10/10、デイ(14:30〜15:00)にて、オオモンハタ,オニカサゴ、いずれも30cmでした。
(オオモンハタ)
ワーム:ミノーM(北陸クリアホロ)
フック:シングルフックSサイズ
シンカー:タングステン22g
ヒット状況:キャストからの着底後、そのまま4000XGリール2回転/秒タダ巻き。中層でのヒット。
(オニカサゴ)
ワーム:パワーシャッド4インチ(115番カラー) 逆付け仕様
フック:シングルフックMサイズ
シンカー:タングステン26g
ヒット状況:キャストからの着底後、3回巻きシャクリ→テンションフォールの繰り返し。着底直後にヒット。
いずれもテンポ良く探っています。あまりスローにネチネチとは攻めていません(私の性格上(;'∀'))。
とはいえ、スローにも攻めてみましたが、アタらないものはアタりません。
テンポ良く、魚との遭遇率をupさせることがポイントのような気がしています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
イイですね〜〜 この辺はまだ荒れてますが、ちょい遠征すれば釣りになる。。
おめでとうございます!! いつまでがシーズンなのかも興味ありますねっ
昔の今時期みたいに、西湘・湘南でヒラマゴがガンガン釣れてればイイのですがね〜〜
by MHM 柏木
2017年10月11日
2017年10月01日
マゴチ釣果 (湘南 AUさんから)
柏木様
茅ヶ崎のAです。
本当に久しぶりにMJリグでの釣果をあげることができました。
パワーシャッドのカタクチでネチネチとかけ上がりを攻めていたら小さなマゴチがヒット。
また間を開けずに報告が出来るように頑張ります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
どうも、こんばんわ!
ルアーは違えどヒラメの釣果も有あったようで、おめでとうございま〜す!
小さいものからコチコチと〜
これからが秋本番、楽しんでくださいね〜 次回も釣れますように!!報告有難うございました。
茅ヶ崎のAです。
本当に久しぶりにMJリグでの釣果をあげることができました。
パワーシャッドのカタクチでネチネチとかけ上がりを攻めていたら小さなマゴチがヒット。
また間を開けずに報告が出来るように頑張ります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
どうも、こんばんわ!
ルアーは違えどヒラメの釣果も有あったようで、おめでとうございま〜す!
小さいものからコチコチと〜
これからが秋本番、楽しんでくださいね〜 次回も釣れますように!!報告有難うございました。
2017年09月25日
イシモチ (静岡 kongoさんから)
静岡サーフは、金曜の雨や先週の台風のおかげで、土曜朝は濁りが強く波っ気があり皆さん釣れてないようでした。
土曜の夕方は、太平洋上に出た低気圧のおかげで、波足の長い大きなうねりが入り釣り不可能でした。日曜朝は、波は落ち着きつつあるものの、濁りが強く、フラットは1枚も出ていませんでした。
水面を、サゴシらしき魚が時々跳ねていましたが…。ベイトはピチャピチャしているので、明日あたりは何かありそうですが、月曜日はお仕事です。
で、今朝の釣果?らしきものは、イシモチが1尾のみ。
スレ掛かりではなく、きちっとフッキングしてましたので、記念撮影してみました(笑)。
=================================
私、イシモチ好きですよっ
日本海側では居なく、こちらで初めて釣った時には鳴くもんですから(あ〜 気持ち悪ぅ〜)と、リリースしましたが、(笑) 塩焼き! うまい!
なかなかいいサイズ いいんじゃないですか?? 釣れるが一番!!
グゥグゥと泣き? 愚痴を言ってるような〜ということで、グチと呼ぶ地方もあるそうな・・・
by MHM 柏木
土曜の夕方は、太平洋上に出た低気圧のおかげで、波足の長い大きなうねりが入り釣り不可能でした。日曜朝は、波は落ち着きつつあるものの、濁りが強く、フラットは1枚も出ていませんでした。
水面を、サゴシらしき魚が時々跳ねていましたが…。ベイトはピチャピチャしているので、明日あたりは何かありそうですが、月曜日はお仕事です。
で、今朝の釣果?らしきものは、イシモチが1尾のみ。
スレ掛かりではなく、きちっとフッキングしてましたので、記念撮影してみました(笑)。
=================================
私、イシモチ好きですよっ
日本海側では居なく、こちらで初めて釣った時には鳴くもんですから(あ〜 気持ち悪ぅ〜)と、リリースしましたが、(笑) 塩焼き! うまい!
