってきていないし、際は地面は出てなく、(抜くしか〜 無いか・・ 降りれないし・・・)ヒラメが大人しくなるのを待ちながら、一気にエイ!と、ごぼう抜き。 そしてセ〜〜フ!!
使用ワームはミノー(L)5.5インチなのですが、まんま使用すると針先が尻尾から遠くなるので、頭部1cm程を斜めにカットした物。シンカーは、ナツメ6号(22g)シングル・フック(M)でした。
カラーは、ピンク・グローバック
ロッドは勿論、ラフサーフ88。細身なロッドですが、このくらいのサイズはゴボウ抜きできる事をご参考に。
さて、ここから3週間ほどは、特に静岡方面はサイズもビッグ・サイズが出て、数的にも複数枚釣果が珍しくない一年のうちの絶好の釣期だと経験上思っています、是非とも、このシーズンを逃さないでくださいね〜
寒くなるにつれ、段々と肉厚になってゆき、楽しい! 美味しい!
週末の釣行を予定されてます皆様に幸運がありますように!
そしてMJリグがお役に立てますように! (´人`)
2018年10月25日
10/25 大磯デイゲーム(ポメ吉さんから)
取り急ぎのアップです。サイズは、ま、いいじゃないですか。
それより、デイゲームでのその本命確率と釣果確率、すごいですね〜〜
こんにちは〜ポメ吉です。
今日もデイゲームで9時から2時間弱、遊んで来ました。
北東風がやや強め、うねりがあり波足長く、やりにくい状況でした。
やり始めて、10分程でビックリする位のアタリで、期待しちゃいましたが・・・・(笑)。
ワームが9cmだから、サイズはお察しください。(^^。
その後はフグのかじられが1回のみで、アタリはありませんでした。
最後はラインが、打ち上げられた小石で傷ついたのか?シンカーが飛んで行き、終了しました。
本当にDSはアタリがハッキリと出て、面白いですね。フグのアタリもハッキリと分かります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DSやり込むと、ヒラメ、マゴチ、カサゴ、イシモチ、青物、草フグ(笑) 随分引かれてからでは無く、アタリが有ったらすぐに魚種が判別できる様になり、楽しい。
仕掛けの構造上、振動の伝わり方が繊細なんですよねっ?? ポメ吉さん (笑)
by 柏木
それより、デイゲームでのその本命確率と釣果確率、すごいですね〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こんにちは〜ポメ吉です。
今日もデイゲームで9時から2時間弱、遊んで来ました。
北東風がやや強め、うねりがあり波足長く、やりにくい状況でした。
やり始めて、10分程でビックリする位のアタリで、期待しちゃいましたが・・・・(笑)。
ワームが9cmだから、サイズはお察しください。(^^。
その後はフグのかじられが1回のみで、アタリはありませんでした。
最後はラインが、打ち上げられた小石で傷ついたのか?シンカーが飛んで行き、終了しました。
本当にDSはアタリがハッキリと出て、面白いですね。フグのアタリもハッキリと分かります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DSやり込むと、ヒラメ、マゴチ、カサゴ、イシモチ、青物、草フグ(笑) 随分引かれてからでは無く、アタリが有ったらすぐに魚種が判別できる様になり、楽しい。
仕掛けの構造上、振動の伝わり方が繊細なんですよねっ?? ポメ吉さん (笑)
by 柏木
2018年10月21日
ヒラメ54cm ナイスサイズ! (静岡 kongoさんから)
10/20(土)の朝 1週間ぶりのサーフ、秋めいてきて人も多くなってきました。
ずいぶん混んできたといった方がいいかも…。私も他の方に負けないよう、少し早起きして入りたい場所に入らせていただきました。
投げ始めてみると、先週より少し浅くなったような(後で考えたら干潮でした)…などと考えながら、地形の確認をしていきました。
やはり、手前が浅いのでチカチカ室蘭に重めのシンカーを付けてフルキャスト。浅くなるところまで引いてきて、浅場は回収でスイミング…なれど気配がなく・・・
濁りが入っているようなので、ピンク・グロウに付け替えてフルキャスト!
