今日は、酒匂両岸の動画アップです。久々に土曜日に晴れで釣りができそうですねっ 日曜日も今のところ曇り予報で雨無し予報。釣りに行ったが、イマイチ、、、かもしれませんが、東京はすでに満開時期を過ぎたようですが、小田原ではあと数日、、
記憶に有る中で、こんなにも小田原の桜が遅くなったのは、何年ぶり?? 記憶に無いくらい遅いです、、 東京界隈で見逃がした方は、釣行後に小田原でそうぞ〜〜
小田原城の桜。お城の上の辺りは日当たりが良いせいか、満開に近く、お堀端は8分咲き??
酒匂左岸、ヨークマート正面の桜。こっちも7〜8分咲き。。
2023年03月31日
2023年03月10日
3/10(金)夕まず目前の、酒匂右岸<動画>
天気予報は外れ(朝から雨模様で、夕方から晴れ)、朝の8時以降は快晴のまま、ず〜〜っと。
表面上の海の状態は良さげなのですが〜〜
地元のヒラメ漁をやっている方の情報ですと・・・ 「今年のヒラメは最悪!」なのだそうです。その理由に温暖化だろうという事なのですが、ま、ならば高水温好きなマゴチ、そして近年やたら増えてきた「ハタ系」の温暖系の魚種に期待が出来るかも。。
話は変わり、先日エコギアのロッド担当者と1時間ばかり長電話。
その中で、「 そう言えばラフサーフ88で「大ニベのメーターオーバー釣れました!」と、エコギアにメール来てましたよっ!」と。
でしょ? ちゃ〜〜んとやり取りさえすれば、ラフサーフ88でもかなりの大物も釣りあげることが出来るのです!!
もう何度となく書いてますが、大磯の伝説の大ヒラメ105cmは、8.6ftのシーバスロッドで釣り上がったのですからねっ、釣り上がるんですよ 焦らずじっくりやり取りすれば。
ま、そんなことで、まずは今週の日曜日の天気予報は、昨日時点では「雨」予報だったのですが、今日の外れ予報からすると、案外またしても外れて、釣り日和になってくれるかも〜〜
表面上の海の状態は良さげなのですが〜〜
地元のヒラメ漁をやっている方の情報ですと・・・ 「今年のヒラメは最悪!」なのだそうです。その理由に温暖化だろうという事なのですが、ま、ならば高水温好きなマゴチ、そして近年やたら増えてきた「ハタ系」の温暖系の魚種に期待が出来るかも。。
話は変わり、先日エコギアのロッド担当者と1時間ばかり長電話。
その中で、「 そう言えばラフサーフ88で「大ニベのメーターオーバー釣れました!」と、エコギアにメール来てましたよっ!」と。
でしょ? ちゃ〜〜んとやり取りさえすれば、ラフサーフ88でもかなりの大物も釣りあげることが出来るのです!!
もう何度となく書いてますが、大磯の伝説の大ヒラメ105cmは、8.6ftのシーバスロッドで釣り上がったのですからねっ、釣り上がるんですよ 焦らずじっくりやり取りすれば。
ま、そんなことで、まずは今週の日曜日の天気予報は、昨日時点では「雨」予報だったのですが、今日の外れ予報からすると、案外またしても外れて、釣り日和になってくれるかも〜〜
2023年02月24日
2/24(金)海状況動画と、大事なお知らせ。
まずは、週末を控え海状況を見てみてください。
波はおとなしいのですが、気温急低下で若干白濁してますね〜 無風で、浜はガラ空き〜
ということで、「大切なお知らせ」という事なんですが、新・SMJに関しまして、「いつになるの?」というお問合せも何度も頂いておりまして、その返答として「2月中には・・・」と、お答えしておりました。。
が、製作においての進行上は問題無かったのですが、私の体調的に難儀な事が。。
数週間前よりお昼過ぎると微熱と、めまいが起こるという事を繰り返していまして、月曜日に病院へ。
結果「柏木さん、処方箋を飲んで、当分の間安静にしておきましょう! 何かをやらねば!とか言うリスクを自らに掛けないでくださいね〜 とにかくまったりと、ゆっくりとしておきましょう」との指示。。
しかしこうゆう性格ですから、午後からやや不調になるにしても、午前中はピンピン!! 何もせずに安静に・・・と、言われても、、 なもので10分以内で往復できる海動画だけは・・と、写してきました。
とは言え、餅は餅屋という事で、医師の指示に従う事にしました。従いまして2月中での新・SMJの完成は不可能になりました、、誠に申し訳有りません!!