なかなかいいサイズ いいんじゃないですか?? 釣れるが一番!!
グゥグゥと泣き? 愚痴を言ってるような〜ということで、グチと呼ぶ地方もあるそうな・・・
by MHM 柏木
2017年09月11日
9/10 強風の釣り… マゴチ (静岡 kongoさんから)
取り急ぎのアップです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今朝の海状況は、なかなか良かったのですが、釣果なし…。
秋めいてきて、サーフの釣り人も増えてきて…、ですが、ほぼ皆さん釣果無しでした。
さて、夕方にと思っていたら、お昼頃から風邪が強まり、サーフに行ったらなかなかの風。
皆さん、海状況を確認すると、タックルを出さずに帰ってしまいます。
MJなら何とか釣りになりそうなので、一人準備をしてサーフへ。爆風とは言いませんが、正面少し右からの強風。横風なら私も帰りましたが、正面なので何とかなります。
ピンテールの4インチワーム&ハイブリッドTG24gで飛距離を測ると、70巻位は飛ぶので、ここのところはまっている4inchのシャッドテールを投げると、ほぼ同じだけ飛ぶので、風で波立つ海にどんどん投げながらランガン開始。
地形やわずかに感じる着底時の底の様子等から移動の区域を決めて、太陽の光があるうちにナチュラル系で攻めましたが当たりなし、復路ではここのところはまり色のアカキンにして攻めてくると、今朝唯一釣果があったあたりでゴン!!とヒット。
引き出すと、アレレ…?抵抗感がない、ばれちゃったかなと思って巻いてくると、グングンとヘッドシェイク、寄せ波と共に引き上げると可愛いマゴチ41pが出てきました。MJだからこその釣果?!
かわいいながらも納得の一尾でした。
ヒットタイム17:50 MJ+マーズローリングシャッドM一撃アカキン トレブル2番シングル ハイブリッドTGシンカー24g
============================
若い人は知らないのかなっ? チーター=水前寺清子の「一本どっこの歌」
♫ 人のぉ〜〜 やれな〜い ことをやれ〜〜 ♫
に掛けて、私が何度となく替え歌として書いてきましたが
♫ 人のぉ〜 釣れなぁ〜い とこを釣れ〜〜 ♫ てか? (笑)
水深、強風、根掛かりポイント等々の悪条件下でもねっ
だって多くの方のせっかくの少ない休日に、天候は好条件を約束してくれないですからねっ
釣れるなら釣りたい、飛ぶならやりたい。。
by MHM 柏木
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今朝の海状況は、なかなか良かったのですが、釣果なし…。
秋めいてきて、サーフの釣り人も増えてきて…、ですが、ほぼ皆さん釣果無しでした。
さて、夕方にと思っていたら、お昼頃から風邪が強まり、サーフに行ったらなかなかの風。
皆さん、海状況を確認すると、タックルを出さずに帰ってしまいます。
MJなら何とか釣りになりそうなので、一人準備をしてサーフへ。爆風とは言いませんが、正面少し右からの強風。横風なら私も帰りましたが、正面なので何とかなります。
ピンテールの4インチワーム&ハイブリッドTG24gで飛距離を測ると、70巻位は飛ぶので、ここのところはまっている4inchのシャッドテールを投げると、ほぼ同じだけ飛ぶので、風で波立つ海にどんどん投げながらランガン開始。
地形やわずかに感じる着底時の底の様子等から移動の区域を決めて、太陽の光があるうちにナチュラル系で攻めましたが当たりなし、復路ではここのところはまり色のアカキンにして攻めてくると、今朝唯一釣果があったあたりでゴン!!とヒット。
引き出すと、アレレ…?抵抗感がない、ばれちゃったかなと思って巻いてくると、グングンとヘッドシェイク、寄せ波と共に引き上げると可愛いマゴチ41pが出てきました。MJだからこその釣果?!