と、1投目の回収で浅場を泳がせているところでゴン!!明確な当たりで食ってきました。
グググ〜、なかなかの引きです、波でばらさないように寄せ波に合わせて一気にランディング。波間から出てきたのは、良型ヒラメ54pでした。
ワームを丸のみ、これはバレないな〜と思いつつ、写真撮影。撮影後、アックを外すのに一苦労でした、2本ともがっちり口の中に掛かっていましたので…。
そのあと、もう1枚と粘りましたが、地合いだったのか、その後は当たりもなく、シラス船が押し寄せてきたので撤収となりました。
ヒットタイム 5;40
MJ+パワーシャッド・スーパーホログラムピンクグロウ5in+TG&丸おもり+トレブル2本仕様
10/21(日)の朝 今朝も昨日と同じくらいにサーフに行ったのですが、なんか突然激混みになっていて、気持ちよくできそうになかったので、場所を変えて「釣れないだろうけど、ハイシーズンだったらどうかしら?」と、場所の開拓に行ってきました。7時半過ぎに、朝のサーフに戻ってきて、1時間ほどやりましたが、釣果無し。激込み時の対応を考えさせられた朝でした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
お゛〜〜〜ぉ!! ナイスサイズ〜 いいですね〜〜〜 綺麗!美味しそうなヒラメさん 外すのが面倒なくらい、がっちり食わせられた! ことが大事。 いよいよって感じですねっ
で、そうなのですよ。。 ハイ・シーズンになるとフラット狙いでサーフは激混み。。入り込むスペースさえ無く、入ったらそのまんまで、本来基本の「ラン&ガン」なんて無理な場合も多く、なんだか管理釣り場で釣りをしているみたいな感じにも。。。(苦笑)
そうなると〜 勿論釣りたいのは誰でも山々なのですが、そこに「気持ちよ〜く、遠慮無し、気兼ね無しに・・・」となると、空いた所で釣りたくなりますよね〜 ?
空いた場所、空いた時間での気持ちよ〜く釣る攻略は無いものか?? と、考え出してくる訳ですねっ、1昨日の記述テーマのように。 これについては、また私見ですが書きますねっ まずは、何よりおめでとうございました〜!!! by 柏木
ずいぶん混んできたといった方がいいかも…。私も他の方に負けないよう、少し早起きして入りたい場所に入らせていただきました。
投げ始めてみると、先週より少し浅くなったような(後で考えたら干潮でした)…などと考えながら、地形の確認をしていきました。
やはり、手前が浅いのでチカチカ室蘭に重めのシンカーを付けてフルキャスト。浅くなるところまで引いてきて、浅場は回収でスイミング…なれど気配がなく・・・
濁りが入っているようなので、ピンク・グロウに付け替えてフルキャスト!
と、1投目の回収で浅場を泳がせているところでゴン!!明確な当たりで食ってきました。
グググ〜、なかなかの引きです、波でばらさないように寄せ波に合わせて一気にランディング。波間から出てきたのは、良型ヒラメ54pでした。
ワームを丸のみ、これはバレないな〜と思いつつ、写真撮影。撮影後、アックを外すのに一苦労でした、2本ともがっちり口の中に掛かっていましたので…。
そのあと、もう1枚と粘りましたが、地合いだったのか、その後は当たりもなく、シラス船が押し寄せてきたので撤収となりました。
ヒットタイム 5;40
MJ+パワーシャッド・スーパーホログラムピンクグロウ5in+TG&丸おもり+トレブル2本仕様
10/21(日)の朝 今朝も昨日と同じくらいにサーフに行ったのですが、なんか突然激混みになっていて、気持ちよくできそうになかったので、場所を変えて「釣れないだろうけど、ハイシーズンだったらどうかしら?」と、場所の開拓に行ってきました。7時半過ぎに、朝のサーフに戻ってきて、1時間ほどやりましたが、釣果無し。激込み時の対応を考えさせられた朝でした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
お゛〜〜〜ぉ!! ナイスサイズ〜 いいですね〜〜〜 綺麗!美味しそうなヒラメさん 外すのが面倒なくらい、がっちり食わせられた! ことが大事。 いよいよって感じですねっ
で、そうなのですよ。。 ハイ・シーズンになるとフラット狙いでサーフは激混み。。入り込むスペースさえ無く、入ったらそのまんまで、本来基本の「ラン&ガン」なんて無理な場合も多く、なんだか管理釣り場で釣りをしているみたいな感じにも。。。(苦笑)
そうなると〜 勿論釣りたいのは誰でも山々なのですが、そこに「気持ちよ〜く、遠慮無し、気兼ね無しに・・・」となると、空いた所で釣りたくなりますよね〜 ?