メドが立ちましたら、改めてブログ上でお知らせいたします、どうぞよろしくお願いいたします。
波はおとなしいのですが、気温急低下で若干白濁してますね〜 無風で、浜はガラ空き〜
ということで、「大切なお知らせ」という事なんですが、新・SMJに関しまして、「いつになるの?」というお問合せも何度も頂いておりまして、その返答として「2月中には・・・」と、お答えしておりました。。
が、製作においての進行上は問題無かったのですが、私の体調的に難儀な事が。。
数週間前よりお昼過ぎると微熱と、めまいが起こるという事を繰り返していまして、月曜日に病院へ。
結果「柏木さん、処方箋を飲んで、当分の間安静にしておきましょう! 何かをやらねば!とか言うリスクを自らに掛けないでくださいね〜 とにかくまったりと、ゆっくりとしておきましょう」との指示。。
しかしこうゆう性格ですから、午後からやや不調になるにしても、午前中はピンピン!! 何もせずに安静に・・・と、言われても、、 なもので10分以内で往復できる海動画だけは・・と、写してきました。
とは言え、餅は餅屋という事で、医師の指示に従う事にしました。従いまして2月中での新・SMJの完成は不可能になりました、、誠に申し訳有りません!!
メドが立ちましたら、改めてブログ上でお知らせいたします、どうぞよろしくお願いいたします。
m(_ _)m
2023年02月22日
2/22(水)お昼前の海状況(動画)
まずは、ユーチューブ動画をどうぞ。
さて、久々にエコギア担当者と電話で昨今の釣り業界事情を話しました。
横浜での「フィッシング・フェス」は・・・ まだコロナの収束という認識ではなく、警戒していたのか、来場者が少なかったようです。。
しかしながら、関西で開かれたフェスでは、3年前と同じような人出で賑わったようです。どうにも関東開催のフェスでは、マンネリ化したのかなっ? 一方関西では、「即売会」などが盛り上がっていたようで、要するに「行けばお得になる!」という事が、人出を呼んだのでは??
という、感じらしいです。
私的な感じで話したのは「新型リールにしても、今では170gという限界な軽さまで行きついていて、これ以上軽くする必要性も無く、防水性にしても、もうこれ以上必要?? これまでとの違いをどこに求める??」てな感じに、なってるんじゃないですか?」と。
先日「5万円のリール買うなら、5万円の中古のバイク買った方が釣れますよ!」と、書きました様に、
http://hirame-mj.sblo.jp/article/190171297.html 何を使うかではなく、何処で釣るか? と言うところに出費した方が得策なのでは?? という事なんです。
そしてそれに足しての新情報です。免許無くしても、ノーヘルでも乗れ、歩道&車道もOK!な「キックーボード」の新基準と言うか、7/1から原付の新たな法律が施行されます。
よろしければ、こちらを見てくださいね! ↓
ということで、キックボードの良さはですね〜 立って乗りますから、長めのロッドも立てて乗せて、移動できるという事。だって自転車や現状のバイクでは、どうしてもロッドを乗せるのには、ちょ〜と厄介なんですよね、長さ的に、、
ウエーダー&ベストを着た、釣行準備したまんまで海に直行! なぁ〜んて姿のアングラーも見掛けるようになるかも知れませんねっ!
16才以上で、免許要らずという条件ですから( これは・・・やや心配。。)、特に高校生なんかには、釣りに行って欲しいですね〜 安全運転で。
さて、久々にエコギア担当者と電話で昨今の釣り業界事情を話しました。
横浜での「フィッシング・フェス」は・・・ まだコロナの収束という認識ではなく、警戒していたのか、来場者が少なかったようです。。
しかしながら、関西で開かれたフェスでは、3年前と同じような人出で賑わったようです。どうにも関東開催のフェスでは、マンネリ化したのかなっ? 一方関西では、「即売会」などが盛り上がっていたようで、要するに「行けばお得になる!」という事が、人出を呼んだのでは??
