2023年02月04日

2/4(土)お昼前の海状況〜

 実は昨日も海へ行き、画像&動画を写してきたのですが、どうにもPCが読み込んでくれない。。「サポートされていないファイルです。。」と、拒否されまして、アップを断念。

 それでもって今日は別のカメラで撮影してきまして、とりあえず画像の方の編集は出来ましたので、アップです。

 海では、斜め左手方向からノの微風。天気はポカポカ陽気なのですが、風はやや冷たいです。波は、時折ヒザ上まで押すか?? という感じ。
0204-1.jpg


 釣り人は〜〜7〜8人と言うところ。投げ釣りの人と含め。水質は、岸際から5〜20m(場所による)の濁りで、ここのところはいつもの水温が低い状態の「白濁」でしたが、今日は茶色。水温が上がってきたようです。

0204-2.jpg


 明日のこの地域の天気予報は「晴れ」で、今日と似たような陽気のようです、久々の釣り日和です。

 さて、明日は私が数年前から推奨してた「ヒップ・ウエーダー」ですが、これまで私が使ったことからタカミヤ社製を紹介してきました。が、明日は、同タイプというベルト・レス ヒップウエーダーのもう一社の「プロクッス」社製を取り寄せましたので、そのレビューを書きます。
0204-3.jpg


 これからの季節(実は冬の方がメリット有り!)にもバッチリ!! 買おうかなぁ・・・ と、思っていた人には必見です、参考にしてください。何故なら同じ生地では無い(使い勝手が良い)からです。

posted by hiramemj at 16:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 海状況 

2023年01月28日

1/28(土)お昼過ぎの海状況〜

 午前中は晴れていて、ポカポカ陽気だったのですが、徐々に雲が出て来て風もかすかに・・・ 釣り的には支障が無い物の、寒っ!
DSC_0043.jpg


DSC_0042.jpg


 本来は昨日の金曜日アップ予定でしたが、雨が降り出して断念。。こんな昼間でもアングラーは5〜6人いまして、出撃準備している方もチラホラ。
 海の全体状況としては、穏やかな海です。

 ここ5〜6年前から釣期のズレ込みがありまして、以前はお正月が好釣果な時期でしたが、今は一月後半から2月の中旬に掛けてが、釣果アップの傾向です。 サイズも時として座布団サイズが上がるシーズンです。

 行かれる方に、どうぞ釣運が有りますように  ( ̄人 ̄)
 
※ 退屈な方は、見て大笑いしてください。 ↓



posted by hiramemj at 14:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 海状況 

2023年01月20日

1/20(金)お昼前の海状況〜


取り急ぎのアップです。明日も快晴では無いけれど雨は降らない予報。

そして、本日午後から始まった横浜での「2023 フィッシング・フェスティバル」お時間のある方は、どうぞお出掛けくださいませ〜
200.jpg

で、出店参加企業の一覧へのページ・リンクを貼っておきますね〜
https://www.tsurifest.com/exhibitors/

posted by hiramemj at 15:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 海状況 

2023年01月16日

1/16 釣果報告〜

 本来は、巨大化するニベとイシモチは、見た目にはほぼ一緒ですが、関東界隈で釣れる「イシモチ」のアベレージ・サイズは、尺物の30cmを超えればご立派サイズ。

 イシモチ、ニベの顔だけ見ると、全く区別が付かないですが、尻尾の形状で2つに分かれると言っても良いでしょう。ニベは、尾ビレが内側に入り込み、イシモチの尾ヒレは外側に張り出すと。

 ま、そんなことでイシモチ37cmはご立派サイズだと、ご理解頂いた上での釣果報告です。

===============


 土曜日は、未明から雨になるのはわかっていて、でも、ギリギリ海が荒れる前にサーフに立てるだろうと甘い考えて部で書けたら、サーフはすでに荒れ模様。

 せっかく行ったので、いろいろ投げていくと、パワーシャッドで当たりが何回か出たので、粘り強く通していくと、なんと「ヒット!!」 二べ、37p。大物ではなかったけどザブザブでも何かが起こる…。
DSC04071.JPG


DSC04068.JPG


 なんて思った釣行でした。もちろん、目をつぶって投げていたわけではなく、地形を選び、微妙に離岸が入り、まわりよりちょっとだけ波が穏やかなところで、波が落ち着いたタイミングでリグを通しての釣果です。…と、思ってるだけなんですが…。
無題.jpg


MJ+パワーシャッド
チカチカ室蘭6inch+ナツメ6号+トレブル#2&#4の2本仕様 
ヒットタイム…6:50am  

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 と言う事で「 当たりが有るのに、掛からない・・・ 」という場合の、私的な対処方法としては、(針掛かりしないのは〜 相手が小さいから丸吞み出来ない)と言う事から、ワームサイズを下げる。
 あるいは後部フックのサイズを下げ、ギリギリまでワームの後部に設置する! てな感じの対処法が思いつきます。

 小さかろうが大きかろうが、それは釣れて初めて相手が解る事で、釣り上げげない事にはその原因や、対処方法も不明のまま。。

 大事な事は、( 当たりが有ったが、相手は誰だ?? )という事が解らないと、永遠に空想や思い込みの世界から脱出できないのです、、
 とにかく釣り上げて、相手を確かめることが大事だと思う訳です、ハイ。


posted by hiramemj at 15:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ★ MJリグ釣果情報


 初めてお越しの方は「サイト・マップ」ココからどうぞ!