空いた場所、空いた時間での気持ちよ〜く釣る攻略は無いものか?? と、考え出してくる訳ですねっ、1昨日の記述テーマのように。 これについては、また私見ですが書きますねっ まずは、何よりおめでとうございました〜!!! by 柏木
2018年10月18日
10/18 またまたまたの、ポメ吉さんから
< お 知 ら せ >
急遽(15:15pm)アマゾンでの在庫補充完了、「スーパー・マルチジョ・イント (10+1)」、「トライアル・セット」「トライアル・ミニ・セット」販売再開となりましたので、どうぞ宜しくご検討下さいませ。 m(_ _)m 右画像をクリックでアマゾンへ飛びます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こんにちわ〜、ポメ吉です。
今日は平塚に調査に行って来ました。
大磯とは違い、完全な砂浜で歩きにくいです。(^^)。
北東の風が強く、糸ふけが出てアタリが取りにくかったです。そんな中、やってると10時頃にやっと釣れました。(ソゲですが・・・・。)
11時にも小さいのがかかりましたが、波にもまれて自動リリースしました。アタリがあったので、30分残業するも、何も起こらず11時30分に終了しました。
また、楽しませて頂きました。サイズは気にせず、数打てばなんとかで頑張ります!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
どうも〜 小さな事からコツコツと〜 ですよっ(笑)
場所を変えたって〜 風有っても〜 多少ルアーが苦手っだって〜 ヒラメレンジを確実に維持できるのもDSの強み。
小さいながらもヒットしてくれれば、やってることには自信が持って挑めます。
秋深まることに40,42,45cmと順にサイズアップしてゆけば〜 感動も3倍。 一番いいパターンだと思いますよっ 報告ありがとうございます!
ps、平塚界隈は、砂に足を取られて疲れますよね〜 (笑) by 柏木
2018年10月17日
釣果情報(ポメ吉さんから)
こんばんわ〜 ポメ吉です。
今日も遊んできました。
結果は、小気味いいあたりであがって来たのは、ミニサイズ。(笑)。
今日はフグのあたりもありません。
その後はもっと小さいのを追加して、終了しました。
小さくても、アタリがハッキリとわかるので、面白いですね!
ヒット時間は 9時と10時30分でした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そうなんですよ! 海を見ながら、どうトライしたかが、大事なんです!(笑)
そりゃ大きいに方が嬉しいですが、サイズなんて〜 結局選べないんです。 まずは釣れるが楽しい!!
小が居れば、大もいずれは釣れる。 小でも釣れなきゃ〜 その後の希望も持てない。。(笑)
DSを釣り方として、遅い釣りとか言う人も言いますが〜〜 楽しいんですよね〜 アタリの出方と引き味が。ねっ? 餌釣りみたいで。 トライして欲しいんです、もっと多くの人に。。 by 柏木
今日も遊んできました。
結果は、小気味いいあたりであがって来たのは、ミニサイズ。(笑)。
今日はフグのあたりもありません。
その後はもっと小さいのを追加して、終了しました。
小さくても、アタリがハッキリとわかるので、面白いですね!
ヒット時間は 9時と10時30分でした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そうなんですよ! 海を見ながら、どうトライしたかが、大事なんです!(笑)
そりゃ大きいに方が嬉しいですが、サイズなんて〜 結局選べないんです。 まずは釣れるが楽しい!!