という、感じらしいです。
私的な感じで話したのは「新型リールにしても、今では170gという限界な軽さまで行きついていて、これ以上軽くする必要性も無く、防水性にしても、もうこれ以上必要?? これまでとの違いをどこに求める??」てな感じに、なってるんじゃないですか?」と。
先日「5万円のリール買うなら、5万円の中古のバイク買った方が釣れますよ!」と、書きました様に、
http://hirame-mj.sblo.jp/article/190171297.html 何を使うかではなく、何処で釣るか? と言うところに出費した方が得策なのでは?? という事なんです。
そしてそれに足しての新情報です。免許無くしても、ノーヘルでも乗れ、歩道&車道もOK!な「キックーボード」の新基準と言うか、7/1から原付の新たな法律が施行されます。
よろしければ、こちらを見てくださいね! ↓
ということで、キックボードの良さはですね〜 立って乗りますから、長めのロッドも立てて乗せて、移動できるという事。だって自転車や現状のバイクでは、どうしてもロッドを乗せるのには、ちょ〜と厄介なんですよね、長さ的に、、
ウエーダー&ベストを着た、釣行準備したまんまで海に直行! なぁ〜んて姿のアングラーも見掛けるようになるかも知れませんねっ!
16才以上で、免許要らずという条件ですから( これは・・・やや心配。。)、特に高校生なんかには、釣りに行って欲しいですね〜 安全運転で。
2023年02月17日
2/17(金) 2:15pm 海の様子(動画)
や〜〜とで寒さもひと段落し、春らしくなりました。
この時間でも、もうダウン・ジャケットでは暑いですね〜
この時間でも、もうダウン・ジャケットでは暑いですね〜
2023年02月12日
2/12(日)酒匂サーフ → 漁港の様子見に(動画)
この時期恒例の漁港へ様子見にも行って来ましたよ〜
2023年02月11日
2/11(土)計5か所のヒラメ、マゴチポイントへ行くも、、、
今年一番のGOOD天気! (さて、酒匂で・・・)と、思いましたが、あまりの天気の良さとポカポカ気温に、ちょっとだけ遠出をしてみる事に。流石に昨日の雨状態を写しに行く気になれなった。。今日がyこくなる事は解っていたので。。
そして、新しく「ヒラメ、マゴチに挑戦してみたいんです。。」と言う方もおられ、西湘のヒラメ、マゴチのポイント案内でもしようかなぁ〜 と。 どうせなら動画で・・と、写してきたんです。
が・・・ いざ編集しようとしましたら、動画が動かない!? ハァ??
・・・ 何をどうしてもダメで、写し始めの一部だけ画像が残っている状態。。 仕方なく画像を繋げて、スライド動画に( せっかく写してきたのに〜 
ま、我慢して見てやって下さいなっ その内にリベンジします。
ま、そうゆう事でして、車での駐車が出来なくなってきているという事なんです。
ほんとは〜 こうすれば、ここなら・・・という場所も知っているのですが、以前に善意で教えてあげた場所が口コミで広げられ、その場所も駐車禁止に。。
教えてあげたくても、教えられない・・・ 悲しいですが。。
なもので、「釣行にはバイクを!」と、随分前から提案している訳ですよ、5万円の高級リール買うよりも、5万円の中古バイク買った方が、圧倒的に釣果確立は上がりますよ!!と。(笑)
どの有名ポイントで釣るか? よりも、他人が探られない場所、来れない場所で釣る!! そうゆう事です。
明日も良さげな天気予報ですねっ 今日は昨日と比べ、急激な天候変化によって、南方からの波高状態でしたが、明日も同じ天候ならば、今日よりは波は収まってくれるでしょう!
そして、新しく「ヒラメ、マゴチに挑戦してみたいんです。。」と言う方もおられ、西湘のヒラメ、マゴチのポイント案内でもしようかなぁ〜 と。 どうせなら動画で・・と、写してきたんです。
が・・・ いざ編集しようとしましたら、動画が動かない!? ハァ??


