天気予報は外れ(朝から雨模様で、夕方から晴れ)、朝の8時以降は快晴のまま、ず〜〜っと。
表面上の海の状態は良さげなのですが〜〜
地元のヒラメ漁をやっている方の情報ですと・・・ 「今年のヒラメは最悪!」なのだそうです。その理由に温暖化だろうという事なのですが、ま、ならば高水温好きなマゴチ、そして近年やたら増えてきた「ハタ系」の温暖系の魚種に期待が出来るかも。。
話は変わり、先日エコギアのロッド担当者と1時間ばかり長電話。
その中で、「 そう言えばラフサーフ88で「大ニベのメーターオーバー釣れました!」と、エコギアにメール来てましたよっ!」と。
でしょ? ちゃ〜〜んとやり取りさえすれば、ラフサーフ88でもかなりの大物も釣りあげることが出来るのです!!
もう何度となく書いてますが、大磯の伝説の大ヒラメ105cmは、8.6ftのシーバスロッドで釣り上がったのですからねっ、釣り上がるんですよ 焦らずじっくりやり取りすれば。
ま、そんなことで、まずは今週の日曜日の天気予報は、昨日時点では「雨」予報だったのですが、今日の外れ予報からすると、案外またしても外れて、釣り日和になってくれるかも〜〜
2023年03月10日
2023年03月03日
3/3(金)10:42am 海状況動画
今日は、さすがにダウン・ジャケットも・・・て感じです。。無風です。
2023年02月24日
2/24(金)海状況動画と、大事なお知らせ。
まずは、週末を控え海状況を見てみてください。
波はおとなしいのですが、気温急低下で若干白濁してますね〜 無風で、浜はガラ空き〜
ということで、「大切なお知らせ」という事なんですが、新・SMJに関しまして、「いつになるの?」というお問合せも何度も頂いておりまして、その返答として「2月中には・・・」と、お答えしておりました。。
が、製作においての進行上は問題無かったのですが、私の体調的に難儀な事が。。
数週間前よりお昼過ぎると微熱と、めまいが起こるという事を繰り返していまして、月曜日に病院へ。
結果「柏木さん、処方箋を飲んで、当分の間安静にしておきましょう! 何かをやらねば!とか言うリスクを自らに掛けないでくださいね〜 とにかくまったりと、ゆっくりとしておきましょう」との指示。。
しかしこうゆう性格ですから、午後からやや不調になるにしても、午前中はピンピン!! 何もせずに安静に・・・と、言われても、、 なもので10分以内で往復できる海動画だけは・・と、写してきました。
とは言え、餅は餅屋という事で、医師の指示に従う事にしました。従いまして2月中での新・SMJの完成は不可能になりました、、誠に申し訳有りません!!
メドが立ちましたら、改めてブログ上でお知らせいたします、どうぞよろしくお願いいたします。
波はおとなしいのですが、気温急低下で若干白濁してますね〜 無風で、浜はガラ空き〜
ということで、「大切なお知らせ」という事なんですが、新・SMJに関しまして、「いつになるの?」というお問合せも何度も頂いておりまして、その返答として「2月中には・・・」と、お答えしておりました。。
が、製作においての進行上は問題無かったのですが、私の体調的に難儀な事が。。
数週間前よりお昼過ぎると微熱と、めまいが起こるという事を繰り返していまして、月曜日に病院へ。
結果「柏木さん、処方箋を飲んで、当分の間安静にしておきましょう! 何かをやらねば!とか言うリスクを自らに掛けないでくださいね〜 とにかくまったりと、ゆっくりとしておきましょう」との指示。。
しかしこうゆう性格ですから、午後からやや不調になるにしても、午前中はピンピン!! 何もせずに安静に・・・と、言われても、、 なもので10分以内で往復できる海動画だけは・・と、写してきました。
とは言え、餅は餅屋という事で、医師の指示に従う事にしました。従いまして2月中での新・SMJの完成は不可能になりました、、誠に申し訳有りません!!