小が居れば、大もいずれは釣れる。 小でも釣れなきゃ〜 その後の希望も持てない。。(笑)
DSを釣り方として、遅い釣りとか言う人も言いますが〜〜 楽しいんですよね〜 アタリの出方と引き味が。ねっ? 餌釣りみたいで。 トライして欲しいんです、もっと多くの人に。。 by 柏木
2018年10月14日
10/14 ヒラメさん、2日連続 (静岡 kongoさんから)
2週連続の台風で、先週の3連休も釣りができなくて…、やっと来た土日も風向きが今一つ。しかし、文句を言っても仕方がないので、台風で変化した地形を見ながら、少しでもキャストしやすいところで釣りをしてきました。
10/13(土) ほぼ横からの風、初めに入ったポイントでは釣りにならなかったので、徒歩で300m位移動、人が切れたところに入れてもらいキャスト。MJにしてもメタルジグにしても、何ともしっくりいかず、木曜の夜買ってきたかなり後方重心のメタルジグを付けてボトムを各自ながら引いてくると、
着底直前にかすかなバイト感…ん?…合わせてみると、魚です。グイグイ巻いて寄せてくると、かわいいヒラメ40pでした。
ヒットタイム7:50 中古ルアー(飛び過ぎダニエル30gブルピン)10/14(日)
昨日の釣果に気を良くして、10分早起きで出発。昨日と同じ風なれど、風が弱いのでやりやすく、人が増え始める前に1尾と頑張るものらず…。
何回かバイトがあり、魚はいるが活性はいまいちという感じ。…といううちに、また風が強くなったので、昨日の中古メタルジグにしたところ、いきなり何かがヒット。ヒラメか??と期待とて寄せてみるとなんとサゴシでした。風が強すぎで、ボトムがしっかりとれずに引いてきたので、青物の層を引いていたようでした。
9月に釣ったサゴシより一回り大きかったので、成長したのかしらと思いつつ、その場で血抜きと腸取りをして再開。いつの間にか風が弱くなっていて、これは来るぞと投げていくと、足元の駆け上がりで何かが掛かり、ドラグがチリチリと鳴った拍子に、あれっ!? まさかのラインブレイク。PEがぷっつり、傷がついていたかな〜、残念なヒット&ロストでした。
リーダーを組み直して、最後はMJでと思い投げていくと、同じ場所でグググとのしかかるようなバイト。流れの影響でかなり重く感じましたが、出てきたのはヒラメ44cmでした。 2日連続のヒラメに、思わずガッツポーズでした。
ヒットタイム7:40 横風微風、濁り有り、MJ+パワーシャッド5in・スーパーホログラムピンクグロウ+TG&丸おもり26g トレブル2本針仕様
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ほぉ〜〜 やっと秋になりましたか! もう台風の情報も出てこなさそう。
挽回ですねっ これまでを
おめでとうございました〜〜! by 柏木
SMJのアマゾン在庫納入が遅れていましたが、なんとか来週中に・・・と、思っております。m(_ _)m
10/13(土) ほぼ横からの風、初めに入ったポイントでは釣りにならなかったので、徒歩で300m位移動、人が切れたところに入れてもらいキャスト。MJにしてもメタルジグにしても、何ともしっくりいかず、木曜の夜買ってきたかなり後方重心のメタルジグを付けてボトムを各自ながら引いてくると、
着底直前にかすかなバイト感…ん?…合わせてみると、魚です。グイグイ巻いて寄せてくると、かわいいヒラメ40pでした。
ヒットタイム7:50 中古ルアー(飛び過ぎダニエル30gブルピン)10/14(日)
昨日の釣果に気を良くして、10分早起きで出発。昨日と同じ風なれど、風が弱いのでやりやすく、人が増え始める前に1尾と頑張るものらず…。
何回かバイトがあり、魚はいるが活性はいまいちという感じ。…といううちに、また風が強くなったので、昨日の中古メタルジグにしたところ、いきなり何かがヒット。ヒラメか??と期待とて寄せてみるとなんとサゴシでした。風が強すぎで、ボトムがしっかりとれずに引いてきたので、青物の層を引いていたようでした。
9月に釣ったサゴシより一回り大きかったので、成長したのかしらと思いつつ、その場で血抜きと腸取りをして再開。いつの間にか風が弱くなっていて、これは来るぞと投げていくと、足元の駆け上がりで何かが掛かり、ドラグがチリチリと鳴った拍子に、あれっ!? まさかのラインブレイク。PEがぷっつり、傷がついていたかな〜、残念なヒット&ロストでした。
リーダーを組み直して、最後はMJでと思い投げていくと、同じ場所でグググとのしかかるようなバイト。流れの影響でかなり重く感じましたが、出てきたのはヒラメ44cmでした。 2日連続のヒラメに、思わずガッツポーズでした。
ヒットタイム7:40 横風微風、濁り有り、MJ+パワーシャッド5in・スーパーホログラムピンクグロウ+TG&丸おもり26g トレブル2本針仕様
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ほぉ〜〜 やっと秋になりましたか! もう台風の情報も出てこなさそう。
挽回ですねっ これまでを
おめでとうございました〜〜! by 柏木
ついでに <お 知 ら せ >
SMJのアマゾン在庫納入が遅れていましたが、なんとか来週中に・・・と、思っております。m(_ _)m
2018年10月12日
なんとかヒラメ (ポメ吉さんから)
どうも〜 ポメ吉様
コツコツと釣りますね〜 デイゲームで、の〜んびりと。いいですね〜〜
ま、段々とサイズアップしてゆくことでしょう!