ま、我慢して見てやって下さいなっ その内にリベンジします。
ま、そうゆう事でして、車での駐車が出来なくなってきているという事なんです。
ほんとは〜 こうすれば、ここなら・・・という場所も知っているのですが、以前に善意で教えてあげた場所が口コミで広げられ、その場所も駐車禁止に。。
教えてあげたくても、教えられない・・・ 悲しいですが。。
なもので、「釣行にはバイクを!」と、随分前から提案している訳ですよ、5万円の高級リール買うよりも、5万円の中古バイク買った方が、圧倒的に釣果確立は上がりますよ!!と。(笑)
どの有名ポイントで釣るか? よりも、他人が探られない場所、来れない場所で釣る!! そうゆう事です。
明日も良さげな天気予報ですねっ 今日は昨日と比べ、急激な天候変化によって、南方からの波高状態でしたが、明日も同じ天候ならば、今日よりは波は収まってくれるでしょう!
釣行予定の皆様に、幸運有れ!!
2023年02月05日
2/5(日)ベルトレス・ヒップウエーダーについて
昨日の続きです。
本日は、(ぼちぼち動き出さないと・・・)という事で、仕事場の整理をしていましたら、アップが遅れてしましました。。 m(_ _)m
それでもって「ベルトレス・ヒップウエーダー」についでですが、実は毎日毎日、どのページにどれだけのアクセスが有るか?が、解るようになっているんですねっ で、このベルトレス・ヒップウエーダーについての過去記事に、結構アクセスが有るんです、毎日。
興味が有るから、見てらっしゃるんでしょうから、そもそもの話からしましょう! 私がヒップウエーダーばかりを履き出して、あれこれ10年以上になると思います。
その理由は、そもそもヒラメ、マゴチは、波が穏やかな時の釣果確立が高いという事。となると、わざわざ波の高い時に出かけなくも、穏やかな時に出かければ、ウエーダーの丈なんて要らないでしょ? という事から。
勿論、荒れ気味の時でも釣れるんですよ? ですが私は、晴れて、凪な時に気持ちよ〜く釣りがしたい!出来るなら空いている時、場所で釣りがしたい・・・と、ディゲーム中心なんですねっ
で、これまでヒップウエーダーばかり20足以上履き潰してきたでしょう。多いでしょ?だって1年未満くらいで浸水してくるんですもん、、、 長靴と生地とのつなぎ目から。。ただ元が安いですからねっ。
ま、そんなこんなしていて、例の「自立式 ベルトレス ヒップ・ウエーダー」が、新登場してきた訳ですよ。ズボンのベルトなり、ベルト通しにゴムひもで引っ張って履くと言う従来のそれとはまったく違うコンセプト。
購入し履いた時点で、即!「こりゃいいわ!!」となった訳です。もうかれこれ・・・4年目?たった1足のままで。全くの浸水も今も無し!
その時、購入したのがタカミヤ社製のグレーのヒップウエーダー。それで十分満足していたんですよ。
ですが・・・今回、記憶にある3〜4歳から、小、中、高と一緒で、私のフライフィッシング師匠でもある親友に、昨年から随分と世話をしてもらったお礼プレゼントにと、アマゾンで検索。
しかしMサイズが無い・・・ てことで、(色やデザインが多少違えど、同じものでしょ?)てなことで「プロック社製」のMサイズを注文したのです。
そして届いて、見て、履いてみると〜 ( あらら〜〜 生地が薄い、太もも当たりが若干スリム! )
だったのですねっ
でもって、まずは私の専売特許(特許なんか取ってませ〜ん(笑))の、靴底の滑り止めに「プラスティー・ディップを、塗っては乾かしの3回。
通常の私の場合は、靴底全部に塗るのですが、今回は先端までの半分だけ。何故なら彼は、夏にアユ釣りもするので、全部塗ると〜 川藻には滑るんですねっ 滑ってもかかとで耐えてくれるのではないかと。。
で、先ほど「生地が柔らかい」と書きましたが、勿論、履いてズリ下がる事は無いのです。そして、更に大事な事は、くるくると巻けるんです。
これはですね〜 釣行後にしまう時に良さげ。一方「タカミヤ社製」は、生地に厚みが有る為、せいぜい半分に折り曲げるのが限界。。
そして、その生地の柔らかさと言うのは、歩く時、ひざを曲げるような時(釣れた時? う〇ちの時とか?(笑))に、楽なのですねっ
ま、そんなことで、今お勧めするならば「プロックス社製」を、ススメしたいですね 私もタカミヤ製は、まだ充分使えるんですが、気持ちがもう(プロックス、欲しい・・・)方向に動いています。。