かわいいながらも納得の一尾でした。
ヒットタイム17:50 MJ+マーズローリングシャッドM一撃アカキン トレブル2番シングル ハイブリッドTGシンカー24g
============================
若い人は知らないのかなっ? チーター=水前寺清子の「一本どっこの歌」
♫ 人のぉ〜〜 やれな〜い ことをやれ〜〜 ♫
に掛けて、私が何度となく替え歌として書いてきましたが
♫ 人のぉ〜 釣れなぁ〜い とこを釣れ〜〜 ♫ てか? (笑)
水深、強風、根掛かりポイント等々の悪条件下でもねっ
だって多くの方のせっかくの少ない休日に、天候は好条件を約束してくれないですからねっ
釣れるなら釣りたい、飛ぶならやりたい。。
by MHM 柏木
2017年09月09日
9/9 夕マズメ前の海 & 小モンハタ
夕方から用事が有り、早め時間の2:45pmの海状況です。
映り込みでは青い海ですが、実際は少し濁りっけで、際だけでなくまんべんなく小うねりが有ります。試作のテストをしたくて、ソレを河口際で泳がせて(よっしぁ〜 泳ぎ良し あとは飛距離・・・)(飛距離もナイス!! なるほど〜 やっぱそうゆう事なのねっ)とか、勝手な独り言。。
で、海に投げて(うねりで底取りが、やや厳しいなぁ・・・) そんな感じですが、今晩ひと晩あれば収まってくれるかと思います。
で、一昨日ゆたさんとお茶をしていたお昼近く(ん? こんな時間から行く?? 私はイイですけど・・・)と、いきなり強行西伊豆へ。
小田原では曇で無風でイイ感じでしたが、現地到着するとまたしても強風。。。ゆたさんは前回の単独釣行でも強風だと言っていましたから、ここのところ同行釣行も殆ど。嵐を呼ぶ男まで行かないけど、強風を呼ぶ男!!(笑)
で、いくらか風の無い場所を見つけたものの(こんなとこ 釣れるか??)という護岸工事整備がきっちりされた場所でキャスト。とりあえず相手してくれましたが・・・
根掛かりポイントで、根がかり回避優先ならナツメ型ですが、水深が有って立ち位置が高い(テトラ、突堤上など)時で、低レンジをより長く引きたい時には潜る「丸シンカー」がイイのです。
ま、小さくて尻尾のショートバイトだけれど、釣り上げないことにはそんな場所に居ること自体も解らない訳で、ショートバイトを逃さない為には、針先をできるだけ後部に設置出来たほうが良いですよねっ ?
ということで、明日は良い釣り日和になりますように (´人`)
映り込みでは青い海ですが、実際は少し濁りっけで、際だけでなくまんべんなく小うねりが有ります。試作のテストをしたくて、ソレを河口際で泳がせて(よっしぁ〜 泳ぎ良し あとは飛距離・・・)(飛距離もナイス!! なるほど〜 やっぱそうゆう事なのねっ)とか、勝手な独り言。。
で、海に投げて(うねりで底取りが、やや厳しいなぁ・・・) そんな感じですが、今晩ひと晩あれば収まってくれるかと思います。
で、一昨日ゆたさんとお茶をしていたお昼近く(ん? こんな時間から行く?? 私はイイですけど・・・)と、いきなり強行西伊豆へ。
小田原では曇で無風でイイ感じでしたが、現地到着するとまたしても強風。。。ゆたさんは前回の単独釣行でも強風だと言っていましたから、ここのところ同行釣行も殆ど。嵐を呼ぶ男まで行かないけど、強風を呼ぶ男!!(笑)
で、いくらか風の無い場所を見つけたものの(こんなとこ 釣れるか??)という護岸工事整備がきっちりされた場所でキャスト。とりあえず相手してくれましたが・・・
根掛かりポイントで、根がかり回避優先ならナツメ型ですが、水深が有って立ち位置が高い(テトラ、突堤上など)時で、低レンジをより長く引きたい時には潜る「丸シンカー」がイイのです。
ま、小さくて尻尾のショートバイトだけれど、釣り上げないことにはそんな場所に居ること自体も解らない訳で、ショートバイトを逃さない為には、針先をできるだけ後部に設置出来たほうが良いですよねっ ?
ということで、明日は良い釣り日和になりますように (´人`)