大雨で被害が出ているところも有り、またコロナ感染者も急増し、良いニュースが流れないですから、どうにも釣りと言うかレジャーにおいても「さぁ〜 行きましょうよ!」と、大声で言えないのが、淋しいですね〜
で、そうは言えせっかくの連休で、(雨の影響を受けない地域も有るようだし、とりあえず海画像アップしておくかなっ?)と、午前と午後と2回出かけようとしました。
が、準備して出かけようとすると〜 止んでいた雨が強雨に、、 2回とも。ギブアップでした。
ま、そんなことで先日書きました、テスト・キャストしていた
NEWロッドの「ラフサーフ88 カスタム」「シューティング・サーフ カスタム」について今日は書こう・・・と、ネットサーフィンして釣り場の情報収集をしてましたら、な〜んと、ここのところのハタ釣果報告をくれるゆたさんがブログ内で、先に詳細に解説。
(うんうん、充分充分!! これ読んでもらった方が、第三者的意見で余計に良いかも??) ということで共有させてもらいます〜〜

少々、付け加えるならば、ガイドのシールの色(ブランド名も)をカスタムでは、少〜し変えて有ります。
なもので、現88と新88とは、その他の部分はほぼ同じですから、もしもリサイクルで販売されてるのを見つけたら、その辺りを見分け基準にしたら良いかと。
ロッドとしての細かな新パーツ性能やデーターに関しては、私は知識は深くないです、、ゆたさんには、敵いません(苦笑)
私の場合、あくまでこれまで散々色々なロッドを振って試しての体感、経験値によって、実釣でロッドを振って、操作・アクションさせての感触でのレビューです。
今回の新88については、一昨年の年末時点でメーカー在庫無しとなっていましたので、どこかここかの改良を加える機会でもありまして、私がエコギアのロッド担当者に口酸っぱく言っていたのは「とにかくこれまでのまんまのガイド設定で、ロッドの調子、バッドパワー、重量など、まんま継承してください、一切変える必要ありません、今のままでOK!」と、伝えていたのですねっ
ですから、88については数グラム重くなりました(グリップ素材によると思います)が、ほぼほぼ元88とキャスト感、ロッド操作感は変わらないですね〜
大きく変わったと感じたのは、ゆたさんも言っていますが「シューティング・サーフ96」!! これは良くなりましたね〜 実は96は、私がプロデュースしたのではないのですねっ
私は10以上前から、「ラフサーフ88を、あと20cm長くしたロッドが欲しい!!」
そうエコギアのロッド担当者に言ってきたんです。「但し、そのまんまの調子を維持しながら、あくまで長さを長くするだけでいいんです」と。
何故、20cm長いモノを求めたかと言うと、より飛距離アップさせる為にとか、より重いルアーを投げる為にでは無いのです、そのまんまの調子でと言っているように。
この地域の浜は、ここのところのような荒れ気味、ウネリ気味だった後の岸際には、大きなマウントが出来上がるのですねっ あるいは岸際の砂地から、一気に後ろがせり上がる斜面になっていたり。。
で、88の場合、バックキャストで、たま〜にそのマウントや斜面にリグが当たってしまい、ワームがひん曲がってリグとしてまんま使用できない状態になる事が有るんですねっ
なもので、若干荒れ気味、ウネリ気味の時に釣行する場合や、〜 灘への釣行に使用するロッドとして、88より20cmさえ長ければ問題無し! という事なのです。
で、新96はまさしく、88を20cm長くした感じで、ロッド全体の調子も88のロングバージョンという感じで非常に良いのですねっ。私が直接プロデュースした訳では無いですが、私がこうあればいいなぁ〜という96に仕上がってきました。
飛距離アップ、35〜40g辺りのリグやハードルアーで遠投したい! その位の重さを使う機会もそこそこ有るからということで10ft以上のロッドを使用している方! あるいはロッド重量が170g以上の重さのロッドを使用している方! に、是非ともこの新96をお勧めしたい!!
力まなくとも、体力・腕力無くとも、35g前後のルアーの重さを綺麗に、違和感なくロッドバットが受け止めてくれて、ロッドが素直にキレイに曲がり、(= ロッドの反発でキャストで)飛んでくれますよっ
結果、サーフの釣りの基本「ラン&ガン」も非常に楽にこなせ、これまでと同じようにやってるつもりが、気づかぬ内にキャスト回数や、攻めた終えた浜の距離範囲が増えているはずです。
今お持ちのサーフ用での10ft以上を売っぱらって、新96使ってみてくださいなっ(笑) 決して短くないですし、釣行後の疲労度が大きく違ってきますから。
きっと(あらら・・ なぁ〜〜んて楽なの?? )(10ftと、変わらない飛距離出るじゃないの〜)(長さも、これで充分じゃん!)そう思って頂けるはずです。 てなことで、今日のカキコはここまで。残りの連休には釣りが出来る海に戻りますように!! ( ̄人 ̄)