本日は、(ぼちぼち動き出さないと・・・)という事で、仕事場の整理をしていましたら、アップが遅れてしましました。。 m(_ _)m
それでもって「ベルトレス・ヒップウエーダー」についでですが、実は毎日毎日、どのページにどれだけのアクセスが有るか?が、解るようになっているんですねっ で、このベルトレス・ヒップウエーダーについての過去記事に、結構アクセスが有るんです、毎日。
興味が有るから、見てらっしゃるんでしょうから、そもそもの話からしましょう! 私がヒップウエーダーばかりを履き出して、あれこれ10年以上になると思います。
その理由は、そもそもヒラメ、マゴチは、波が穏やかな時の釣果確立が高いという事。となると、わざわざ波の高い時に出かけなくも、穏やかな時に出かければ、ウエーダーの丈なんて要らないでしょ? という事から。
勿論、荒れ気味の時でも釣れるんですよ? ですが私は、晴れて、凪な時に気持ちよ〜く釣りがしたい!出来るなら空いている時、場所で釣りがしたい・・・と、ディゲーム中心なんですねっ
で、これまでヒップウエーダーばかり20足以上履き潰してきたでしょう。多いでしょ?だって1年未満くらいで浸水してくるんですもん、、、 長靴と生地とのつなぎ目から。。ただ元が安いですからねっ。
ま、そんなこんなしていて、例の「自立式 ベルトレス ヒップ・ウエーダー」が、新登場してきた訳ですよ。ズボンのベルトなり、ベルト通しにゴムひもで引っ張って履くと言う従来のそれとはまったく違うコンセプト。
購入し履いた時点で、即!「こりゃいいわ!!」となった訳です。もうかれこれ・・・4年目?たった1足のままで。全くの浸水も今も無し!
その時、購入したのがタカミヤ社製のグレーのヒップウエーダー。それで十分満足していたんですよ。
ですが・・・今回、記憶にある3〜4歳から、小、中、高と一緒で、私のフライフィッシング師匠でもある親友に、昨年から随分と世話をしてもらったお礼プレゼントにと、アマゾンで検索。
しかしMサイズが無い・・・ てことで、(色やデザインが多少違えど、同じものでしょ?)てなことで「プロック社製」のMサイズを注文したのです。
そして届いて、見て、履いてみると〜 ( あらら〜〜 生地が薄い、太もも当たりが若干スリム! )
だったのですねっ
でもって、まずは私の専売特許(特許なんか取ってませ〜ん(笑))の、靴底の滑り止めに「プラスティー・ディップを、塗っては乾かしの3回。
通常の私の場合は、靴底全部に塗るのですが、今回は先端までの半分だけ。何故なら彼は、夏にアユ釣りもするので、全部塗ると〜 川藻には滑るんですねっ 滑ってもかかとで耐えてくれるのではないかと。。
で、先ほど「生地が柔らかい」と書きましたが、勿論、履いてズリ下がる事は無いのです。そして、更に大事な事は、くるくると巻けるんです。
これはですね〜 釣行後にしまう時に良さげ。一方「タカミヤ社製」は、生地に厚みが有る為、せいぜい半分に折り曲げるのが限界。。
そして、その生地の柔らかさと言うのは、歩く時、ひざを曲げるような時(釣れた時? う〇ちの時とか?(笑))に、楽なのですねっ
ま、そんなことで、今お勧めするならば「プロックス社製」を、ススメしたいですね 私もタカミヤ製は、まだ充分使えるんですが、気持ちがもう(プロックス、欲しい・・・)方向に動いています。。

2022年11月26日
11/26(土)13:26PMの海状況
昨日(金曜日)の海画像&動画も写していたのですねっ ですが、通信環境が上手くかみ合わずアップ出来ず、、、 昨日時点の天気予報で「朝から晴れ! 夜になって多少の雨か?? 」予報でしたが、大外れ〜〜
小田原は朝から雨が降り、お昼過ぎになってようやく晴れも見えてきたので、海に行って来ました〜
海の状況は、正直なところあまり芳しくない。。 右手方向からのやや強風と、岸際20ⅿ程に濁り入っていまして際荒れ気味。。
午前の雨が影響したのでしょう、土曜日としては駐車場はガラガラ状態。ま、明日は今日よりは、まともなんじゃないですか?? 明日の西湘の天予報は、夜まで雨は降らないとの予報。
釣れれば釣れたで良いし、釣れなきゃ〜 紅葉の真っ盛りですから、行ってみるのもいいんじゃないですか??