釣れちゃった〜釣果ではなく、狙ったものだけの連続釣果はご立派です!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こんにちは、今日も行って来ました。 ポメ吉です。
海が落ち着いているので、期待を込めての釣行でした。昨日はなにも無しの完全ボーズ!(フグのあたりのみ)今日もふぐに餌やってきましたが、なんとかヒラメの顔を見れました。
ワームを丸飲みしてましたが、シングルフックなので、ダメージなくリリースしました。
最後は竿が満月にしなり、期待したのも束の間、ただ重いだけのカイソウ天秤の2連でした(^^)。
ヒット時間は 10時10分 ワームミノー 115
予報道理、北東風が強くなり、12時30分頃終了しました。いつもの、短時間釣行でした。
海は波も、ゴミもなく、すんでましたね。
コツコツと釣りますね〜 デイゲームで、の〜んびりと。いいですね〜〜
ま、段々とサイズアップしてゆくことでしょう!
釣れちゃった〜釣果ではなく、狙ったものだけの連続釣果はご立派です!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こんにちは、今日も行って来ました。 ポメ吉です。
海が落ち着いているので、期待を込めての釣行でした。昨日はなにも無しの完全ボーズ!(フグのあたりのみ)今日もふぐに餌やってきましたが、なんとかヒラメの顔を見れました。
ワームを丸飲みしてましたが、シングルフックなので、ダメージなくリリースしました。
最後は竿が満月にしなり、期待したのも束の間、ただ重いだけのカイソウ天秤の2連でした(^^)。
ヒット時間は 10時10分 ワームミノー 115
予報道理、北東風が強くなり、12時30分頃終了しました。いつもの、短時間釣行でした。
海は波も、ゴミもなく、すんでましたね。
2018年10月09日
10/9 2投目でヒット (ポメ吉さんから)
お昼に報告いただいていたのですが、今さっき(夕方6:30)帰宅し、取り急ぎのアップです〜
ポメ吉さん、コツコツと楽しんでますね〜
明日の雲行きも怪しく、行ける時に行く! 大正解。 報告ありがとうございます!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こんにちは、ポメ吉です。
今日もそげが1匹釣れました。
海に着いて、2投目でのヒットでしたので、今日はいいかもと思いましたが(^^)。
お持ち帰りの為、その後40分ぐらいで、終了しました。魚をビニール袋に入れて、活かしておいたので50m位の区間でやりました。
ヒット時間 9時15分そげ
35cmワームミノー 4インチ(黒)
最近はフグが多くワームが、すぐになくなります。で、今日は黒を使ってみました。でも、盗られました〜。ワームを3本も使いました。
ポメ吉さん、コツコツと楽しんでますね〜
明日の雲行きも怪しく、行ける時に行く! 大正解。 報告ありがとうございます!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こんにちは、ポメ吉です。
今日もそげが1匹釣れました。
海に着いて、2投目でのヒットでしたので、今日はいいかもと思いましたが(^^)。
お持ち帰りの為、その後40分ぐらいで、終了しました。魚をビニール袋に入れて、活かしておいたので50m位の区間でやりました。
ヒット時間 9時15分そげ
35cmワームミノー 4インチ(黒)
最近はフグが多くワームが、すぐになくなります。で、今日は黒を使ってみました。でも、盗られました〜。ワームを3本も使いました。
2018年10月03日
久し振りに小ソゲが釣れました。(ポメ吉さんから)
こんばんわ〜ご無沙汰しております。
全然、釣果に恵まれず、ず〜っと釣れませんでした。(泣)
波が高かったり、風があったり、ゴミが多かったり、行けない時も多かったですね〜 また、台風が来そうなので、行って来ました。
いつものとこで、いつものDSで、やっとでヒラメの姿を見れました。
20cm位の小っちゃい奴でした(^^)。
ヒットした所は遠くで、50m?位でした。か弱い引きで、なにが釣れたかわかりませんでした。
ヒット時間は 9時50分 9時〜11時15分で終了しました。
しょぼい、報告ですみませ〜ん。次に頑張ります!(笑)
どうもどうも、こんばんわ〜
しょぼい? そんなことは全然気にしなくていいんです。
小さいながらも釣れ始めたという情報が大切なのです。有難うございます!!