メドが立ちましたら、改めてブログ上でお知らせいたします、どうぞよろしくお願いいたします。
m(_ _)m
2023年02月22日
2/22(水)お昼前の海状況(動画)
まずは、ユーチューブ動画をどうぞ。
さて、久々にエコギア担当者と電話で昨今の釣り業界事情を話しました。
横浜での「フィッシング・フェス」は・・・ まだコロナの収束という認識ではなく、警戒していたのか、来場者が少なかったようです。。
しかしながら、関西で開かれたフェスでは、3年前と同じような人出で賑わったようです。どうにも関東開催のフェスでは、マンネリ化したのかなっ? 一方関西では、「即売会」などが盛り上がっていたようで、要するに「行けばお得になる!」という事が、人出を呼んだのでは??
という、感じらしいです。
私的な感じで話したのは「新型リールにしても、今では170gという限界な軽さまで行きついていて、これ以上軽くする必要性も無く、防水性にしても、もうこれ以上必要?? これまでとの違いをどこに求める??」てな感じに、なってるんじゃないですか?」と。
先日「5万円のリール買うなら、5万円の中古のバイク買った方が釣れますよ!」と、書きました様に、
http://hirame-mj.sblo.jp/article/190171297.html 何を使うかではなく、何処で釣るか? と言うところに出費した方が得策なのでは?? という事なんです。
そしてそれに足しての新情報です。免許無くしても、ノーヘルでも乗れ、歩道&車道もOK!な「キックーボード」の新基準と言うか、7/1から原付の新たな法律が施行されます。
よろしければ、こちらを見てくださいね! ↓
ということで、キックボードの良さはですね〜 立って乗りますから、長めのロッドも立てて乗せて、移動できるという事。だって自転車や現状のバイクでは、どうしてもロッドを乗せるのには、ちょ〜と厄介なんですよね、長さ的に、、
ウエーダー&ベストを着た、釣行準備したまんまで海に直行! なぁ〜んて姿のアングラーも見掛けるようになるかも知れませんねっ!
16才以上で、免許要らずという条件ですから( これは・・・やや心配。。)、特に高校生なんかには、釣りに行って欲しいですね〜 安全運転で。
さて、久々にエコギア担当者と電話で昨今の釣り業界事情を話しました。
横浜での「フィッシング・フェス」は・・・ まだコロナの収束という認識ではなく、警戒していたのか、来場者が少なかったようです。。
しかしながら、関西で開かれたフェスでは、3年前と同じような人出で賑わったようです。どうにも関東開催のフェスでは、マンネリ化したのかなっ? 一方関西では、「即売会」などが盛り上がっていたようで、要するに「行けばお得になる!」という事が、人出を呼んだのでは??
という、感じらしいです。
私的な感じで話したのは「新型リールにしても、今では170gという限界な軽さまで行きついていて、これ以上軽くする必要性も無く、防水性にしても、もうこれ以上必要?? これまでとの違いをどこに求める??」てな感じに、なってるんじゃないですか?」と。
先日「5万円のリール買うなら、5万円の中古のバイク買った方が釣れますよ!」と、書きました様に、
http://hirame-mj.sblo.jp/article/190171297.html 何を使うかではなく、何処で釣るか? と言うところに出費した方が得策なのでは?? という事なんです。
そしてそれに足しての新情報です。免許無くしても、ノーヘルでも乗れ、歩道&車道もOK!な「キックーボード」の新基準と言うか、7/1から原付の新たな法律が施行されます。
よろしければ、こちらを見てくださいね! ↓
ということで、キックボードの良さはですね〜 立って乗りますから、長めのロッドも立てて乗せて、移動できるという事。だって自転車や現状のバイクでは、どうしてもロッドを乗せるのには、ちょ〜と厄介なんですよね、長さ的に、、
ウエーダー&ベストを着た、釣行準備したまんまで海に直行! なぁ〜んて姿のアングラーも見掛けるようになるかも知れませんねっ!
16才以上で、免許要らずという条件ですから( これは・・・やや心配。。)、特に高校生なんかには、釣りに行って欲しいですね〜 安全運転で。