さて、前回の釣果報告での「ニベ 86cm」のKONGOさんの、ヒットから釣りあげるまでの動画がアップされましたので共有です。是非、見て持て下さい。86pの他にも釣ってますし、魚とのやり取りはパーフェクト!
一時、掛かったら波に乗せて〜走りながら引き寄せる!なるメソッドが通っていましたが、私はずっと前から「 魚から離れないで、引き上げる!」事を推奨してきました。
理由は、ちゃんと有るんです! 岸際で、魚の暴れで針外れする事が結構有るんです。なもので、万が一にも岸際で針が外れても、特にヒラメの場合なんかは針外れ起こしても、尻尾をつかむと前へ進もうとする(陸へ上がる方向へ泳ぐ!)する訳です。
なもので〜 魚との距離は出来るだけ近い位置で、引き上げる!! 事が、万が一の時に役に立つのです。そう頻繁に釣れる魚では無いからこそ掛かったらバラさない!! 事が大事ですね〜
で、ドラグをカチカチに締める事を自慢する方が居ますが全くのお門違いで、動画に有りますように魚の体力を奪う為にドラグは出るのであって、ドラグは出て、うなって出てなんぼの物なのです。
PS、や〜〜とで通信環境が整いまして、ユーチューブへの動画アップもサクッとこなせるようになりましたので、動画での海状況アップを増やしてゆきます!
通信環境は整ったのは良いとして、今度はプリンターの故障・・・ ったくもう。。
小田原は朝から雨が降り、お昼過ぎになってようやく晴れも見えてきたので、海に行って来ました〜
海の状況は、正直なところあまり芳しくない。。 右手方向からのやや強風と、岸際20ⅿ程に濁り入っていまして際荒れ気味。。
午前の雨が影響したのでしょう、土曜日としては駐車場はガラガラ状態。ま、明日は今日よりは、まともなんじゃないですか?? 明日の西湘の天予報は、夜まで雨は降らないとの予報。
釣れれば釣れたで良いし、釣れなきゃ〜 紅葉の真っ盛りですから、行ってみるのもいいんじゃないですか??
さて、前回の釣果報告での「ニベ 86cm」のKONGOさんの、ヒットから釣りあげるまでの動画がアップされましたので共有です。是非、見て持て下さい。86pの他にも釣ってますし、魚とのやり取りはパーフェクト!
一時、掛かったら波に乗せて〜走りながら引き寄せる!なるメソッドが通っていましたが、私はずっと前から「 魚から離れないで、引き上げる!」事を推奨してきました。
理由は、ちゃんと有るんです! 岸際で、魚の暴れで針外れする事が結構有るんです。なもので、万が一にも岸際で針が外れても、特にヒラメの場合なんかは針外れ起こしても、尻尾をつかむと前へ進もうとする(陸へ上がる方向へ泳ぐ!)する訳です。
なもので〜 魚との距離は出来るだけ近い位置で、引き上げる!! 事が、万が一の時に役に立つのです。そう頻繁に釣れる魚では無いからこそ掛かったらバラさない!! 事が大事ですね〜
で、ドラグをカチカチに締める事を自慢する方が居ますが全くのお門違いで、動画に有りますように魚の体力を奪う為にドラグは出るのであって、ドラグは出て、うなって出てなんぼの物なのです。
PS、や〜〜とで通信環境が整いまして、ユーチューブへの動画アップもサクッとこなせるようになりましたので、動画での海状況アップを増やしてゆきます!