しっかしまぁ〜〜 嫌になっちゃいますね〜 台風。。
私の故郷の岐阜が直撃ぽかったので、同郷の友人達にラインでやたら注意を促したんですが、結局この辺りが一番暴風時間が長かったでしょうか?? (笑)
とてつもない暴風でしたが、こうも早く海は収束してくれたんですね〜 ヨカッタ〜 ではありますが・・・25号が、、、 (苦笑)
今年は行ける時にはさっさと行かないと、秋が〜〜〜 終わってしまう〜〜 (笑)(−_−)
全然、釣果に恵まれず、ず〜っと釣れませんでした。(泣)
波が高かったり、風があったり、ゴミが多かったり、行けない時も多かったですね〜 また、台風が来そうなので、行って来ました。
いつものとこで、いつものDSで、やっとでヒラメの姿を見れました。
20cm位の小っちゃい奴でした(^^)。
ヒットした所は遠くで、50m?位でした。か弱い引きで、なにが釣れたかわかりませんでした。
ヒット時間は 9時50分 9時〜11時15分で終了しました。
しょぼい、報告ですみませ〜ん。次に頑張ります!(笑)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
どうもどうも、こんばんわ〜
しょぼい? そんなことは全然気にしなくていいんです。
小さいながらも釣れ始めたという情報が大切なのです。有難うございます!!
しっかしまぁ〜〜 嫌になっちゃいますね〜 台風。。
私の故郷の岐阜が直撃ぽかったので、同郷の友人達にラインでやたら注意を促したんですが、結局この辺りが一番暴風時間が長かったでしょうか?? (笑)
とてつもない暴風でしたが、こうも早く海は収束してくれたんですね〜 ヨカッタ〜 ではありますが・・・25号が、、、 (苦笑)
今年は行ける時にはさっさと行かないと、秋が〜〜〜 終わってしまう〜〜 (笑)(−_−)
2018年09月25日
MJでシーバス86cm、太刀魚 その他も沢山!(静岡 kongoさんから)
今日の朝一番の釣果報告。
まとめで、取り急ぎのアップです〜〜
楽しげな海になったようで、静岡は一気に爆釣モードインですねっ!
おめでとうございました〜!!