通信環境は整ったのは良いとして、今度はプリンターの故障・・・ ったくもう。。

2022年11月11日
11/11(金)必見!ライフベストってどうよ!+本日の海状況
さてキリの良い11月11日金曜日ですが、まずは朝の10:31AMの海状況画像を先にアップし、その後ろに「知っておきたい、ライフベストの知識!!」の、ユーチューブ動画を貼り付けておきますので、これは是非とも見て見ておいてくださいね〜〜
海は氷魚出りて方向からの、若干早めの潮流に、ほんの少〜し強い左手方向からの風。岸際10mほどに、わずかな濁りが入っていますが、波は押してくるぶし程度の凪と言っていいでしょう。
明日はよさげな天気予報なのですが、日曜日がイマイチ??? 6号シンカー(約18g)を、MJでなげて、6〜70mは飛距離が出る風程度ですから、釣り的には問題無し! 水中の魚影がどうかは〜〜 解りません。。
さて、サーフの釣りでも「ライフ・ジャケット」を、特に暗がりから釣りをされている方々には、必須アイテムかと思いますが、さてさて万が一にも海に放り出されたら、どんな状況、どうんな浮き方になるの??と、思いませんか?
2週間ほど前に、ユーチューブ動画で、その検証(ウエストタイプ、ショルダータイプ、そしておかっぱり定番のフローティング・ベスト)での、飛び込み? & 浮き方実験の動画を見つけましたので、どうぞ一度は見て、(なるほど〜 そうゆう欠点や、注意点が必要なのねっ)と、確認しておいて、いざという時に役立てて頂ければと思います!!
ps、これまで私の通信環境は、ドコモ光でネットにアクセスしていたのですが、転居に伴い現在は「モバイル・ルーター」にてアクセスしています。(工事完了までの期間の代用)
来週末には、元に戻って光通信になりますが、このモバイル・ルーター・・・ 何年かぶりに使ってみたのですが、これまでが当たり前と思ってた私にとっては(ナニコレ?? 遅い、画像が乱れる。低画質にしないと動画が途切れる・・・)などの現象が、特に夜6時過ぎ( 帰宅途中で、みんなアクセスしてる?? )発生しています。。
何気に使っていた光通信ですが、( やっぱこれからは、ユーチューブ動画の画質も向上しているし、これくらいの速度は必要なのかも?? ・・・ )と、改めて感じた次第です、ハイ。
海は氷魚出りて方向からの、若干早めの潮流に、ほんの少〜し強い左手方向からの風。岸際10mほどに、わずかな濁りが入っていますが、波は押してくるぶし程度の凪と言っていいでしょう。
明日はよさげな天気予報なのですが、日曜日がイマイチ??? 6号シンカー(約18g)を、MJでなげて、6〜70mは飛距離が出る風程度ですから、釣り的には問題無し! 水中の魚影がどうかは〜〜 解りません。。
さて、サーフの釣りでも「ライフ・ジャケット」を、特に暗がりから釣りをされている方々には、必須アイテムかと思いますが、さてさて万が一にも海に放り出されたら、どんな状況、どうんな浮き方になるの??と、思いませんか?
2週間ほど前に、ユーチューブ動画で、その検証(ウエストタイプ、ショルダータイプ、そしておかっぱり定番のフローティング・ベスト)での、飛び込み? & 浮き方実験の動画を見つけましたので、どうぞ一度は見て、(なるほど〜 そうゆう欠点や、注意点が必要なのねっ)と、確認しておいて、いざという時に役立てて頂ければと思います!!
ps、これまで私の通信環境は、ドコモ光でネットにアクセスしていたのですが、転居に伴い現在は「モバイル・ルーター」にてアクセスしています。(工事完了までの期間の代用)
来週末には、元に戻って光通信になりますが、このモバイル・ルーター・・・ 何年かぶりに使ってみたのですが、これまでが当たり前と思ってた私にとっては(ナニコレ?? 遅い、画像が乱れる。低画質にしないと動画が途切れる・・・)などの現象が、特に夜6時過ぎ( 帰宅途中で、みんなアクセスしてる?? )発生しています。。
何気に使っていた光通信ですが、( やっぱこれからは、ユーチューブ動画の画質も向上しているし、これくらいの速度は必要なのかも?? ・・・ )と、改めて感じた次第です、ハイ。