三連休 毎日ご機嫌なサーフでした、サーフの波はとても穏やかでした。
9/22の朝は、サーフはがら空き状態でした。
釣りを始めると、あちらこちらにベイトの群れがいて、青物が入り始めており、時々小さなボイルが起きていました。ヒラマゴと思い、ワームを投げるも反応がないので、メタルジグに付け替えて、いろいろ試すもなかなかヒットせず…、あれこれやって、ヒットパターンをつかむと、当たりが出始め、@ニベ38cm Aサゴシ Bカンパチの子34p Cカンパチの子38p Dサゴシ と、次々にヒット、楽しい釣行となりました。
9/23の朝は、昨日より30分早くサーフに行くも人が多く出ており、お願して隙間に入れてもらいました。目の前を、サゴシがライズしまくり、メタルジグを投げていくとどんどん当たってくる
…、30分で6尾のサゴシが釣れました。(5尾目からはRでした。)これ以上サゴシを釣りたくないので、MJに変え探っていくと… あれ〜 ライントラブル…釣り復帰まで1時間ほどかかってしまい、すっかり時合いを逃してしまいました。
欲しかったカンパチは、100m程西の方で釣れていた模様。自分の前にはきませんでした…、釣れない時間帯に来てたのかも、何とも残念な朝でした。9/23の夕方は、MJでニベ釣果(お知らせしたとおり)でした。
9/24の朝は、さらに40分速く行ったのに、やっぱり混んでいて、またまたお願いして間に入れてもらいました。残念ながら、ベイトが減っており、魚影も昨日とは違っていて、なかなかヒットがありませんでした。皆さんメタルジグを投げていたので、自分はMJから投げていくも当たらず、小ぶりなシンキングミノーに変えて引いていくと、ニベが3連発、ジグにすると、サゴシがかかりました。
十分な釣果なのに…不満足(カンパチやイナダが来ないからです)。沢山釣れるとありがたみが無くなるので。ぽつぽつ位がいいなと改めて思いました。夕方は場所を変えて、暗くなるまでは、メタルジグで攻めましたが、全く当たりなし。
ベイトの影もなく…。暗くなる前に、30p強のヒラメが2枚出ていたので、隣に入らせてもらい、MJで攻めていくも当たりなし。暗くなり、満月がサーフを照らし始めたので、MJ版スピナーベイトで攻めていくも、雲が出てきて真っ暗に…
仕方ないので大きめのデスアダー白色でボトムをチョンチョンしてみましたが、当たりなし。MJで表層を引き、シーバスが来ないかなと試していると
ドン!! なんだ??? 真っ暗闇の表層で食ってくるさかな??? 上げてみると太刀魚でした。MJで太刀魚は初めてだったので、少しびっくり。
もう1尾来ないかな〜、と思いつつシーバスでもいいな〜と、表層付近を流してくると、チョンと何かが触り、でも乗らず…追い食いを待つつもりであわてず引いてくると、波打ち際で突然、ググググ〜 とやたら重い引き、魚なのは間違いない、大きいぞ、上がらんぞと闇の中で思った瞬間、大きめの波の押されて、ランデングした瞬間にフックアウト、、、
ばらした―と思ったら足元に巨大な魚、次の波が迫る中飛びついて手でキャッチ、巨大なシーバス86pでした。もちろんMJの釣果です。
3連休のラスト、納得の釣果でした。 シーバス86p→ MJ+ナツメ6号+デスアダー6inホワイト+トレブル2フック仕様、向かい風そこそこ、笹濁りより少し強い濁り有り
まとめで、取り急ぎのアップです〜〜
楽しげな海になったようで、静岡は一気に爆釣モードインですねっ!
おめでとうございました〜!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
三連休 毎日ご機嫌なサーフでした、サーフの波はとても穏やかでした。
9/22の朝は、サーフはがら空き状態でした。
釣りを始めると、あちらこちらにベイトの群れがいて、青物が入り始めており、時々小さなボイルが起きていました。ヒラマゴと思い、ワームを投げるも反応がないので、メタルジグに付け替えて、いろいろ試すもなかなかヒットせず…、あれこれやって、ヒットパターンをつかむと、当たりが出始め、@ニベ38cm Aサゴシ Bカンパチの子34p Cカンパチの子38p Dサゴシ と、次々にヒット、楽しい釣行となりました。
9/23の朝は、昨日より30分早くサーフに行くも人が多く出ており、お願して隙間に入れてもらいました。目の前を、サゴシがライズしまくり、メタルジグを投げていくとどんどん当たってくる
…、30分で6尾のサゴシが釣れました。(5尾目からはRでした。)これ以上サゴシを釣りたくないので、MJに変え探っていくと… あれ〜 ライントラブル…釣り復帰まで1時間ほどかかってしまい、すっかり時合いを逃してしまいました。
欲しかったカンパチは、100m程西の方で釣れていた模様。自分の前にはきませんでした…、釣れない時間帯に来てたのかも、何とも残念な朝でした。9/23の夕方は、MJでニベ釣果(お知らせしたとおり)でした。
9/24の朝は、さらに40分速く行ったのに、やっぱり混んでいて、またまたお願いして間に入れてもらいました。残念ながら、ベイトが減っており、魚影も昨日とは違っていて、なかなかヒットがありませんでした。皆さんメタルジグを投げていたので、自分はMJから投げていくも当たらず、小ぶりなシンキングミノーに変えて引いていくと、ニベが3連発、ジグにすると、サゴシがかかりました。
十分な釣果なのに…不満足(カンパチやイナダが来ないからです)。沢山釣れるとありがたみが無くなるので。ぽつぽつ位がいいなと改めて思いました。夕方は場所を変えて、暗くなるまでは、メタルジグで攻めましたが、全く当たりなし。
ベイトの影もなく…。暗くなる前に、30p強のヒラメが2枚出ていたので、隣に入らせてもらい、MJで攻めていくも当たりなし。暗くなり、満月がサーフを照らし始めたので、MJ版スピナーベイトで攻めていくも、雲が出てきて真っ暗に…
仕方ないので大きめのデスアダー白色でボトムをチョンチョンしてみましたが、当たりなし。MJで表層を引き、シーバスが来ないかなと試していると
ドン!! なんだ??? 真っ暗闇の表層で食ってくるさかな??? 上げてみると太刀魚でした。MJで太刀魚は初めてだったので、少しびっくり。
もう1尾来ないかな〜、と思いつつシーバスでもいいな〜と、表層付近を流してくると、チョンと何かが触り、でも乗らず…追い食いを待つつもりであわてず引いてくると、波打ち際で突然、ググググ〜 とやたら重い引き、魚なのは間違いない、大きいぞ、上がらんぞと闇の中で思った瞬間、大きめの波の押されて、ランデングした瞬間にフックアウト、、、
ばらした―と思ったら足元に巨大な魚、次の波が迫る中飛びついて手でキャッチ、巨大なシーバス86pでした。もちろんMJの釣果です。
3連休のラスト、納得の釣果でした。 シーバス86p→ MJ+ナツメ6号+デスアダー6inホワイト+トレブル2フック仕様、向かい風そこそこ、笹濁りより少し強い濁り有り
2018年09月23日
ニベ釣果 (静岡 kongoさんから)
3連休になり、海もだんだんと人が増えてきました。なかなか落ち着かないサーフだったので、気持ちよく投げられるだけでも楽しいというわけですね。
夕方、風も弱く、ご機嫌なサーフ、闇が迫る18時少し前、リグをMJにして、マゴチ狙い。
写真のサーフは、月明かりのサーフです。
何回かキャストしていると、コン!!という当たりが出たけど乗らず。慌てず、追い食いを狙って引いてくると、もう一度当たりるが…、同じコースを3回ほど通していると、また当たり、今度はしっかりとフッキング。
合わせを入れて、引いてくるといつもと少し違う引き、出てきたのは??? ン? たぶんニベ かしら。 いつの間にか辺りは真っ暗。撤収となりました。
ヒットタイム:18:30 MJ+ナツメ6号 パワーシャッドスーパーホログラムピンクグロウ5in
どうも〜〜 ニベ釣果おめでとうございます〜
とか言いながら、正直イシモチとニベの違いをよく知らず、改めて調べてみました(苦笑)
顔がすっきりとんがってるのがニベで、丸顔がイシモチという見分け方が一番わかり易いそうな・・・
良く引いてくれたでしょう、その体高ならば・・・ いいなぁ〜〜 塩焼き美味いし。。
夕方、風も弱く、ご機嫌なサーフ、闇が迫る18時少し前、リグをMJにして、マゴチ狙い。
写真のサーフは、月明かりのサーフです。
何回かキャストしていると、コン!!という当たりが出たけど乗らず。慌てず、追い食いを狙って引いてくると、もう一度当たりるが…、同じコースを3回ほど通していると、また当たり、今度はしっかりとフッキング。
合わせを入れて、引いてくるといつもと少し違う引き、出てきたのは??? ン? たぶんニベ かしら。 いつの間にか辺りは真っ暗。撤収となりました。
ヒットタイム:18:30 MJ+ナツメ6号 パワーシャッドスーパーホログラムピンクグロウ5in
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
どうも〜〜 ニベ釣果おめでとうございます〜
とか言いながら、正直イシモチとニベの違いをよく知らず、改めて調べてみました(苦笑)
顔がすっきりとんがってるのがニベで、丸顔がイシモチという見分け方が一番わかり易いそうな・・・
良く引いてくれたでしょう、その体高ならば・・・ いいなぁ〜〜 塩焼き美味いし。。